積立NISAは貯金に比べて利回りがよく、投資のなかでもリスクが低いため、昨今注目されている資産運用方法です。
ただ、すべての証券会社で積立NISAができるわけではありません。しっかりとお得に積立NISAを始めることができる証券会社を選ぶ必要があります。
結論から申し上げますと、今回ご紹介する立花証券は積立NISAをすることはできません。しかし、NISAをすることはできます。
そこでこの記事では、積立NISAとNISAの基礎、立花証券のメリットと口座開設方法について徹底解説していきます!
立花証券で口座開設を考えている方必見です。
積立NISAとNISAは何が違う?わかりやすく解説
冒頭で、立花証券は積立NISAはできないがNISAはできるとお伝えしました。
しかし「そもそも積立NISAとNISAって何が違うの?」と思われている方も多いのではないでしょうか。
そこでここからは、積立NISAとNISAの基礎から、両者の比較表まで、徹底解説いたします!
積立NISAとは?おさえてほしい4つのポイント
積立NISAは、2018年1月から開始された長期の積立・分散投資を少額から行うことを支援する非課税制度です。
積立NISAの商品は、金融庁が長期の積立・分散投資に適したと認めたもののみが投資対象となるため、失敗するリスクが非常に低いことが特徴となっています。
「少額から投資可能」
「一定額まで税金がかからない」
「時間分散投資が簡単にできる」
という株初心者に嬉しい制度なので、投資というよりかは貯金の代わりに積立NISAをやる方が多いです。
では、具体的に積立NISAがどのような制度なのか、4つのポイントに分けてご紹介していきます。
【積立NISA:4つのポイント】
- 非課税となる期間が最長20年
- 非課税投資額は年間40万円
- 買い付けは定期的に継続したもの(積立)であること
- 対象商品は金融庁が認めた投資信託等
投資をした年から最長20年間の間に得た分配金と売却益(譲渡益)が非課税になり、通常口座でかかる20.315%の税金がかかりません。
そのため、非課税で投資できる総額は最大800万円(年間40万円×20年)となります。
つまり、積立NISAは長期運用することで、メリットを得られる制度だということです。
短期で稼ぎたい方には不向きの投資制度だと言えるでしょう。
NISAとは?おさえてほしい4つのポイント
では、反対にNISAとはどのような制度なのでしょうか。
NISA…正式名称は「少額投資非課税制度」。株式投資において発生する売却益と配当金にかかる税金を非課税にする制度。年間で投資金120万円まで適用され、最長期間は5年間
超簡単に説明すれば、「どれだけ稼いでも税金が0円になる制度」です。
初心者の方はまず以下の4つのポイントをおさえるようにしましょう。
【NISA:4つのポイント】
- 配当金・分配金や譲渡益が非課税対象になる
- 日本在住20歳以上なら誰でも利用可能
- 年間120万円まで投資可能
- 非課税対象期間は最長5年間
つまり、積立NISAより本格的に株式投資をする人が利用する制度です。
詳しく説明すると長くなってしまうのでここでは割愛しますが、通常株式投資には利益に対して約20%の税金がかかります。しかし、NISA口座を開けばその20%分の税金が最長5年間非課税となるのです。
つまり、積立NISAのように長期投資をするための制度というよりかは、よりお得に株式投資を行うための制度であると認識しておくとよいでしょう。
積立NISAとNISAは何が違う?徹底比較
ここまで読んでくださった方のなかには「積立NISAとNISAは具体的に何が違うの?」と疑問に思っておられる方も多いのではないでしょうか。
そこで、ここでは積立NISAと普通のNISAは何が違うのか、制度を比較していきます。
以下の表にまとめたので、ぜひ参考にしてください。
積立NISA | NISA | ||
---|---|---|---|
口座開設について | 対象者 | 日本在住で20歳以上 | |
必要提出書類 | マイナンバー | ||
金融機関変更 | 可 | ||
お取引について | 取引主体者 | 口座名義人(ご本人) | |
非課税投資枠 | 40万円/年 | 120万円/年 | |
非課税期間 | 最長20年 | 最長5年 | |
口座開設期間 | 2037年まで | 2023年まで | |
対象商品 | 金融庁が認めた投資信託等 | 上場株式、ETF、投資信託等 | |
ロールオーバー | 不可 | 可 | |
払出期間 | なし |
簡単に言えば、積立NISAのほうがより長期の資産運用に向いている制度であるということです。そのため、積立NISAのほうがリスクも低く、株式投資の知識がなくても始めやすい制度であると言えるでしょう。
ちなみに…積立NISAはどんな人におすすめ?
積立NISAとNISAの違いはご理解していただけたでしょうか。
しかし、「違いは分かったけど結局積立NISAはどんな人におすすめなの?」と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。
主に以下の3パターンの人におすすめです。
- 長期運用を見据え、積立でコツコツ資産形成したい方
- 年間投資額が40万円未満の方(月33,000円が目安)
- 運用方法に迷っている、株式投資の知識が浅い初心者の方
つまり、積立NISAは「株を初めてやる人」「株の知識がない人」が簡単に株式投資を始められるとてもおすすめの制度なのです。
貯金をするより利回りもよいため、年齢・性別・社会的地位を問わず始めることをおすすめします!
立花証券は積立NISAはできないがNISAは利用可能
先程から申し上げているように、立花証券は積立NISAはできませんが、NISAは利用できます。では、立花証券はどんな方におすすめなのでしょう?
そこでここからは、立花証券メリットをご紹介していきます。
今からご紹介するメリットがご自分の希望に合うか確認し、もしあっていたら立花証券はあなたにおすすめの証券会社と言えます。
情報量が非常に豊富
立花証券のなによりのメリットは豊富な情報量です。
立花証券で口座開設をすれば会社四季報を無料で見ることができます。会社四季報は年に4回発行されるもので、銘柄を探したり優良企業を見つけるには欠かせないツールです。
非常に便利なのですが、年に4回という特性上、情報が遅くなってしまう場合もあります。
しかし立花証券では、会社四季報だけでなく最新銘柄リポートを閲覧することも可能なのです。立花ストックハウスの口座を持っていることが条件になりますが、1週間に1度企業情報が更新される情報を閲覧できるので、常に新鮮な情報に触れることができます。
また、ほかの銘柄との比較データや過去2冊分の会社四季報データなど、さまざまな情報も手に入れられるので、分析に役立つでしょう。
手数料が安い
立花証券は、手数料の安さもメリットの一つであると言えるでしょう。
立花証券には3つの取引方法があり、営業店舗での対面取引とストックハウス、e支店でのインターネット取引に分かれています。
立花証券では、インターネット取引の手数料が非常に安く、業界内でも安めの水準になっているのです。そのため、取引の際に余計なお金が多くかかることがありません。
また、立花証券は、さまざまな大手銀行と提携しているので振込手数料がかかりません。手数料が抑えられるので、安心した取引ができるでしょう。
ツールの使い勝手がいい
立花証券では、有料ツールである「立花トレードリッチ」を提供しています。
立花トレードリッチは、さまざまな機能を搭載したトレーディングツールで、中・上級者だけでなく初心者でも簡単に使うことができるのです。
立花トレードリッチでは、1つの画面に銘柄情報やチャート、ニュースなどが収められているので、非常に見やすくなっています。
また、同画面で注文発注もおこなえるので、情報を確認しながら操作することができます。2way注文や複数の銘柄をリストにして発注できるバスケット注文などが搭載されており、発注しやすくなっているのが特徴です。
立花トレードリッチは基本有料ですが、新たに口座を開設すると30日間無料、前月の取引手数料が1円以上なら無料と、取引内容によって無料で利用することができます!
立花証券のNISA口座開設方法を4ステップで解説
では、ここからは立花証券のNISA口座開設方法を分かりやすく解説していきます。
主に以下の4ステップで口座開設を完了することができます。
- 口座開設申し込み
- 個人情報や取引情報の入力
- 書類への記入・捺印
- 口座開設完了
それぞれ詳しくご説明していきます。
Step①口座開設申し込み
立花証券で口座開設をする場合には、インターネットから手続きする方法と店舗で手続きする方法の2つがあります。
インターネットから口座開設する場合にはまず、立花証券のサイトを開き「インターネットから口座開設」というボタンをクリックしましょう。
店頭で申し込む場合には、印鑑・本人確認書類・銀行口座情報・個人番号確認書類を持参します。店頭での受付は9~14時までなので注意してください。
Step②個人情報や取引情報の入力
個人情報の入力、勤務先や取引先情報の入力などをして、間違いがなければ送信ボタンをクリックしましょう。
店頭の場合には、スタッフから取引の仕組みなど説明を受け、書類に記入・捺印をすることで受付が完了し審査がおこなわれます。
Step③書類への記入・捺印
インターネットからの申し込みでは、申し込み後に立花証券から口座開設書類が送られてきます。
必要事項を記入・捺印をし、本人確認書類や特定取引を行う者の届出書などと一緒に返送してください。
Step④口座開設完了
インターネット、店頭申し込みどちらの場合でも、書類確認後に登録手続きがおこなわれ、口座番号などが記載された完了通知が簡易書留で郵送されます。
受け取ったら口座開設は完了です。
立花証券はがっつり株式投資をしたい方におすすめ
いかがでしたでしょうか。
立花証券は積立NISAの取り扱いはありません。しかし、NISAの取り扱いはあります。
また、豊富な情報が提供されることや取引手数料が比較的安いことを考えると、長期的にゆっくり投資をしたい方よりかはがっつり投資をしたい方におすすめの証券会社であると言えるでしょう。
積立NISAはありませんが、非常に優良な証券会社であると言えますので立花証券で口座開設をしてみてはいかがでしょうか。