ロボアドバイザー

おすすめのロボアドバイザーを徹底比較!選び方・始め方やメリット・デメリットも紹介

編集者:Money Theory編集部
おすすめロボアドバイザーを比較

近年「生活防衛」の意識が高まり、FX・株・仮想通貨といった金融商品が注目を浴びています。

しかし資産運用といっても、市場の分析やチャート分析が必要で「投資は難しい」かと感じている初心者も多いです。

最悪の場合、取り返しのつかない失敗をしてしまうと資産をゼロにしてしまいます。

そんな中、投資初心者でも気軽に始められて利益を出すことができるロボアドバイザーが注目を浴びています。

今回は、初心者におすすめのロボアドバイザーを徹底比較していきます。

ロボアドバイザーのメリット・デメリットや始め方も紹介するので必見です。

これから資産運用を始めようと検討している人やロボアドバイザーに興味がある人は参考にしてください。
【2022年最新】ネット証券おすすめランキング!初心者におすすめの証券会社を徹底比較

初心者におすすめの資産運用とは?リスクを抑えて安全に利用できる資産運用方法を紹介

ロボアドバイザーを比較するポイント

ロボアドバイザーは投資家に代わってAIが資産運用のアドバイスや実際に運用してくれる便利なサービスです。

投資家は投資に関する知識が無くても始められる上に、少額から運用できるので投資初心者に最適です。

しかしロボアドバイザーのサービスは近年増加傾向にあり、どのロボアドを利用すれば良いのか分からない人も居ます。

今回は、自分に最適なロボアドバイザーを見つける為に、選ぶポイントを紹介します。

ポイントを抑えて、ロボアドを実際に選ぶ時に活用してください。

ウェルスナビはやめた方が良い?おすすめしない理由やデメリットを徹底解説

アドバイス型・投資一任型か確認

ロボアドバイザーは大きく分けて2つのタイプに分けられます。

  • アドバイス型
  • 投資一任型

アドバイス型は、いくつかの質問に答えてAIがリスク許容度や目標の利益率などを診断して最適な資産配分を提案してくれます。

提案を出してくれますが、最終的に投資するかしないか決めるのは投資家の判断になります。

アドバイス型は自由度が高く、ある程度投資経験のある人におすすめのタイプです。

次に投資一任型は、いくつかの質問に答えてAIが最適のポートフォリオを提案し運用まで行なってくれます

投資知識の無い初心者でも始めやすく、ロボアドが資産調整を行なってくれるので投資家が投資内容に介入することがありません。

上記のようにロボアドバイザーといっても2つのタイプに分かれているので、資産運用を始める際はアドバイス型・投資一任型どちらなのか確認しておきましょう。

いくらから始められるのか

ロボアドバイザーは様々な証券会社や金融企業がリリースしていますが、最低投資金額の設定がバラバラです。

多くのロボアドは1万円~始められるものが多いですが、10万円~始めなければならないロボアドも存在します。

ご自身の投資プランに合わせて、ロボアドの最低投資金額を確認しましょう。

近年、100円からはじめられるロボアドもリリースされているので、少額運用をしたい人はワンコインから投資できるサービスがおすすめです。

ミニ株での少額投資の始め方は?初心者でも安心して1万円から投資する方法や少額投資できるおすすめネット証券を紹介

運用コスト

ロボアドは無料で運用できるサービスでは無く、運用手数料が発生します。

一般的にロボアドの運用手数料は、預かり資産の1%となっており、資産に対して支払うコストが決まります。

ただし、ロボアドの運営会社によって手数料の設定は若干異なる為、運用コストが総額どのくらいかかるか事前に確認しておきましょう。

運用コストは資産から支払う費用になるので、コストを抑えられれば利益率も高くなります。

サービス内容と運用コストのバランスを見ながら、ご自身が納得できる内容を提示しているロボアドを選びましょう。

人気証券会社の手数料を徹底比較!証券会社選びのポイントとおすすめランキングもご紹介

節税サービスはあるか

資産運用をしていると、配当金の受け取りや金融商品の売却によって利益が発生します。

そして得た利益に対して税金が課せられるので、純利益をそのまま得ることはできません。

効率よく資産を増やして行くためにも税金対策を考えることは重要であり、節税機能の有無は選ぶ時に必ずチェックしておきましょう。

実際に税金の負担が一定額越えた場合、翌年以降に繰り延べることができるサービスを提供しているロボアドバイザーもあります。

上記のサービスはロボアドが自動で行なってくれる為、投資家本人は手間無く節税対策できます。

株初心者でもわかる!株式売買でかかる税金と節税の方法を徹底解説

NISAに対応しているか

ロボアドバイザーがNISAに対応している場合、NISAを活用する事によって非課税で資産運用することができます。

通常投資で得た利益が20万円を超えると約20%の税金が発生しますが、NISA・つみたてNISAを利用すると一定期間約20%の税金を支払う必要が無くなります

ロボアドがNISAを導入している場合、非課税制度を利用しながら運用できるのでおすすめです。

【株初心者必見】NISAとは?NISAの基礎をわかりやすく徹底解説

対応銘柄

ロボアドバイザーはサービス内容によって投資する対象が異なります。

海外ETF・投資信託などの低リスク商品を投資対象にしているロボアドバイザーが一般的ですが、国内株・債券・不動産・金などの金融商品を混ぜ合わせてリスクヘッジしている所もあります。

ロボアドバイザーは長期的運用に向いている資産運用なので、手数料の安い投資信託や海外ETFなどをメインにしているサービスがおすすめです。

運用利回り

ロボアドバイザーを始めても、資産がいくら増えるのか分からなければ不安になりますよね。

ロボアドを始める前に、運用利回りを確認しておく必要があります。

運用会社は、ロボアドの運用状況に関するレポートを定期的に開示しています。

レポートの中に運用利回りが記載されているので参考にしてください。

ただし利回り実績は、運用開始時期や開示している情報が各社毎に異なる為、参考程度にみておくことをおすすめします。

運用成績の計測期間が異なると、市場の動向が各成績ごとに変わっているので正確に比較できません。

ロボアドバイザーを利用する前にご自身で運用プランを立てて、運用利回りと照らし合わせてみましょう。

配当利回りとは?【株式投資初心者向け用語解説】

おすすめのロボアドバイザーを徹底比較

各ロボアドバイザーを比較した表が下記の通りです。

会社名 FOLIO ROBO PRO WealthNavi 大和ファンドラップ ONLINE 投信工房 マネックスアドバイザー SUSTEN THEO+docomo 楽ラップ Wealth Wing SMBCロボアドバイザー
FOLIO ROBO PRO WealthNavi ダイワファンドラップ 投信工房 マネックスアドバイザー SUSTEN TEHODOCOMO 楽天証券「楽ラップ」 Wealth Wing SMBCロボアドバイザー
種類 投資一任型 投資一任型 投資一任型 助言型 助言型 投資一任型 投資一任型 投資一任型 投資一任型 助言型
最低投資金額 10万円 10万円 1万円 100円 5万円 10万円 1万円 10万円 15万円 1万円
手数料 運用額3000万円まで年率1.1%
(税込)
3000万円以上年率0.55%
(税込)
~3000万円
1.1%
3000万円~
0.55%(税込)
契約資産の1%
(税込1.1%)
年率0.34%
(税込0.38%)
0.3%(税込) 利益に対して1.1/6〜1.1/9(税込) 0.715%~1.10%
(税込)
0.715%(税込) 情報利用料330円
運用額の0.99%
売却額の1.0%
(全て税込み)
1.007%
(税込)
節税機能 × × × × × ×
投資対象 海外ETF 海外ETF 株式/債券/REIT 投資信託 国内ETF 世界の株式/債券/先進国通貨/etc 投資信託 日本株 株式/債券/REIT
NISA対応の有無 × × × × × × ×
自動つみたて機能 ×
詳細

初心者におすすめのロボアドバイザーを紹介

初心者におすすめのロボアドバイザーを厳選紹介します。

各ロボアドバイザーに特徴があるので、ご自身の投資方針と合致するものを選びましょう。

人気証券会社の手数料を徹底比較!証券会社選びのポイントとおすすめランキングもご紹介

楽天証券「楽ラップ」

楽天証券「楽ラップ」
総合★★★★★ 4.5
NISA
積立NISA
IPO
米国株
取引手数料
取引金額 10万円 50万円 100万円
約定金額ごと 99円 275円 535円
1日定額制 0円 0円 0円

キャンペーン
米国株取引手数料(実質)無料プログラム 投信積立での楽天キャッシュ決済開始記念キャンペーン
積立NISA 182銘柄
投資信託 2,651本
外国株 米国株式(4,667銘柄)/中国株式/ASEAN株
ポイント投資 楽天ポイント
取引ツール(PC)
  • マーケットスピード2
  • マーケットスピード
  • マーケットスピード for Mac
  • マーケットスピード II RSS
  • マーケットスピードFX
  • 楽天MT4
スマホアプリ
  • iSPEED
  • iSPEED for iPad
  • iSPEED FX
  • iSPEED 先物

楽ラップは発生する手数料を2つのタイプから選べるロボアドバイザーです。

  • 固定報酬型
  • 成功報酬併用型

固定報酬型は利益に関わらず最大年利0.75%の手数料で、成功報酬型は運用残高の最大年利0.605%+運用益5.5%(※利益が出た場合のみ)となっています。

自身の投資する金額や利益見込みに合わせて手数料を設定できるので、運用コストを抑えることができます。

また楽ラップは市場の値動きが大きくなった際に投資比率を一時的に下げる機能があり、リスクヘッジすることができます。

暴落が収まり落ち着き出した後に通常の分配に戻していくので、大きな失敗を回避できます。

また楽ラップは投資一任型のロボアドバイザーなので、投資スキル不要で始められます。

楽天証券の口コミ・評判まとめ!他社と比較したメリット・デメリット

投資を始めたい人必見!
楽天証券”楽ラップ”

松井証券「投信工房」

松井証券「投信工房」
総合★★★★★ 4.0
NISA
積立NISA
IPO
米国株
取引手数料
取引金額 10万円 50万円 100万円
約定金額ごと 0円 0円 1,100円
1日定額制

キャンペーン
新規デビュープログラム つみたてデビュー応援総額1億円還元キャンペーン
積立NISA 177銘柄
投資信託 1,632本
外国株 米国株式(1,056銘柄)
ポイント投資 松井証券ポイント
取引ツール(PC)
  • ネットストック・ハイスピード
  • 株価ボード
  • チャートフォリオ
  • アクティビスト追跡ツール
  • フル板情報
  • マーケットラボ
スマホアプリ
  • 松井証券 株アプリ
  • 株touch
  • 投信アプリ
  • 松井証券 FXアプリ

松井証券の「投信工房」は100円から積立可能のロボアドバイザーで、少額運用目的の人におすすめです。

毎日100円入金することも可能で、ご自身の資産に合わせて資産運用することができます。

また投信工房の手数料は年率0.34%よ安く、ロボアドバイザーの一般的な手数料に比べて低いです。

投信工房は年齢・年収・資産運用目的・投資経験・金融知識・損失発生時の対応などの質問に答えるだけで自身に適したポートフォリオを作成してくれます。

投資スキルが無くても手軽に始められるのでおすすめです。

松井証券の口コミ・評判まとめ!他社と比較したメリット・デメリット

投資を始めたい人必見!
松井証券”投信工房”

WealthNavi「ウェルスナビ」

WealthNavi
会社名 WealthNavi「ウェルスナビ」
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2884号
資金移動業者 関東財務局長 第00071号
資本金 17億6,147万1,125円
※2021年1月20日現在
住所 〒150-0002東京都渋谷区渋谷2-22-3 渋谷東口ビル9F

ウェルスナビは、投資一任型のロボアドバイザーを搭載している初心者におすすめのサービスです。

投資資金を定期的に積み立てる機能があり、運用を自動でおこなってくれます。

運用する側の手間がかからず、投資知識なども必要無いので初心者でも気軽に始められます

またウェルスナビはNISA口座を利用することが可能で、非課税制度を利用して資産運用することができます。

更にDeTAX機能を使って節税することもできるので、余計な運用コストを負担することがありません。

利用者から運用コストが高いとコメントされている面もありますが、全体的に見ると運用コストをしっかり抑えられるロボアドなのでおすすめです。

ロボアドバイザーの始め方

ロボアドバイザーの始め方は下記の通りです。

  • 【STEP1】口座開設したいロボアドバイザーを選ぶ
  • 【STEP2】申込みフォームに記入
  • 【STEP3】本人確認書類+マイナンバーカードの提出
  • 【STEP4】審査
  • 【STEP5】口座開設完了

ロボアドバイザーで得る利益は、20万円を超えると税金が発生する為、マイナンバーと紐付ける必要があります。

また口座開設には審査があるので、書類不備等ないように慎重に申込みましょう。

本人確認書類・マイナンバーカードが必要

ロボアドバイザーは、証券会社・FX会社と同じ様にマイナンバーカード+本人確認書類の提出が必要になります。

マイナンバー通知カードでも代用できますが、本人確認書類が2つに必要になるので注意しましょう。

マイナンバー関連の書類を持っていない人は、事前に市役所で手に入れてから口座開設しましょう。

ロボアドバイザーのメリット

ロボアドバイザーのメリットを紹介します。

ロボアドバイザーは投資初心者が不安になる部分をすべて解消してくれる便利な金融商品で、初心者とってプラスになる部分が多いです。

これからロボアドを始めようと考えている人は、今一度メリットを把握しておきましょう。

投資スキルが必要無い

ロボアドバイザーは投資スキルの無い人でも気軽に始められます

AIが自身の運用方針にあった運用プランを提案してくれるので、自分で投資対象を見定める必要がありません。

また節税機能やリスクヘッジする機能などを搭載しているロボアドバイザーもあるので、手間をかけず投資効率を良くしてくれます。

少額から始められる

ロボアドバイザーは通常1万円~から積立できるものが多く、資産が少ない人でも始められます

100円から積立されるロボアドも存在し、自身の資産に合った運用プランを立てられます。

サービスに合わせて資金を用意する必要が無いので、初心者も安心して資産運用を開始できます。

ロボアドバイザーのデメリット

魅力的なメリットの多いロボアドバイザーですが、デメリットも存在します。

デメリットを知らないまま運用していると、失敗してしまう可能性もあります。

ロボアドバイザーのデメリットも把握して、ご自身の運用プランに問題ないか確認しましょう。

運用コストが高い

個別銘柄への投資やETFの積立投資などと比べて、運用コストが割高になっているサービスもあります。

運用利益から年利1%を取るロボアドバイザーもあるので、ロボアドバイザーを始める前に運用コストを把握しておきましょう。

運用コストが高いと利益効率が悪くなってしまうので、なるべく適切な運用コストを提示しているロボアドバイザーを選びましょう。

長期の運用が必要

ロボアドバイザーはAIが長期運用して利益を出していくサービスなので、短期間で大きなリターンを得ることができません。

短期間の運用で定期的に利益を得ていきたいという人に不向きな運用方法なので、ご自身の運用方針と照らし合わせましょう。

また短期間での利益を求める人は、リスクヘッジとしてロボアドバイザーを利用する手段もあります。

色々な投資商品を併用することによって、資産損失リスクを回避できるのでおすすめです。

ロボアドバイザーは投資初心者向けだからおすすめ

ロボアドバイザーは初心者でも気軽に始められる資産運用で、サービス内容によっては数百円から始められます。

資産運用での損失が怖い人も100円単位で投資することが出来るので、徐々に資産運用に慣れることが可能です。

またロボアドバイザーは投資スキル不要で始められる為、資産運用に時間をかける事無く利益を積み重ねられます。

本業が忙しい人や主婦も、手間を掛けずに資産運用出来るので、興味がある人は口座開設を検討してみてください。

RELATED POST