イオンは全国にある超大手商業施設ですよね。
特に地方在住の方はなじみが深いのではないでしょうか。筆者も中学生のころは、友達とのお出かけはもちろん、デートもイオンでした(笑)
今回は、そんな私たちの生活に深くかかわっているイオンの株主優待内容はもちろん、さらにお得に優待を受け取る方法やイオンの株主になる方法まで詳しくご説明していきます!
イオン(8267)の株主優待内容をご紹介
実は、イオンの株主優待は非常にお得で有名です。
イオンモールから株主優待到着
3000円のイオンギフトカードです、助かります pic.twitter.com/RB9V2SjyMK— ぽこ@ (@poko2dotcom) June 20, 2020
【株主優待】イオンモール(8905) 「<湯沢ニューオータニ>野菜ビーフカレー中辛」 が到着(2020/6/21)https://t.co/2qmhKujvUD
恒例のフェスが今年は開催が延期になったので想いをはせるために、こちらを選択してみました。もち豚とへぎそばも食べたくなるかも。。。 pic.twitter.com/NzQZufCDgt— ナカニシ (@kabustart2012) June 22, 2020
イオンモールの株主優待で選択したギフトカード¥3,000到着 夏に向けて冷たいビールでも買おうかな pic.twitter.com/vSVUeM9H2T
— うにどん (@5Schwarze) June 22, 2020
そこで、まずはイオンの株主優待&配当の内容をご紹介していきます!
イオン(8267)基本情報
事業内容 | 小売を中心に、金融、ディベロッパー、サービスなど、事業ポートフォリオの多様化を推進。中国、アセアン地域を中心に国際化を展開。「お客さまを原点に平和を追求し、人間を尊重し、地域社会に貢献する。」という不変の基本理念のもと成長を続ける。 |
---|---|
市場 | 東証1部 |
業種 | 小売業 |
優待種類 | 金券 |
権利確定月 | 2月・8月 |
優待回数 | 2回 |
1株あたりの配当 | 36円 |
配当利回り | 1.46% |
株価 | 2467円 |
単元株数 | 100株 |
優待の最低取得額 | 246,650円 |
イオン(8267)の株主優待内容
イオンの具体的な株主優待内容は主に3つです。
- イオンオーナーズカード
- キャッシュバック制度
- イオンギフトカード
それぞれ詳しくご説明いたします。
優待①イオンオーナーズカード
イオンの株主になると、優待としてイオンオーナーズカードを受け取ることができます。
オーナーズカードを提示することで、以下の特典を受けられます。
- 保有株数に応じてキャッシュバック
- 毎月20、30日は「お客様感謝デー」で5%の割引特典
- イオンハートやイオンシネマなどの系列店でのお会計時割引・優待料金特典
最低単元株数である100株で2枚(株主本人用のカードと家族カード」を受け取ることができるので、株主になればどなたでもお得になるのです。
優待②保有株数に応じたキャッシュバック
イオンの株主になると、特典として保有株数に応じたキャッシュバックを受け取ることができます。
- 100株~499株…3%キャッシュバック
- 500株~999株…4%キャッシュバック
- 1000株~2999株…5%キャッシュバック
- 3000株以上…7%キャッシュバック
キャッシュバックが適用されるには、以下の支払い方法を利用してください。
- 現金
- WAON
- イオン商品券
- イオンギフトカード
利用期間と返金時期に関しては、大きく分けて2種類あります。
- 3月1日~8月末⇒10月に返金
- 9月1日~2月末⇒4月に返金
たとえば、半年間(3/1~8/末)で100万円買い物をした場合
- 100株ご所有のAさん→100万円×3%=3万円
- 500株ご所有のBさん→100万円×4%=4万円
- 1,000株ご所有のCさん→100万円×5%=5万円
- 3,000株ご所有のDさん→100万円×7%=7万円
を、10月にご優待返金取扱店舗にて返金されるのです。
優待③イオンギフトカード
イオンの株を3年以上継続保有した場合には、以下のようにイオンギフトカードを受け取ることができます。
1000株 | 2000円相当 |
---|---|
2000株 | 4000円相当 |
3000株 | 6000円相当 |
5000株 | 10000円相当 |
イオンは業績も比較的安定していますし、長期保有向きの株と言えますね。
イオン(8267)の株主優待をもっとお得にする方法
イオンの株主優待内容が分かったところで、イオンの株主優待をさらにお得にする方法をご紹介していきます!今からご紹介する方法で、還元率をさらに高めることができます。
①イオン北海道・イオン九州などの株主優待を併用する
もし資金に余裕があるなら、イオン北海道やイオン九州などの株も購入するとよいです。
イオングループ各社の株主優待と併用すれば、日々の買いものをよりお得にすることができます。
イオン九州やイオン北海道、マックスバリュ西日本などの株主になると、株主優待として「株主様ご優待券」がもらえます。100円の金券になっていて、1,000円ごとのお買い物に対して1枚使うことができます。つまり、10%の割引になるのです。
このように、イオングループ各社の株を一緒に保有することで、よりお得に投資生活を送ることができます!
②イオンの株は何株持つのがお得なのか
オーナーズカードのキャッシュバック率は保有率によって異なるとお伝えしましたが、ではいったい何株持つのが1番お得なのでしょうか。
保有株数 | 投資金額 | 返金率 | 上限利用時の返金額 | 返金額/投資金額の割合 |
---|---|---|---|---|
100株 | 約23万円 | 3% | 3万円 | 13.0% |
500株 | 約116万円 | 4% | 4万円 | 3.5% |
1000株 | 約232万円 | 5% | 5万円 | 2.2% |
3000株 | 約695万円 | 7% | 7万円 | 1.0% |
単純にキャッシュバックだけを考えるならば、100株の投資で3%のキャッシュバックを受け取るのが最もお得です。
ただ、あくまでも目安なのでご自分の投資スタイルに合わせて購入株数を決めるとよいでしょう。
③WAON支払いにする
また、イオンの株主になるくらいですから、日常的にイオンで買い物をする方が多いのではないかと思います。
そこで、ぜひ行ってほしいお得な方法が、支払いをイオンカードセレクトにして、WAONで支払うことです。
WAONはイオンの電子マネーです。
WAON払いにすると、200円で1WAONポイントがたまり、WAONポイントは100WAONポイントごとに100円分のWAONにポイントチャージして買い物で利用することができます。
イオン(8267)の株主優待を受け取る方法
では、イオンの株主優待を受け取るにはどうしたらよいのでしょう?
ここでは、イオンの株主優待になる方法を以下の3つに分けてご紹介していきます。
- お得な証券会社を選ぶ
- イオンの株はいくら程度で買えるのか
- おすすめの証券会社
それぞれ詳しくご説明していきます。
①お得な証券会社を選ぼう
株を買うには証券会社に口座を開設しなければなりませんよね。
ネット証券は今や40社以上あります。その中で自分に合った証券会社を見つけるのはなかなか難しいです。
しかし、以下の4つのポイントを重点的に確認することで、自分に合った証券会社を見つけやすくなります。
【ネット証券を選ぶポイント】
- 手数料
- 情報の充実度
- 取扱商品
- 経営の安全性
特に違いが出るのは手数料です。
手数料は1日にどの程度運用するかで、お得になる証券会社・コースが異なります。
そのため、まずは自分が1日にどの程度運用するのか、どのようなスタイルで投資をしていくのかをしっかり決めるとよいでしょう。
②イオンの株はいくら程度で買える?
株価は常に変動するものなので、明確な数字を出すことはできませんが、相場で見ると1株約2500円前後で、100株が最低購入株数なので、約25万あれば買うことが可能でしょう。
とても安い!とは言えませんが、大手企業の株にしては安く買える株であると言えます。
100株であっても十分株主優待は受けとることはできるので、安心して100株購入してください!
③おすすめの証券会社をご紹介
先程ご紹介した4点を中心におすすめの証券会社をご紹介していきます!
特に手数料とサービスの評価が高く人気の証券会社を厳選したので、安心して申し込みしてください!
SBI証券
国内現物取引手数料『約定単位』 | |
10万円 | 99円 |
---|---|
50万円 | 275円 |
100万円 | 535円 |
国内現物取引手数料『1日定額』 | |
10万円 | 0円 |
---|---|
50万円 | 0円 |
100万円 | 838円 |
国内信用取引手数料『約定単位』 | |
10万円 | 99円 |
---|---|
50万円 | 198円 |
100万円 | 385円 |
国内信用取引手数料『1日定額』 | |
10万円 | 0円 |
---|---|
50万円 | 0円 |
100万円 | 524円 |
SBI証券の手数料がお得なポイントを3点ご紹介します。
①国内現物取引手数料の約定ごとプランが最安値水準
SBI証券の約定ごとプランは「スタンダードプラン」と言われており、5万円以下の場合は「55円」、10万円以下の場合は「99円」、20万円以下の場合は「115円」とネット証券の中でもトップクラスの安さです。
上記2つのネット証券と比較しますと、手数料は劣ってしまうかもしれませんが、ネット証券の中で見ると最安値水準です。
②1日定額は50万円以下の場合手数料0円
SBI証券1日定額プランは、国内現物取引手数料と国内信用取引手数料ともに、50万円以下の場合は手数料が「0円」になります。
SBI証券では1日定額プランを「アクティブプラン」と言います。
SBI証券ではスタンダードプラン、アクティブプランともに手数料が安いです。
③スタンダードプランの手数料の1,1%「Tポイント」が付与される
SBI証券では、手数料の月間合計金額の1,1%が「Tポイント」として付与されるのですが、付与されるプランは「スタンダードプラン」のみになりますので、注意してください。
1,1%付与されるということは、1000円の手数料に対して「11ポイント」付与されることになります。
SBI証券では、Tポイントを獲得することが出来ますので、私生活でポイントを利用することもできます!
楽天証券
国内現物取引手数料『約定単位』 | |
10万円 | 99円 |
---|---|
50万円 | 275円 |
100万円 | 535円 |
国内現物取引手数料『1日定額』 | |
10万円 | 0円 |
---|---|
50万円 | 0円 |
100万円 | 943円 |
国内信用取引手数料『約定単位』 | |
10万円 | 99円 |
---|---|
50万円 | 198円 |
100万円 | 385円 |
国内信用取引手数料『1日定額』 | |
10万円 | 0円 |
---|---|
50万円 | 0円 |
100万円 | 943円 |
楽天証券の手数料がお得なポイントを2点ご紹介します。
①楽天証券では1日定額がお得
楽天証券では、1日定額プランを「いちにち定額コース」と言われており、50万円以下の場合は手数料が無料になります。
約定ごとプランの手数料も業界最安値水準になっているのですが、楽天証券を利用する場合は「いちにち定額コース」で資産運用をしましょう。
②手数料の1%が楽天ポイントとして付与される
楽天証券の国内株式手数料コースを超割コースに選択しますと、1日の手数料の合計金額の1%が楽天ポイントとして付与されます。
さらに、貯まった楽天ポイントは私生活で使用することも可能ですし、国内株式などの購入にも利用することが出来ます。
イオン(8267)の株主優待まとめ
いかがでしたか?
イオンは全国に展開し、かつ生活に密着しているため、業績も比較的安定している銘柄です。
20万円程度で買えるので、そこまで高額というわけでもなくご紹介したお得な株主優待を受けとることができます!
ぜひ日々の生活をお得にしたい方は、イオンの株を買うことをおすすめします。