日清食品ホールディングスは世界的に有名なカップヌードルを製造販売している会社で、加工食品から飲料・菓子まで製造販売しています。
カップヌードルは国内でも高い人気を得ていますが、世界単位でも人気を得ているので、今後も大きく成長することが期待できます。
今回は日清食品ホールディングスの株主優待について詳しく解説していきます。
優待内容や利権確定日について説明するので必見です。
日清食品ホールディングスの株を購入しようか迷っている人や、優待内容を知りたい人は参考にしてください。
日清食品ホールディングスの株主優待内容

日清食品ホールディングスの株主優待内容をまとめました。
日清食品ホールディングスの株主優待内容
- 100株以上:3000円相当のグループ会社製品詰め合わせ
- 300株以上: 3500円相当のグループ会社製品詰め合わせと1500円相当の「ひよこちゃんオリジナルグッズ」
- 1000株以上: 4500円相当のグループ会社製品詰め合わせと1500円相当の「ひよこちゃんオリジナルグッズ」
- 3000株以上: 5500円相当のグループ会社製品詰め合わせと1500円相当の「ひよこちゃんオリジナルグッズ」
日清食品ホールディングスは会社製品詰め合わせやひよこちゃんオリジナルグッズを株主優待で提供していますが、国連のWFPへの寄付も選択することが出来ます。
日清食品ホールディングスの優待内容「国連WFPへの寄付」について
- 100株以上:グループ会社商品詰め合わせの代わりに国連WFPへの寄付が可能
- 300株以上:グループ会社商品詰め合わせとひよこちゃんオリジナルグッズの代わりに国連WFPへの寄付が可能
株主優待での寄付は100株以上から可能となっています。
更に日清食品ホールディングスは長期保有制度を提供しており、300株以上を3年継続保有した場合グループ会社製品詰め合わせの内容が1000円プラスになります。
非常に充実した内容となっているので、株主優待目的の人におすすめできる銘柄です。
100株以上で優待特典を貰える
日清食品ホールディングスの株主優待は100株以上となっています。
日清食品ホールディングスの優待獲得に必要な資金 | |
---|---|
株価 | 7940 |
100株 | 794000 |
大企業ということもあり、株価は1万円手前に位置しています。
株価の単価が高い為、100株80万円近く必要な状況です。
投資額は高額になってしまいますが、優待内容は魅力的で株価も安定しているので資金に余裕のある初心者におすすめです。
300株以上の保有で「ひよこちゃんオリジナルグッズ」が貰える
日清食品ホールディングスの株主優待は100株からですが、「ひよこちゃんオリジナルグッズ」が貰えるのは300株からとなっています。
日清食品ホールディングスが提供するひよこちゃんグッズはオリジナルグッズなので、通常販売で購入することができません。
ひよこちゃん好きにはたまらない内容となっていますが、300株には240万円程度用意しなければなりません。
日清食品ホールディングスの株主優待で貰えるグループ会社製品詰め合わせとは

日清食品ホールディングスの株主優待では、グループ会社製品詰め合わせが貰えると説明しましたが、これから詰め合わせ内容を紹介していきます。
保有株によって貰える製品の種類が変わるので、しっかり把握しておきましょう。
日清食品が製造販売している加工食品の詰め合わせ
300株以上の保有で貰える自社グループ製品詰め合わせは以下の通りです。
300株以上の保有で貰える自社グループ製品詰め合わせ
- ぼんち揚げ
- チキンラーメン
- ココナッツサブレ
- UFO
- カップヌードルシリーズ
- どん兵衛
- 出前一丁・・・ect
300株以上保有の場合3500円相当の自社製品となっているので、内容も豪華になっています。
全て加工食品なので急いで食べる必要はありません。
3500円分で非常に豪華な内容となっているので、100株保有でも充実した詰め合わせを貰えるでしょう。
日清食品ホールディングスの優待特典はいつ届く?
日清食品ホールディングスの株主優待は年に2回あります。
つまり、優待特典が届く日も年に2回あります。
日清食品ホールディングスの権利確定日
- 3月末
- 9月末
各利権確定日の前までに日清食品ホールディングスの株を100株以上保有していると株主優待の対象となります。
優待内容が届くのは、権利確定日後ということを把握しておきましょう。
日清食品ホールディングスの優待特典が届く月
- 権利確定日3月末:7月中旬
- 権利確定日9月末:1月中旬
日進食品ホールディングスの株主優待は権利確定日から約4ヶ月後に届きます。
日清食品ホールディングス株の購入について詳しく解説

日清食品ホールディングスの株主優待内容は多くの人から高い支持を得ていますが、今後株を購入しても資金損失が起きないのか心配な人もいます。
日清食品ホールディングスは2017年から株価がジリジリと上がっている状況です。
2020年の下半期を転換期に一度下落しましたが、今後も少しずつ株価は上昇していく見込みがあります。
日清食品ホールディングスは加工食品業界で最も有名な企業でもあるので、今後いきなり倒産するような可能性はほぼありません。
大企業で安定しているのでおすすめ
国内製造販売だけでなく海外にも展開しているので、今後の成長にも期待できます。
安定力があるので、投資初心者にもおすすめできます。
しかし、2020年後半の高値で一度上昇傾向は落ち着いてしまっています。
投資に絶対はないので、損失リスクのケアは投資する際徹底しましょう。
100株単位に必要な資金が高額なので注意
日清食品ホールディングスの株価は安定しているのですが、株価単位が高額になっているので100株投資する場合、高額資金が必要となります。
安心して投資できると言っても、高額な投資になるので株式投資に必要な知識は最低限持っておきましょう。
単元未満株で投資することも可能
100株単位で投資するのは怖いと思っている人も、1株単位で購入することができます。
1万円以下で購入できるのでおすすめです。
株主優待は対象外となりますが、株を積立購入することによって後に株主優待をうける計画を立てることもできます。
日清食品ホールディングスの株主優待に関する口コミ
日清食品ホールディングスの優待内容を実際に受け取っている人達の口コミをまとめました。
業績が絶好調に上昇しており、優待内容を受け取っている人達から不満のコメントは殆どありませんでした。
口コミ1.100株所有で13品も優待でもらえた
2897 日清食品ホールディングスの株主優待品が到着✨
100株所有なのでグループ会社製品13品の詰め合わせです
株主限定オリジナル製品で日清焼そばU.F.O濃い濃い追いソースボトルが付いてます#株主優待 pic.twitter.com/hcoA9PxZuP— ディム・サム (@dimsuminvest) July 11, 2019
口コミ2.日清食品ホールディングスは業績絶好調!
2897 日清食品ホールディングスから株主優待品の3500円相当の自社商品詰め合わせ到着✨
巣籠もり消費銘柄
業績絶好調で株価急上昇中
分割してほしい!直近株価 10,810円
PER(予想) 36.9倍
PBR(実績) 3.27倍
EPS(予想) 292.8円
一株配当(予想) 110円
配当利回り(予想) 1.02%#株主優待 pic.twitter.com/19YoZCnyAP— ディム・サム (@dimsuminvest) August 23, 2020
口コミ3.待ち焦がれていた製品詰め合わせがきました
待ち焦がれていた日清食品ホールディングスの株主優待が届きました✨
100株で3000円相当の製品詰め合わせです。 pic.twitter.com/blWhgDIlYg— しおこ (@39shioko) August 22, 2020
日清食品ホールディングスの株主優待は優待内容も良く株価も安定しているのでおすすめ
日清食品ホールディングスの株主優待は優待内容も優良で、株価も安定しているのでおすすめの銘柄です。
自社グループ製品詰め合わせは、100株単位でもかなりボリュームのある内容となっているので、日清食品好きに最適です。
投資額が高いので投資初心者は慎重に判断しよう
日清食品ホールディングスの株主優待はおすすめですが、投資額が高額になります。
10万円程度で投資をはじめたいとおもっている人は、100株以下の単位で株を購入するか割安株で株主優待を狙って見ましょう。
ミニ株・単元未満株は株主優待を受け取れる?1株投資でも株主優待をもらえる銘柄や注意点を解説