資産運用

20代から資産運用をするメリットを解説!注意点やおすすめの運用方法も紹介

編集者:Money Theory編集部
20代から資産運用をするメリット

「20代で資産運用を始めるメリットって何があるの?」と感じる方も多いのではないでしょうか。

20代から資産を運用していくメリットは想像しづらいですよね。実際、「資産運用は30代になってからでいいかな」と感じている20代も多いでしょう。

しかし現在の日本は、老後の資金不足や終身雇用の崩壊などにより20代の若いうちから資産運用を行うことが必須と言えます。

そこで今回は20代から資産運用を行なっていくメリットや注意すべき点を解説します。

ぜひ今後の資産運用に役立ててくださいね。

【2023年最新】ネット証券おすすめランキング!初心者におすすめの証券会社を徹底比較

おすすめのネット証券
【2024年11月最新】
楽天証券
新規口座開設数業界NO.1
楽天証券はココがおすすめ!
  • 楽天ポイントがお得に貯まる!
  • 新規口座数NO.1!
  • 低コスパでお得に運用!
IPO
外国株
積立NISA
投資信託

20代から資産運用をするメリット

20代の資産形成

20代から資産運用を行うメリットは以下の通りです。

20代から資産運用を始めるメリット
  • 投資期間が長いため複利の効果が大きい
  • 若い頃から投資への知見が高まる
  • 気軽に投資できる

投資期間が長いため複利の効果が大きい

20代は定年までかなりの時間があるため、コツコツと資産を構築していくことができます。

20代はまとまったお金がない人も少なくないでしょう。ただ少額の積み立て投資であっても20代は定年までかなりの時間があるため、複利の効果も大きくなります。

複利効果とは、運用で得た収益や利息を再投資することで利息が利息を生み資産が積み上がっていくものです。

つまり、運用期間の長い20代から始めることでより大きな複利効果を生み出すことが可能になります。

若い頃から投資への知見が高まる

20代の若い頃から資産運用をしていくことで投資への知見や理解が高まり、自分にあった投資方法を確立することが可能になります。

お金に余裕が生まれてから知識のない状態で多額の資産を運用するとリスクが大きく失敗した時に取り返しがつかない状態になることもあるでしょう。

20代は資産運用を考えている人は多くはないですが、収入や貯金が少ない今から始めることで時間をかけて得られた経験値そのものが財産となり結果的に老後の資産運用に役立てられます。

気軽に投資できる

20代はライフイベントを迎える人が少ないため、気軽に投資ができる最初で最後のチャンスになる人が多いでしょう。

一般的に30代以降に迎えることが多いライフイベントは以下の通りです。

  • 結婚
  • 出産、育児
  • 住宅購入
  • 親の介護

もちろん20代でこれらのライフイベントを経験する人もいますが、資産が増える30代以降に経験する人が多い傾向にあります。

そのため20代は金銭的にも時間的にも気軽に資産運用をすることが可能です。

20代で資産運用を始める前に注意したいこと

上記で20代から資産運用を行うメリットを解説しましたが、いくつか注意点もあります。

今回はその中でも3つの注意点を解説していきます。

20代で資産運用を始める前に注意したいこと
  • 収支の把握
  • 目的と目標を明確にする
  • 長期投資の意識を持つ

収支の把握

はじめに自分の収入と支出の把握をすることが重要です。

特に支出は使用していないサブスクリプションサービスや通っていないスポーツジムなど毎月ムダなお金を払っているケースが多くあります。

資産運用方法は多数存在するため、まずは自分の現状の収支を把握し、自分がどんな方法が向いているのか把握しておきましょう。

目的と目標を明確にする

資産運用を行う上で、自分自身の目的と目標を明確にします。

そもそも目的や目標がないと自分がうまくいかない時期になんのために資産運用を行なっているかわからなくなりやめてしまうこともあるでしょう。

また、ただ漠然と大きな資産を築きたいと考えているだけでは、ハイリスクな投資を行なってしまい結果的に資産を失ってしまう恐れも考えられます。

そのため自分は何のためにいくら必要かという目的と目標を明確にすることで衝動的な行動を抑え、適切な資産運用に繋がります。

無理のない金額から始める

資産運用は大きくわけて、「貯蓄」と「投資」に分けられます。

ある程度の資産を構築する場合、「投資」が必須になりますが普段の生活では使わない余剰資金で無理のない金額から始めることが重要です。

そもそも「貯蓄」とはお金を蓄えることで、銀行にお金を預けたり、保険がこれにあたります。大きく増やすことができないという特徴がありますが、元本が確保されているため安全に資産運用が行えます。

「投資」とは、増やすことを目的とするもので株や投資信託がこれにあたります。元本が保証されていないためリスクはありますが、その分「貯蓄」よりも大きく資産を築ける可能性があります。

生活資金は貯蓄で確保しつつ、老後資金や教育資金など今すぐに必要とならないお金は投資に回すなどうまく組み合わせていくことが重要です。

長期投資の意識を持つ

20代の資産運用で投資を行う場合、短期投資ではなく長期投資で行うことが重要です。

そもそも20代で資産運用を行う大きな要因は、老後資金の確保やライフイベントに備えた資産を構築する目的がほとんどでしょう。

ちなみに人生の3大ライフイベントとそれぞれの平均費用は以下の通りです。

  • 住宅購入費・・・約3,840万円(全国平均)
  • 教育資金・・・約1000万円
  • 老後資金・・・月額約26万円(夫婦2人世帯)

そのため短期的な利益を求めてハイリスクな投資を行うより、長期的に見て利益が安定する長期投資を行う意識が重要です。

20代で資産運用をするなら何を運用する?

20代で資産運用を行う際にオススメの方法は以下の通りです。

20代の資産運用でおすすめの方法
  • 株式投資
  • 定期預金
  • 投資信託

株式投資

株式投資は、企業の株式を売買することでその企業が利益を株主に還元する投資手法です。

株式投資は、投資可能な最低金額が決まっているため、ある程度まとまった資金が必要と思われている方も多いかもしれませんが、近年では単元未満株といった少額から投資できる方法もあります。

また、ポイントを利用して投資がでいる証券会社も存在するため現金を使っての投資は怖いと思われている方も安心して取引ができます。

もちろんある程度の資金と知識がある方が良いですが、単元未満株の場合は気軽に投資に挑戦できるためおすすめです。

定期預金

定期預金とは、預金の引き出しが自由に行える普通預金に対して、預けた預金を一定期間引き出すことができない預金のことです。

期間は最短で1ヶ月〜長いものだと10年ほど預けておくことも可能です。

定期預金のメリットは以下の通りです。

  • 元本が保証されている
  • 普通預金より金利が高い
  • 預金保険制度があるため安心

定期預金は「普通預金では貯金ができない…」という方にオススメです。

投資信託

投資信託とは、投資家から集めたお金をまとめて、運用のプロが債権や株式に投資する商品のことです。

分散投資や少額投資が可能でiDeCoやNISAが活用できるため節税効果も期待できます。

分散投資が可能な分、ハイリターンは期待できないためコツコツ運用していくことが重要です。

20代に有利な資産運用の制度

20代だけではありませんが、お得に資産運用を行うために以下の制度を利用することをおすすめします。

20代に有利な資産運用の制度
  • NISA・つみたてNISA
  • iDeCo

NISA・つみたてNISA

通常、株式などで利益が出た場合20.315%の税金がかかりますが、NISAとつみたてNISAでは一定期間非課税になる制度です。

NISAとつみたてNISAの違いは以下の通りです。

NISA つみたてNISA
年間非課税枠 120万円 40万円
非課税期間 5年(最大10年) 20年
ロールオーバー あり なし
投資先 投資信託・株など 投資信託など

※ロールオーバーとは、非課税期間終了時点で保有している金融商品を、翌年の非課税投資枠に移管すること。

iDeCo

iDeCoとは、老後の資産運用を目的とされた私的年金制度のことです。iDeCoは掛金が全額控除になったり、利益が非課税になったりと節税効果が期待できます。

ただ、公務員の場合掛金が低めに設定されていたり、基本的に60歳まで引き出すことができないなどデメリットも存在するため注意が必要です。

20代で資産運用を始める流れ

20代で資産運用を始める流れは以下の通りです。

  1. 投資方法を決める
  2. 証券会社で口座開設
  3. 運用資金を入金

それぞれ解説していきます。

投資方法を決める

まずは、投資方法を決めます。

上記で紹介したように20代から資産運用を始めることで様々ななメリットがありますが、ハイリスクハイリターンの投資ではなく、コツコツと積み上げていく投資方法を選ぶことで資産運用をしていくことをおすすめします。

証券会社で口座開設

一部不要な投資方法もありますが、株式投資や投資信託などで資産運用をしていく際には証券会社の口座が必要になります。

口座開設は、申し込み時にマイナンバーカードや運転免許証などの身分証明書が必要になるため、事前に準備しておきましょう。

口座開設の申し込み方法や本人確認方法は証券会社によって異なりますが、基本的にはインターネットで申し込みや本人確認を行うことで最短当日で取引が行える証券会社もあります。

とにかく早く始めたいという方はインターネットを利用して口座開設を進めていきましょう。

なお、NISA・つみたてNISA・iDeCo口座は1人1口座のみしか開設できないため注意が必要です。

【2023年最新】ネット証券おすすめランキング!初心者におすすめの証券会社を徹底比較

【初心者必見】ネット証券の始め方・口座開設の手順|会社選びのポイントや投資の注意点を紹介

運用資金を入金

口座開設が完了したら入金をすれば取引が開始できます。

口座開設が完了したら、次に株を購入する資金を入金します。

入金方法は証券会社によって異なりますが、インターネット入金や提携金融機関からの即時入金は、振り込み手数料が無料で入金後にすぐ反映される場合が多いためおすすめです。

主な入金方法は以下の通りです。

  • インターネット入金
  • 提携金融機関からの即時入金
  • 銀行振り込み

20代から資産運用を始めよう

今回は20代から資産運用を行うメリットと注意点を解説しました。

資産運用はなるべく早く行うことで金融資産を効率よく構築できるだけでなく、金融知識も身につきます。

まずは、自分にはどんな資産運用が合っているのかを見極めて少額でも投資に挑戦することをオススメします。

そして、焦らずコツコツと資産運用を行なっていきましょう。