SBI証券

職業アルバイトでもSBI証券で口座開設できる?インサイダー登録はすべき?徹底解説!

編集者:Money Theory編集部
SBI証券 アルバイト

SBI証券は、実績・人気ともに日本ナンバー1の証券会社です。

業界最高水準のサービスに業界最安値水準の手数料という、素晴らしいサービス内容から、多くの方から支持を集めています。

では、そんなSBI証券は、職業がアルバイトでも口座開設することができるのでしょうか。

今回は、職業アルバイトでも口座開設できるのか、またその場合インサイダー登録はすべきなのか、徹底解説します。

おすすめのFX会社
【2024年04月最新】
SBI証券
国内株式個人取引シェアNO1
SBI証券はココがおすすめ!
  • 豊富な銘柄数搭載!
  • ポイント投資できる!
  • 業界トップの低コスト
IPO
外国株
積立NISA
投資信託

職業アルバイトでも証券口座は開設できる!

結論から申し上げますと、職業アルバイトでも証券口座は解説できます!

ここでは、なぜ職業アルバイトでも口座開設できるのか、また申し込みに必要な書類は何か、詳しくご説明していきます。

SBI証券に申し込む際の職業欄はアルバイトで大丈夫

SBI証券の口座開設では、職業アルバイトで大丈夫です。

そもそも証券会社は、「反社会的勢力の人」と、「同業の証券会社勤務」を除いて、職業で口座開設の可否を決めることはありません。

もちろん、NISA口座についても誰でも開設できるので安心して申し込んでください!

SBI証券の口座開設にはマイナンバーと本人確認書類が必要

SBI証券ではアルバイトの方でももちろん口座開設はできますが、口座開設のための書類が必要となります。

必要書類は以下の2種類です。

  1. マイナンバーの確認書類
  2. 本人の名前・住所・生年月日を確認するための書類

マイナンバーの確認書類に関しては、個人番号カードやマイナンバーの記載がある住民票の写しなどをコピーすればOKです。

本人確認書類に関しては、「顔写真付きの書類を1種類」か「顔写真が付いてない書類を2種類」のどちらかを提出する必要があります。

  • 「顔写真付きの書類」…運転免許証、パスポートなど
  • 「顔写真が付いていない書類」…健康保険証、年金手帳、印鑑登録証明書など

手持ちにある身分証明書から選んで提出すればいいだけなので、とても簡単ですね。

SBI証券とは?株初心者の方におすすめ

ではここで、そもそもSBI証券とはどのような証券会社なのか、どんな方におすすめなのか、ご紹介いたします。

SBI証券は株初心者にうってつけの証券会社です。理由は簡単、すべてのバランスがいいからです。

やはり、証券会社ごとに「強み」「弱み」というのが存在します。例えば、外国株のランナップが豊富な証券会社もあれば、手数料の安さに特化した証券会社もあります。その分、他の部分であまり充実していない「弱み」もどうしてもでてきてしまいます。

しかし、SBI証券は「弱み」が存在しません。すべてバランスよく業界最高水準をキープしています。

そのため、初めて株式投資を行う株初心者も安心して株式投資を行うことができるのです。

SBI証券のメリット・デメリット、評判・口コミを知りたい方はこちら!

SBI証券の口コミ・評判まとめ!他社と比較したメリット・デメリット

SBI証券の主な強みは以下の3点です。

①取扱い銘柄数が豊富

SBI証券が取り扱っている銘柄数は約3,052本になっており、これは業界最多水準の数字です。他社と比べても圧倒的な銘柄数を誇ります。

また、ラインナップの内容も、大手企業からベンチャー企業の銘柄まで取り扱っているため、幅広い選択肢から投資先を選ぶことが出来ます。

選択肢が多いのは、これから株を本格的にしていって自分の得意の分野を見つけたい人にはぴったりです。

②米国株投資に役立つ情報を多数掲載

SBI証券では米国株式投資を初めて行う方でも安心して行うことができるように役立つ情報は多数発信してくれております。

「投資サポート」「決算速報ニュース」「海外株式ゼミナール」など様々ありますので、米国株投資を成功させる情報を得ることが可能です。

余談ですが、日本経済に比べて米国の経済は成長率も高く、規模も大きいため、より効率的に稼ぎたいなら、米国株に挑戦してみるのも一つの手としておすすめです。

③国内現物取引手数料の約定ごとプランが最安値水準

SBI証券の約定ごとプランは「スタンダードプラン」と言われており、5万円以下の場合は「55円」、10万円以下の場合は「99円」、20万円以下の場合は「115円」とネット証券の中でもトップクラスの安さです。

ちなみに、約定ごとというのは、1回の取引で取引した金額に対してかかる手数料です。

株初心者は1日に何度も取引することもほとんどないので、1約定ごとのプランで十分です。むしろ、1約定ごとのプランの方がお得なくらいです。

そのため、株初心者の方にはSBI証券の国内現物取引手数料の約定ごとのプランは大変おすすめです。

SBI証券の口座開設は簡単!5つの流れを掴もう

では、ここからはSBI証券の口座開設の流れをご紹介していきます。

具体的な流れとしては以下の5つの流れをつかむことで簡単に解説することができます。

  1. 基本情報の記入と口座種類の選択
  2. マイナンバーカードの提出方法を選択
  3. NISAを申し込むか選択
  4. SBIハイブリッド預金を申し込むか選択
  5. 規約に同意して入力内容を確認

それぞれ詳しくご説明していきます。

①基本情報の記入と口座種類の選択

SBI証券の口座を開設するために、最初にやることは「メールアドレスの入力」です。

メールアドレスを入力するとSBI証券から「認証コード」が送れてくるため、送られてきた認証コードを入力してください。

次に「氏名」「住所」などの基本情報を入力と口座開設方法を選択をしてください。

口座開設方法は、

  • 「ネットで口座開設」
  • 「郵便で口座開設」

のどちらかを選択してください。

「ネットで口座開設」を選択した方が、この後の流れが簡単になるためお勧めです!

②マイナンバーカードの提出方法を選択

上記でもご紹介しましたが、SBI証券の口座開設をするためにはマインバーカードを提出しなければいけません。

マイナンバーカードの提出方法は、「ネット」「郵便」のどちらかになります。

ネット上の提出は、写真をアップロードするだけで完了できるのでおすすめです。

ただ、インターネットを利用することに抵抗のある人は郵便での提出も可能になっておりますので、普通郵便で提出してもよいでしょう。

③NISAを申し込むか選択

SBI証券には、「NISA」という制度があります。

NISAとは、2014年から始まった「少額投資非課税制度」になっており、年間で120万円の投資枠から得られた利益に対して、税金が非課税になるということです。

利益に対して約20%かかる税金が非課税になるので、非常にお得な制度です。

しかし、NISAに申し込みできる人は限られており「日本に住む20歳以上の方」が対象になっており、非課税になるのは「上場株式・株式投資信託」の譲渡益・配当金などになっておりますので、注意してください。

この段階で「NISA」に申し込むか選択することができるので、口座開設するまでには申し込みをするのか決めておきましょう。

ぜひ申し込むことをおすすめします。

④SBIハイブリッド預金を申し込むか選択

SBI証券には、「SBIハイブリッド預金」というサービスもあります。

SBIハイブリッド預金とは、「住信SBIネット銀行」に預けているSBIハイブリッド預金残高を、SBI証券における株式に買付代金に充当することができるサービスになります。

さらに、株式などの買渡代金は自動的に証券口座とSBIハイブリッド預金の間で自動的に行われますので、面倒な手続きは一切ありません。

SBIハイブリッド預金サービスは、インターネット口座と住信SBIネット銀行を持っている人の場合は、無料で利用することができるので申し込みをすることをおすすめします。

⑤規約に同意して入力内容を確認

最後に各種規約に「同意」したら、SBI証券の口座開設は完了します。

非常に簡単に口座開設ができますね!

アルバイトがSBI証券で口座開設するときに気をつけること

アルバイトでもSBI証券で口座開設が可能なこと、また口座開設の流れはご理解していただけたのではないでしょうか。

最後に、アルバイトの方がSBI証券で口座開設する際に必ず気を付けてほしいことを解説いたします。とても大切なことですので、ぜひ目を通してください。

必ず「源泉徴収ありの特定口座」で口座を開設する

少し難しい話になりますが、アルバイトの方の多くが納税者である家族の被扶養配偶者や扶養親族として、配偶者控除(配偶者特別控除)もしくは扶養控除の対象者になっています。

つまり、例えばあなたが専業主婦で定職についていない場合、一家の税金は働いている夫が納税者として納めています。そして、この控除を受けられれば夫の納税額が安くなるという制度です。

控除を受けられる条件は「被扶養配偶者・扶養親族の合計所得金額が38万円以下」です。

つまり、株式投資の利益などの所得が38万円を超えていると控除が受けられなくなります。

無事口座を開設できて株式投資を始めたとしても、年間38万円以上の利益を出してしまうと、あなたの家族である納税者が多く税金を納めなければならないため注意が必要ということです。

ただし、「源泉徴収ありの特定口座」を使って株式投資をしている場合は、控除対象者から除外されることはありません。

控除対象外になるのは、合計所得金額が38万円を超えていて確定申告をした場合のみのため、被扶養者となっているアルバイトの人は、「源泉徴収ありの特定口座」で証券口座を開設するようにしましょう。

損益通算で控除対象外になってしまうことに注意

また、損益通算で控除対象外になる場合があることにも注意してください。

株式投資で発生した損益は、合算して申告することができます。

例えば、A証券会社の口座で300万円の利益が出てもB証券会社の口座で150万円の損失が出てしまった場合、損益を合算すると得た利益としては150万円となります。

確定申告をすることで払いすぎている税金を返してもらうことができるのです。

しかし、前述の通り、被扶養配偶者や扶養親族といった控除対象者は、確定申告により控除対象外になってしまうことがあります。

せっかく損益通算で税金を返してもらっても、控除が受けられなくなることで負担額が増えてしまうのです。

損をしないためにも、確定申告をする前に、損益通算で返ってくる税金と控除から外れてしまうことで余分に払う税金のどちらが大きいかを必ず確認するようにしてください。

最もいい方法は口座を一つだけにすることです…!

アルバイトでもインサイダー登録すべき?

最後に、最もお伝えしたいのが「アルバイトでもインサイダー登録をすべきなのか」です。

結論から申し上げますと、アルバイトでもインサイダー登録はすべきです。

そもそも皆さんは「インサイダー取引」がどのようなものか、ご存知ですか?

インサイダー取引…企業や株式市場の内部関係者が特別な地位を利用して得た情報を利用して、株式の売買で利益を上げること

株式投資における取引では、情報収集がとても大切です。なぜなら、有力な情報をもとに株を売買すれば大きな利益を得ることができるからです。

なかでも、役職員といった会社関係者しか知ることができない情報はより価値が高まり、それらの情報をもとに大儲けすることも可能なのです。

このように、会社内部の人間が関係者である立場を利用して株を売買して儲けることを「インサイダー取引」と言います

そのため、たとえアルバイトでもあなたが上場企業で働いているなら、このインサイダー取引にひっかかってしまう可能性は十分にあるので、勤務先会社が上場会社の場合は、インサイダー登録もしてください。

アルバイトだからこそSBI証券で口座を開設しよう

いかがでしたでしょうか。

アルバイトの方でももちろんSBI証券で口座を開設することは可能です。

むしろアルバイトだからこそ、安定していてスペックの高いSBI証券で口座を開設するのがおすすめです!

その際は、「インサイダー登録」もお忘れなく!

ぜひこの記事を参考にして、SBI証券で口座開設しちゃいましょう!