株主優待

ベイクルーズに株主優待はない!ベイクルーズをお得に利用する方法をご紹介

編集者:Money Theory編集部
ベイクルーズ 株主優待

ベイクルーズは、主にファッションの通販サイトを運営しています。

JOURNAL STANDARD、IENA、EDIFICE、Spick and Span、Deuxieme Classeといった、女性に大人気のブランドを中心に、新着アイテムやスナップを毎日更新、またポイント制度などを利用して、お得に購入することも可能です。

全品送料無料、最短翌日お届けで、大変人気な通販サイトとなっています。

そこで今回は、ベイクルーズにさらにお得な株主優待はあるのか、またさらにお得に利用できる方法はあるのか、詳しくご説明していきます!

ベイクルーズに株主優待はない!基本情報を解説

ベイクルーズ 株主優待

結論から申し上げますと、ベイクルーズには株主優待がありません。

なぜベイクルーズに株主優待がないのか、企業の基本情報とともにご紹介していきます。

ベイクルーズの企業基本情報

事業内容 レディース・メンズのトータルファッションの企画・製造・販売・直営店の運営、飲食店の運営、インターネット通販サイトの運営、及び家具の販売、フィットネス事業の運営
市場 非上場企業
業種 小売業
優待種類 ーー
権利確定月 ーー
優待回数 ーー
1株あたりの配当 ーー
配当利回り ーー
株価 ーー
単元株数 ーー
優待の最低取得額 ーー

上記からわかるように、ベイクルーズは上場企業ではありません。

そのため、我々一般の投資家は株主優待以前にそもそもベイくクルーズの株を購入することができないのです。

また、ベイクルーズは主にファッションサイトとして知られていますが、事業内容にもあるようにフィットネスの運営などにも力を入れて取り組んでいます。

必見!ベイクルーズをお得に利用する方法

では、ここからはベイクルーズをお得に利用する方法をご紹介していきます。

先程も申しあげたように、ベイクルーズは様々事業を行っていますが、ここでは主な事業であるファッションサイトをお得に利用する方法に関してご紹介していきます!

ベイクルーズをお得に利用する方法をご紹介していきます!

ベイクルーズの会員になる

ベイクルーズをお得に利用する方法は、ベイクルーズの会員になることです。

ベイクルーズの会員になると、店舗とオンラインストアでお得に利用することが可能となります。

まずは主な特典からご紹介していきますね。

ベイクルーズ会員の特典

ベイクルーズ会員の特典は以下の4つです。

  1. ベイクルーズグループ共通ポイント
  2. 情報配信サービス
  3. 会員限定セール
  4. 購入金額によって会員ステージアップ

1つ目のベイクルーズグループ共通ポイントとは、「1ポイント=1円」として1ポイントから店舗とオンラインストアで利用できます。

2つ目の情報配信サービスは、おすすめ商品やイベント、セールなどの最新情報をメールで届けるサービスです。

3つ目の会員限定セールとは、会員ステージに応じて会員限定セールへ招待してもらえます!開催時期が近くなると、対象の人にメールが送られます。

4つ目は、年間購入金額に応じて会員ステージが設定されます。会員ステージがアップすると、ポイント還元率や特典がグレードアップされるのです。

かなりたくさんの特典があってお得ですよね。ここで皆さんが気になるであろうこと、「会員ステージってなに?」について、詳しくご説明していきます。

ベイクルーズ会員ステージについて

ベイクルーズの会員は、年間購入金額に応じて会員ステージが設定されます。会員ステージがアップすると、ポイント還元率や特典がグレードアップされるのです。

具体的な会員ステージとそれに伴う特典は以下の通りです。(公式ホームページより)

ベイクルーズ

頻繁にベイクルーズを利用する方は、ぜひ会員になってステージを上げていけばいくほどお得になることをおすすめします!

ベイクルーズにはないけど…株主優待を受け取る方法

お伝えしてきたように、ベイクルーズに株主優待はありません。

しかし、ベイクルーズ以外に株主優待がお得な企業はたくさんあります。

そこで株主優待を受け取りたいと思ったときのために、株主優待の受け取り方をご紹介していきます!

ここでは、以下の4つに分けてご紹介していきます。

  1. お得な証券会社を選ぶ
  2. ほしい株はいくら程度で買えるのか
  3. 必見!株主優待を受けとるには条件がある
  4. おすすめの証券会社

それぞれ詳しくご説明していきます。

①お得な証券会社を選ぼう

株を買うには証券会社に口座を開設しなければなりませんよね。

ネット証券は今や40社以上あります。その中で自分に合った証券会社を見つけるのはなかなか難しいです。

しかし、以下の4つのポイントを重点的に確認することで、自分に合った証券会社を見つけやすくなります。

ネット証券を選ぶポイント

  1. 手数料
  2. 情報の充実度
  3. 取扱商品
  4. 経営の安全性

特に違いが出るのは手数料です。

手数料は1日にどの程度運用するかで、お得になる証券会社・コースが異なります。

そのため、まずは自分が1日にどの程度運用するのか、どのようなスタイルで投資をしていくのかをしっかり決めるとよいでしょう。

②ほしい株はいくら程度で買える?

次に考えてほしいことが、「ほしい株はいくら程度で買えるのか」ということです。

一般的に株価とは、1株あたり何円かという値段のことを言います。

しかし、だからといって1株単位で買えるわけではありません。

通常株の最小購買単位は、100株です。

例えば、1株100円の銘柄があったとしても100円で買えるわけではなく、

100×100=1万円

の資金が必要となるのです。

株価は銘柄によって高いものから低いものまで様々ですが、株初心者のうちは買い値が10万円以下の銘柄をおすすめします。

③必見!株主優待を受け取るには条件がある

株主優待を受け取るには、気を付けてほしいポイントがあります。

株主優待を受け取るためのポイントは、権利確定日に株主でいることです。

権利確定日…企業の決算日。詳細な日時は企業によって様々。権利確定日に株主でいることで、配当金と株主優待を手に入れることができる

ただ、権利確定日に株を買っても配当金を受け取ることができません

なぜなら、株主として株主名簿に名前が登録されるには、権利確定日の3営業日前までに株を買わなければならないためです。

この権利確定日の3営業日前の日のことを権利付き最終日といい、権利付き最終日の翌日を権利落ち日と言います。

  • 権利付き最終日…権利確定日の3営業日前。この日に株主でいることで、権利確定日に株主名簿に名前が記載される。つまり、配当金と株主優待を受け取るためには、権利付き最終日に株主でいることが必須
  • 権利落ち日…権利付き最終日の翌日。この日に株主になっても配当金や株主優待を受け取ることはできない

つまり、権利付き最終日に買って権利落ち日に売れば、株を1日しか保有してなくても配当金がもらえるのです。

具体的な権利確定日は企業によって異なりますが、主に3月と9月にある企業が多いので、しっかりチェックしてください。

③おすすめの証券会社をご紹介

先程ご紹介した4点を中心におすすめの証券会社をご紹介していきます!

特に手数料とサービスの評価が高く人気の証券会社を厳選したので、安心して申し込みしてください!

SBI証券

SBI証券の口コミ・評判まとめ!他社と比較したメリット・デメリット

国内現物取引手数料『約定単位』
10万円 99円
50万円 275円
100万円 535円
国内現物取引手数料『1日定額』
10万円 0円
50万円 0円
100万円 838円
国内信用取引手数料『約定単位』
10万円 99円
50万円 198円
100万円 385円
国内信用取引手数料『1日定額』
10万円 0円
50万円 0円
100万円 524円

SBI証券の手数料がお得なポイントを3点ご紹介します。

①国内現物取引手数料の約定ごとプランが最安値水準

SBI証券の約定ごとプランは「スタンダードプラン」と言われており、5万円以下の場合は「55円」、10万円以下の場合は「99円」、20万円以下の場合は「115円」とネット証券の中でもトップクラスの安さです。

上記2つのネット証券と比較しますと、手数料は劣ってしまうかもしれませんが、ネット証券の中で見ると最安値水準です。

②1日定額は50万円以下の場合手数料0円

SBI証券1日定額プランは、国内現物取引手数料と国内信用取引手数料ともに、50万円以下の場合は手数料が「0円」になります。

SBI証券では1日定額プランを「アクティブプラン」と言います。

SBI証券ではスタンダードプラン、アクティブプランともに手数料が安いです。

③スタンダードプランの手数料の1,1%「Tポイント」が付与される

SBI証券では、手数料の月間合計金額の1,1%が「Tポイント」として付与されるのですが、付与されるプランは「スタンダードプラン」のみになりますので、注意してください。

1,1%付与されるということは、1000円の手数料に対して「11ポイント」付与されることになります。

SBI証券では、Tポイントを獲得することが出来ますので、私生活でポイントを利用することもできます!

SBS証券の口コミ・評判、メリット・デメリットはこちら!

楽天証券

楽天証券の口コミ・評判まとめ!他社と比較したメリット・デメリット
国内現物取引手数料『約定単位』
10万円 99円
50万円 275円
100万円 535円
国内現物取引手数料『1日定額』
10万円 0円
50万円 0円
100万円 943円
国内信用取引手数料『約定単位』
10万円 99円
50万円 198円
100万円 385円
国内信用取引手数料『1日定額』
10万円 0円
50万円 0円
100万円 943円

楽天証券の手数料がお得なポイントを2点ご紹介します。

①楽天証券では1日定額がお得

楽天証券では、1日定額プランを「いちにち定額コース」と言われており、50万円以下の場合は手数料が無料になります。

約定ごとプランの手数料も業界最安値水準になっているのですが、楽天証券を利用する場合は「いちにち定額コース」で資産運用をしましょう。

②手数料の1%が楽天ポイントとして付与される

楽天証券の国内株式手数料コースを超割コースに選択しますと、1日の手数料の合計金額の1%が楽天ポイントとして付与されます。

さらに、貯まった楽天ポイントは私生活で使用することも可能ですし、国内株式などの購入にも利用することが出来ます。

楽天証券の口コミ・評判、メリット・デメリットはこちら!

ベイクルーズに株主優待はないがお得に利用する方法はある

いかがでしたでしょうか?

残念ながら、ベイクルーズには株主優待がありません。

しかし、ご紹介してようにお得に利用するには、株主優待よりベイクルーズの会員になってしまうほうがお得で簡単です。

ぜひこの記事を参考にして、さらにお得に株主優待を利用しちゃいましょう!