近年、手軽さや利回りの高さなどの理由からクラウドファンディングが急拡大しています。
その中でも「ソーシャルレンディング」という、融資型クラウドファンディングは、資産形成手段の1つとしても注目されています。
そんなソーシャルレンディングですが、具体的にどんな仕組みで収益を得ているのか気になっている方は多いでしょう。
そこでこの記事では、ソーシャルレンディングサービスの基礎知識やメリット・デメリット、代表的なソーシャルレンディングサービスについて紹介します。
ソーシャルレンディングでの資産形成に興味がある方はぜひ目を通してみてください。
【2023年最新】ネット証券おすすめランキング!初心者におすすめの証券会社を徹底比較
【投資初心者におすすめ】
【2024年11月最新】
- 楽天ポイントがお得に貯まる!
- 新規口座数NO.1!
- 低コスパでお得に運用!
ソーシャルレンディングとは?
ソーシャルレンディングとは、企業や個人が不特定多数の出資者から融資を受けることを目的とした、インターネットを活用した資金調達手段です。
多くのケースでは貸付型のクラウドファンディングとして機能しており、出資者は企業やプロジェクトの成功に応じて利息を得ることができます。
一般的なクラウドファンディングが「寄付型」や「購入型」であることが多いのに対し、ソーシャルレンディングは「融資型」であり、出資者は金銭的なリターンを期待するものです。
ソーシャルレンディングが注目される理由
ソーシャルレンディングの人気の背後には、新興企業や中小企業が比較的容易に資金を調達できる点があります。
多くの場合新興企業や中小企業は、金融機関の厳しい審査を通過することが難しく、資金調達の難易度が高いです。
しかしソーシャルレンディングでは審査基準が比較的緩やかであるため、これらの企業がより容易に資金を集めることができます。
ソーシャルレンディングの仕組み
ソーシャルレンディングでは企業と個人投資家の間で直接的な融資を行い、その際には運営企業が仲介役となります。
具体的には、運営企業が個々のプロジェクトやファンドを設定し、投資家からの資金を集めて目的の企業に融資します。
融資が成立した後、企業はその資金で事業を展開し、約束された利率で利息を投資家に支払います。
ソーシャルレンディングの例
一例として、あるソーシャルレンディングプラットフォームを使って、15%の利率で企業に融資をするケースを考えましょう。
この15%のうち、5%が運営企業の手数料として差し引かれ、残りの10%が投資家に戻ってきます。
このようにして、企業は必要な資金を得られ、投資家は一定の利益を享受することが可能です。
このようにソーシャルレンディングは資金調達の手段としてだけでなく、投資先としても人気があり注目されています。
500万円から始めるおすすめの資産運用9選!投資先の選び方や活用したい制度も紹介
ソーシャルレンディングのメリット
ソーシャルレンディングの主なメリットについてまとめました。
- 実績に関係なく融資を受けられる
- 融資を受けるまでが早い
- 少額投資が可能
- 元本価格の変動リスクがない
実績に関係なく融資を受けられる
ソーシャルレンディングの一つの大きな利点は、企業が過去の業績に縛られずに資金を集められるという点です。
通常、銀行などの金融機関は企業の歴史や財務状況を厳しく評価しますが、ソーシャルレンディングプラットフォームでは、将来の事業展望や財務健全性がより重視されます。
これによって、新しく始まったスタートアップや成長フェーズのベンチャー企業でも、比較的容易に資金を調達できるのです。
融資を受けるまでが早い
ソーシャルレンディングは、短期間で資金を手に入れることができるプラットフォームとしても知られています。
従来の金融機関では多くの書類や手続き、そして審査に時間がかかりますが、ソーシャルレンディングでは審査が迅速に行われ、資金の調達もスピーディーに進みます。
そのため、短期的な資金ニーズにも対応可能です。
少額投資が可能
投資家にとってもソーシャルレンディングは魅力的な選択肢となっています。
特に、少額から投資ができる点が高い評価を受けています。
多くのソーシャルレンディングサービスでは、数千円から数万円といった少額での投資も可能であり、これによって投資のハードルが大きく下がっています。
投資初心者も始めやすいでしょう。
FX初心者が少額から始めるべき理由と少額取引で稼げるおすすめFX会社8選
元本価格の変動リスクがない
株式投資や仮想通貨などに比べて、ソーシャルレンディングは元本価格の変動リスクが低いとされています。
事前に定められた利息率に基づいて利益を得るため、価格の変動によるリスクを気にする必要がありません。
ただし企業の倒産などのリスクは存在するため、その点は注意が必要です。
以上のように、ソーシャルレンディングは多くのメリットを提供しており、企業と投資家双方にとって有用な資金調達・投資手段となっています。
ただし、各サービスには独自の規約やリスクがあるため、しっかりとリサーチしてから参加することが重要です。
ソーシャルレンディングのデメリット
ソーシャルレンディングの主なデメリットとしては下記が挙げられます。
- 貸し倒れのリスクがある
- 投資期間中は解約できない
- 早期償還のリスクがある
貸し倒れのリスクがある
ソーシャルレンディングの最大のリスクの一つが貸し倒れです。
元本保証がない場合、貸し出した資金は返ってこない可能性があります。
貸し出し先企業の業績が悪化した場合、貸し倒れののリスクは高まります。
過去にはこのような理由で裁判沙汰となった事例もあるため、貸し出し先企業の信用状況をよく調査し、リスクを分散するのがおすすめです。
投資期間中は解約できない
ソーシャルレンディングでは一度投資をすると、基本的には投資期間が終わるまで解約ができません。
そのため急な出費が必要になった場合や、他の魅力的な投資先が出てきた場合でも、資金は固定されてしまいます。
複数の企業への投資を考えている場合は、口座管理が複雑になる可能性もあります。
早期償還のリスクがある
ソーシャルレンディングでは、貸し出し先が事前に予定していたよりも早く借入金を返済する「早期償還」がある場合があります。
これが起きると、投資家は予想していたよりも少ない利益しか得られない可能性があります。
さらに、一部の貸し出し先からは返済期間の延長を求められることもあるため、そのような変更にも柔軟に対応できるように注意が必要です。
ソーシャルレンディングの種類
ソーシャルレンディングには、いくつかの種類があります。
ここでは「マーケット型」、「ファンド型」、「オークション型」についてそれぞれ紹介します。
- マーケット型
- ファンド型
- オークション型
マーケット型
マーケット型では、ソーシャルレンディングのサービスを運用する会社が、融資を受ける法人企業を審査します。
企業情報や経営者の個人情報に加え、希望する融資金額を運用会社に伝えたうえで、信用情報機関のデータをもとに格付けを行っていくのが特徴です。
融資を提供する投資家は、格付けを参照しながら、どのくらいの金利で融資を行うのかを決定できます。
とはいえ、マーケット型は需要と供給によって金利が変動することから、投資家が希望する金利で貸し付けられない可能性があります。
融資したい投資家が多い場合には、低い金利が優先権を得られる仕組みとなっています。
ファンド型
ファンド型のソーシャルレンディングは、日本国内でも主流となっている方法です。
まず、ソーシャルレンディングサービスを提供する会社が、個人投資家から融資に必要な資金を集めます。
そして融資を必要としている法人企業が利益を出すと、投資家に対して投資金額に利息を付けたうえで償還します。
ファンド型であれば、投資家は自身で融資先の情報を調べる必要がないほか、金利の設定も不要です。
運用会社が融資先のリスクに応じて、金利を決めてくれるため、初めてソーシャルレンディングを利用する投資家におすすめです。
オークション型
オークション型は、投資家が提示する金利をオークション形式で決定する方法です。
貸し手である投資家の入札によって金利を提示していき、一番安い利率で入札した投資家(複数の場合もある)が融資を提供する権利を得られます。
金融市場の相場や一般利率に影響されないため、投資家に対して自社の信用性をアピールすることで、低金利での借り入れを実現できます。
また投資する人数によって金利が変動するため、大型の融資が成立する可能性もあります。
代表的なソーシャルレンディングサービス
代表的なソーシャルレンディングサービスについてまとめました。
サービスごとの違いやメリットを比較し、利用サービスの参考にしてください。
- クラウドバンク
- Bankers
- CAMPFIRE Owners
- FUELオンラインファンド
- Funds
クラウドバンク
クラウドバンクは証券会社が運営しており、企業側が高い審査基準を満たさなければいけないのが特徴。
そのため、投資家にとってはデフォルトリスクが非常に低く、2021年の時点でデフォルト率は0%です。
平均の年間利回りは約7%と、リターンも高めです。
さらに外貨での投資も可能なため、多様な投資ポートフォリオを作るのに適しています。
Bankers
Bankersは2020年の末に設立され、累計貸付額は既に4億円を超えています。
Bankersでは、運用会社自身も投資を行う「セイムボート出資」システムを採用しており、そのため投資家とリスクが共有されています。
利回りは約1.8〜6%と幅広い範囲で、堅実な運用が期待できます。
CAMPFIRE Owners
CAMPFIRE Ownersはクラウドファンディングで名を馳せたCAMPFIREグループが運営するソーシャルレンディングプラットフォームです。
このサービスは企業を応援する目的で、金銭的なリターン以上に企業活動への支援が目的とされています。
利回りは3.0〜7.0%と高く、累計ファンド数は約40件となっています。
FUELオンラインファンド
このサービスは不動産関連企業への融資が主体で、金融機関並みの厳格な審査がされます。
そのため、リスクは相対的に低いと言えます。
平均利回りは約3%で、対象の不動産からの賃貸収入が主なリターンとなります。
投資先の不動産情報も公開されているため、リスクを総合的に評価することができます。
Funds
Fundsは特に投資初心者におすすめのサービスで、投資は1円から可能です。
またリコースローン方式を採用しており、返済に全財産が差し押さえられるため、デフォルトリスクが低くなっています。
利回りは1.9〜6%と手堅く、安全に成果を出すことが期待できます。
ソーシャルレンディングに関するよくある質問
ソーシャルレンディングに関するよくある質問と回答を紹介します。
- ソーシャルレンディングとは?
- ソーシャルレンディングのメリット・デメリットは?
- ソーシャルレンディングにはいくらから投資できる?
ソーシャルレンディングとは?
ソーシャルレンディングは「融資型クラウドファンディング」とも呼ばれ、企業やプロジェクトが一般投資家から資金を集める方法の一つです。
この手法を使うことで、事業者は比較的容易に資金調達ができ、投資家は一定の利回りを期待できるという特長があります。
一般的なクラウドファンディングと違って、金銭的なリターンが存在する点が大きな特徴です。
ソーシャルレンディングのメリット・デメリットは?
ソーシャルレンディングの主なメリットは下記の通り。
- 実績に関係なく融資を受けられる
- 融資を受けるまでが早い
- 少額投資が可能
- 元本価格の変動リスクがない
一方デメリットは下記の通りです。
- 貸し倒れのリスクがある
- 投資期間中は解約できない
- 早期償還のリスクがある
ソーシャルレンディングにはいくらから投資できる?
ソーシャルレンディングでは1円から投資できるものもあります。
一方で1万円からだったり、10万円からでないと投資できない事業所もあるため、最低投資可能額はソーシャルレンディングサービスによって異なります。
ソーシャルレンディングは投資初心者にもおすすめ
ソーシャルレンディングは、企業や個人が不特定多数の出資者から融資を受けることを目的とした、インターネットを活用した資金調達手段です。
株式投資と比べて利回りも高く、少額投資も可能なので投資初心者にもおすすめです。
ただし、倒産や貸し倒れなどのリスクが伴う投資手法でもあり、メリットばかりというわけではありません。
デメリットも理解した上で、慎重さは忘れず、資産管理に気をつけて始めましょう。