株主優待

アニメイトに株主優待はない?他企業の株主優待内容や株の買い方もご紹介

編集者:Money Theory編集部

アニメイトはアニメに関連するキャラクターグッズや映像商品、ゲームなどを手がけている企業です。

アニメが好きな方ですと一度はアニメイトが販売している商品を購入していると思います。

もし、そんなアニメイトに株主優待があれば、非売品のフィギュアや漫画家の直筆サインなどがもらえそうですよね。

そこで今回は、アニメイトに株主優待制度はあるのか、詳しく解説していきます。

2024年最新】ネット証券おすすめランキング!初心者におすすめの証券会社を徹底比較

moomooアプリ
【DL無料】投資アプリ誕生!
moommo バナー①
  • 日本株取引手数料0円!
  • ”投資の神様”バフェット保有銘柄や大口売買動向が無料で見れる
  • 四季報、20年分の財務情報など無料の投資情報が満載

アニメイトに株主優待はある?

結論からお伝えすると、アニメイトに株主優待はありません。

アニメが好きな投資家からすると残念ですよね…。

では、アニメイトに株主優待がない理由を、企業基本情報とともに確認してきましょう。

アニメイトの企業基本情報

アニメイトの企業基本情報

アニメイトの企業基本情報は下記の通りです。

事業内容 「クリエイターが生み出した素晴らしい作品を世界中のファンにお届けし、楽しんで頂くことによって、さらに素晴らしい作品が生み出されていくサイクルの一端を担う」を企業理念として、1987年に創業して以来、さまざまな作品をグッズ化・ゲーム化してきた。今後も素晴らしい作品を世に残していくために精進している。
市場
業種
優待種類
権利確定月
優待回数
1株あたりの配当
配当利回り
株価
単元株数
優待の最低取得額

上記の表からわかるように、アニメイトは上場企業ではないため、一般投資家はアニメイトの株を保有することすらできません。

そのためアニメイトに株主優待はないのです。

アニメイト以外の株主優待がおすすめな企業

アニメイトには株主優待はありませんでしたが、アニメイト以外のアニメ系で魅力的な株主優待を受けられる企業はさまざまあります。

そこでここからは、アニメイトではないものの、アニメ関連の株主優待がおすすめの企業をいくつかご紹介します。

東映アニメーション

東映アニメーション

「東映アニメーション」は株主優待がおすすめの企業です。

東映アニメーションはアニメ製作の老舗で、テレビアニメのヒット作品も多数手がけています。子供から大人気な「プリキュア」や世界中で大人気な「ドランゴンボール」など誰でも一度は聞いたことがあるアニメを制作しています。

東映アニメーションの株主優待は「QUOカード」です。

QUOカードには東映アニメーションが手がけるアニメのデザインがプリントされており、株主優待でしか手に入りません。

アニメ好きな人にとっては嬉しい優待内容ですよね。

東映アニメーションの企業基本情報は下記の通りです。

事業内容 「世界の子どもたちと人々に夢と希望を与える創造企業になり、アニメ業界No.1になることを目指す」を経営理念として、さまざまなアニメを世に中に発信している。アニメに関連する「映像制作・販売事業」「版権事業」「関連事業」を軸にアニメ業界No.1を目指している。さらに日本だけではなく「海外事業」も展開して、海外アニメの映像制作や版権事業を行っている。
市場 東京証券取引所スタンダード市場
業種 情報・通信業
優待種類 オリジナルQUOカード
権利確定月 3月
優待回数 年1回
1株あたりの配当 0円
株価 15,370円
単元株数 100株

東映アニメーションの株主優待内容

東映アニメーションの株主優待は、最低単元株数の100株を保有していれば受けることができます。

主な株主優待内容は「オリジナルQUOカード」です。

2023年3月期、株主優待限定のキャラクターQUOカードは、『ひろがるスカイ!プリキュア』と『逃走中 グレートミッション』、名作から『タイガーマスク』と『これがUFOだ!空飛ぶ円盤』に決まっています。

株主優待限定の描きおろしデザインを含む、人気の新作アニメ2枚、懐かしの名作アニメ2枚の計4枚が1セットです。

所有株数とQUOカードの枚数は下記の通りです。

100株以上 1セット(1,200円相当)
300株以上 2セット(2,400円相当)
500株以上 3セット(3,600円相当)
1,000株以上 5セット(6,000円相当)
3,000株以上 8セット(9,600円相当)
5,000株以上 10セット(12,000円相当)
10,000株以上 12セット(14,400円相当)

また、今までオリジナルQUOカードにプリントされたアニメは「プリキュア」「ワンピース」「ドラゴンボール」「トリコ」「ゲゲゲの鬼太郎」などがあります。

毎年プリントされるアニメは変わるため、オリジナルQUOカードに飽きることはないでしょう。

KADOKAWA

カドカワ

「KADOKAWA」も株主優待がおすすめな企業です。

カドカワは出版・配信の大手企業で、アニメを中心にさまざまな作品を書籍化・映像化しています。「貞子」や「ゼロから始める異世界生活」などを手がけているのは「カドカワ」です。

そんなカドカワでも書籍や映像に関する株主優待サービスを受けることができます

KADOKAWAの株主優待内容をお伝えするまえに、企業基本情報をお伝えします。

事業内容 「不易流行」という松尾芭蕉が残した俳句の理念を経営理念として、変化を恐れずに挑戦し続けることを大切にしている。創業以来、時代に合わせた業態を変革しながら事業領域を拡大していき、見事成功を収めている。事業は「 IPクリエイション事業」「IPE事業」「プロダクトマーケティング事業」「デジタル事業」「DX戦力事業」に分かれていて、今後も時代に合わせた挑戦に期待できる。
市場 東京証券取引所プライム市場
業種 情報・通信
優待種類 情報・通信
権利確定月 3月
優待回数 1回
1株あたりの配当 0円
株価 2,760円
単元株数 100株

KADOKAWAの株主優待内容

KADOKAWAでは1年以上100株以上を保有している株主のみ株主優待を受けられます。

保有株式数と継続保有期間に応じて、以下のとおり「株主優待ポイント」が進呈されます。

株主優待制度対象の株主様に贈呈する株主優待ポイント
(1ポイント=100円以上相当)
保有期間 保有株式数
100株以上
300株未満
300株以上
500株未満
500株以上
1年以上3年未満 30ポイント 30ポイント 30ポイント
3年以上5年未満 45ポイント 45ポイント 45ポイント
5年以上7年未満 45ポイント 60ポイント 60ポイント
7年以上 45ポイント 60ポイント 60ポイント

株主優待ポイントは、KADOKAWAグループの商品・サービス(書籍やゲーム等)と引き換えが可能です。

株を購入するまでの流れ

上記でもお伝えしたように、アニメイトには株主優待はありません。

ただ、上述したように「東映アニメーション」や「カドカワ」といったアニメ関連の大手企業では魅力的な株主優待があるため、「株主優待を受けたいな」と思われた方も多いと思います。

そこで、株を購入するまでの流れについて解説していきます。

  1. お得な証券会社を選ぶ
  2. 株を買う資金を入金する
  3. 株を購入する

それぞれ詳しくご説明していきます。

お得な証券会社を選ぼう

株を買うには証券会社に口座を開設しなければなりませんよね。

ネット証券は今や40社以上あります。その中で自分に合った証券会社を見つけるのはなかなか難しいです。

しかし、以下の4つのポイントを重点的に確認することで、自分に合った証券会社を見つけやすくなります。

ネット証券を選ぶポイント
  • 手数料
  • 情報の充実度
  • 取扱商品
  • 経営の安全性

特に違いが出るのは手数料です。

手数料は1日にどの程度運用するかで、お得になる証券会社・コースが異なります。

そのため、まずは自分が1日にどの程度運用するのか、どのようなスタイルで投資をしていくのかをしっかり決めるとよいでしょう。

株を買う資金を入金

口座開設が完了したら、次に株を購入する資金を入金します。

入金方法は証券会社によって異なりますが、インターネット入金や提携金融機関からの即時入金は、振り込み手数料が無料で入金後にすぐ反映される場合が多いためおすすめです。

入金方法
  • インターネット入金
  • 提携金融機関からの即時入金
  • 銀行振り込み

株を購入する

最後に株を購入します。

株の購入は、証券会社のWebサイトやアプリから購入することができます。

買いたい株を選択して「購入数」「購入金額」などを入力すれば購入完了です。

なお、株主優待を受け取るためには権利確定日までに株主である必要があるため注意が必要です。

権利確定日後に購入すると、次の権利確定日まで待つ必要があるので、購入タイミングに気をつけましょう。

権利確定日

権利確定日…企業の決算日。詳細な日時は企業によって様々。権利確定日に株主でいることで、配当金と株主優待を手に入れることができる。

ただ、権利確定日に株を買っても配当金を受け取ることができません。

なぜなら、株主として株主名簿に名前が登録されるには、権利確定日の3営業日前までに株を買わなければならないためです。

この権利確定日の3営業日前の日のことを権利付き最終日といい、権利付き最終日の翌日を権利落ち日と言います。

権利付き最終日

権利付き最終日…権利確定日の3営業日前。この日に株主でいることで、権利確定日に株主名簿に名前が記載される。つまり、配当金と株主優待を受け取るためには、権利付き最終日に株主でいることが必須

権利落ち日

権利付き最終日の翌日。この日に株主になっても配当金や株主優待を受け取ることはできない

つまり、権利付き最終日に買って権利落ち日に売れば、株を1日しか保有してなくても配当金がもらえるのです。

株主優待狙いの投資におすすめの証券会社

ハブを購入するための証券口座には、実店舗がある総合証券と、窓口を介さずスピーディーに取引できるネット証券があります。

スマホなどのお手元の端末からリアルタイムの値動きに対応でき、タイミングを逃さず取引できることから、近年ネット証券の人気が高まっています。

またネット証券は総合証券のように店舗を構えていない分、賃料や人件費がかかりません。

その分安い手数料で取引させてくれる等、ユーザーに還元してくれているのが特徴です。

口座開設もオンラインで完結でき、最短で申し込み当日からの取引も可能です。

そんなネット証券の中でも、信頼度の高さや手数料の安さ、その他お得なサービスなどを比較し、特に内容が充実している3社を厳選しています。

証券会社選びで迷っている方はぜひ参考にしてみてください。

  • 楽天証券
  • SBI証券
  • 松井証券
  • moomoo証券

ネット証券の口座開設の流れ!必要な物や初心者におすすめの口座開設キャンペーンを紹介

楽天証券

楽天証券
総合★★★★★ 4.5
NISA
積立NISA
IPO
米国株
取引手数料
取引金額 10万円 50万円 100万円
約定金額ごと 99円 275円 535円
1日定額制 0円 0円 0円
0コース(信用取引込) 0円 0円 0円

キャンペーン
米国株取引手数料(実質)無料プログラム 投信積立での楽天キャッシュ決済開始記念キャンペーン

楽天証券では、2023年10月1日から「ゼロコース」という新たな手数料体系が導入されています。

国内株式(現物/信用)の取引手数料が、約定代金に関わらず0円になるお得なコースとなっています。

また楽天証券は単元未満株サービス「かぶミニ」を提供しています。

通常株は1単元(100株)からしか取引できないところ、「かぶミニ」なら銘柄が対象なら1株から購入することができるため、株式投資初心者や少額投資希望の投資家におすすめです。

さらに楽天証券ならではの特徴として、楽天グループの各サービスによって貯まる「楽天ポイント」で国内株式(現物)の購入ができます。

普段から楽天サービスを利用している方なら、貯めた楽天ポイントだけでコツコツ株を買う、現金を使わない低リスクな投資スタイルで投資しやすいです。

またゼロコースで取引手数料が無料になるのは国内株だけですが、国内株以外の取引も可能で、その際は支払った手数料の1~2%の楽天ポイントが還元されます。

株主優待の多くは100株以上保有の株主を対象としていますが、100となると銘柄によってはかなり高額になってしまいます。

1株ずつコツコツ買いためていける単元未満株サービス対象の楽天証券なら、投資初心者でも安心して利用できます。

楽天証券の国内株式取引手数料(税込)
ゼロコース 現物取引・信用取引共に
約定代金にかかわらず0円
超割コース
現物取引手数料
(約定代金/取引手数料)
5万円まで 55円
10万円まで 99円
20万円まで 115円
50万円まで 275円
100万円まで 535円
150万円まで 640円
3,000万円まで 1,013円
3,000万円超 1,070円
超割コース
信用取引手数料
(約定代金/取引手数料)
10万円まで 99円
20万円まで 148円
50万円まで 198円
50万円超 385円
超割コース 大口優遇 現物取引・信用取引
約定代金にかかわらず 0円
いちにち定額コース
(1日の約定代金合計/取引手数料)
100万円まで 0円
200万円まで 2,200円
300万円まで 3,300円
以降、100万円増えるごとに1,100円を追加
かぶミニ®(単元未満株取引)手数料 買付・売却共に無料
※手数料とは別にスプレッドあり
(スプレッドは0.22%です。)

楽天証券の評判・口コミはどう?楽天ポイントで投資できる仕組みや口座開設手順を解説

投資を始めたい人必見!
5分で簡単登録

SBI証券

SBI証券
総合★★★★★ 4.5
NISA
積立NISA
IPO
米国株
取引手数料
取引金額 10万円 50万円 100万円
約定金額ごと 99円 275円 535円
1日定額制 0円 0円 0円

キャンペーン
投信積立 デビュー&増額応援キャンペーン
FXお試しキャンペーン!国内株と米国株の金利・貸株料をキャッシュバック!

SBI証券では、約定金額ごとのプランを「スタンダードプラン」、1日定額プランを「アクティブプラン」と呼んでいます。

「現物取引 アクティブプラン」を使えば、現物・信用取引共に100万円までの約定には手数料がかかりません。

さらにSBI証券にも、単元未満株サービス「S株」があります。

楽天証券は楽天ポイントのみでしたが、SBI証券ではTポイント、Pontaポイントを使って「S株」を購入できるのも特徴です。(投資信託の購入ならVポイントも利用可)

またSBI証券のスタンダードプランを利用する場合は、手数料の月間合計の1.1%がTポイントとして還元されます(楽天証券は基本的に1%)。

手数料コースに関しても楽天証券と比較しましょう。

SBI証券「現物取引 アクティブプラン」に対応する、楽天証券「いちにち定額コース」と比較した場合、1日の約定代金合計100万円までは手数料0円なのは変わりません。

しかし、100万円以上、200万円までの取引では、SBI証券の手数料は1,238円なのに対し、楽天証券は2,200円と割高。

300万円までになるとSBI証券が1,691円なのに対し、楽天証券は3,300円の手数料が発生します。

300万円以降は、100万円増えるごとにSBI証券は+295円、楽天証券は1,100円の手数料が追加されます。

このように、100万円以上の取引をする場合は、SBI証券の方が手数料を抑えやすいと覚えておきましょう。

SBI証券の国内株式取引手数料(税込)
現物取引
スタンダードプラン
(約定代金/取引手数料)
5万円まで 55円
10万円まで 99円
20万円まで 115円
50万円まで 275円
100万円まで 535円
150万円まで 640円
3,000万円まで 1,013円
3,000万円超 1,070円
信用取引
スタンダードプラン
(約定代金/取引手数料)
10万円まで 99円
20万円まで 148円
50万円まで 198円
50万円超 385円
大口優遇 0円
現物取引
アクティブプラン
(約定代金/取引手数料)
100万円まで 0円
200万円まで 1,238円
300万円まで 1,691円
以降100万円増加ごとに +295円
信用取引・「はじめて信用™」 アクティブプラン
(1日の約定代金合計/取引手数料)
100万円まで 0円
200万円まで 880円
以降100万円増えるごとに440 円ずつ増加
大口優遇 0円
単元未満株(S株) 無料

SBI証券の評判・口コミはやばい?口座数NO.1の理由やメリット・デメリットを徹底解説

投資を始めたい人必見!
5分で簡単登録

松井証券

松井証券
総合★★★★★ 4.0
NISA
積立NISA
IPO
米国株
取引手数料
取引金額 10万円 50万円 100万円
約定金額ごと 0円 0円 1,100円
1日定額制

キャンペーン
新規デビュープログラム つみたてデビュー応援総額1億円還元キャンペーン

松井証券では、単元未満株の売却こそできるものの、1株から株を購入することはできません。

つまり1株から株を購入することはできないため、株を買いたい場合は100株(1単元)からの購入となります。

しかし松井証券の大きな特徴として、25歳以下の場合約定代金に関わらず取引手数料が無料になっています。(25歳以上でも50万円以下の取引なら手数料無料)

少額取引向きではない代わりに、コースに関わらず手数料を抑えやすいのが松井証券の特徴です。

株主優待の多くは100株以上保有の株主を対象としており、100かぶともなれば銘柄によってはかなり高額になってしまいます。

取引金額が大きくなり、楽天証券やSBI証券で何千円も手数料を取られる高額の取引になったとしても、松井証券の25歳以下のコースなら約定代金に関わらず取引手数料0円です。

さらに、松井証券はHDI-Japan(ヘルプデスク協会)主催、「2023年度問合せ窓口格付け(証券業界)」で最高評価の「三つ星」を13年連続で獲得しています。

電話やwebの問い合わせ窓口対応の優秀さに定評があるので、わからないことが多い投資初心者が最初に開設する口座としてもおすすめです。

取引コストを抑えたい学生や若者世代の投資家、25歳以上でも50万円以内の取引しか検討していないという方は、松井証券を活用することで有利に投資しやすくなります。

松井証券の国内株式取引手数料(税込)
現物取引【26歳以上】 50万円まで 0円
100万円まで1,100円
200万円まで2,200円
その後100万円増えるごとに1,100円加算
1億円超 110,000円)※上限
現物取引【26歳以下】 無料
信用取引【26歳以上】 50万円まで 0円
100万円まで1,100円
200万円まで2,200円
その後100万円増えるごとに1,100円加算
1億円超 110,000円)※上限
信用取引【26歳以下】 無料
一日信用取引 0円
単元未満株(プチ株)手数料 新規買付不可
売却時:約定代金 × 0.5%(税込0.55%)
最低手数料なし

松井証券の評判・口コミはどう?サービス内容や取引手数料の評価を徹底調査

投資を始めたい人必見!
5分で簡単登録

moomoo証券

moommo バナー②

2024/04/24時点の情報です。

総合★★★★★ 4.5
NISA
積立NISA
×
IPO
米国株
米国株取引手数料
約定代金×0.088%
最低0米ドル~上限22米ドル(税込み)

キャンペーン
moomoo証券口座開設キャンペーン

moomoo証券は、取引手数料0円で日本株に投資することができます。

業界唯一*リアルタイム株価を反映したデモ取引が可能で、実際の取引とほとんど変わらない状態でデモ取引が可能になります。

リアルな投資体験をしてみたい初心者から、より実践を想定したシミュレーションができるツールを探している投資上級者にも最適です。

四季報や過去20年分の財務情報といった投資データや・チャート予測ツールなどを備えているので、スマホ片手にプロ級の銘柄分析が可能。

さらに、“投資の神様”と称されるウォーレン・バフェット氏をはじめとする、多くの機関投資家のポートフォリオが一目で確認できるもの魅力の一つ。

有名な機関投資家の保有銘柄や運用状況、保有比率の変化といった売買動向を簡単に追えるため、自身の投資にも取り入れることができます。

moomoo証券の口コミ・評判はどう?メリット・デメリットや手数料も解説

moomoo証券
5分で簡単登録
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう

アニメイトには株主優待はない

この記事ではアイメイトの株主優待情報についてお伝えしましたが、アニメイトに株主優待はありません。

ただしアニメイト以外にもアニメに関する株主優待を受けられる企業はあるため、上記でお伝えした「東映アニメーション」や「KADOKAWA」などの株を買ってみるのもおすすめです。

株主優待のある企業の株を買って、自分の好きなアニメの株主優待を受けましょう。

RELATED POST