iDeCoは確定拠出型年金として非常に人気があります。
誰でも始めることができる投資のため、将来の老後資金を貯めるために利用している人が多いです。
しかし、iDeCoは他の投資のように自由に掛け金をかけれるわけではなく、上限額と下限額が決められています。
この記事ではiDeCoの掛け金の上限と下限、利用者の平均額を紹介して、利用時の注意点を解説します。
iDeCoはデメリットしかない?メリットと比較して使うべき人を徹底紹介
iDeCoは掛け金の下限と上限がある
iDeCoは老後資金を貯めるための投資方法として人気ですが、他の投資とは違い掛け金に上限と下限があります。
特に掛け金の上限に関しては利用者の職業ごとに異なるので、自分がどのくらい月に掛けれるかきちんと把握しておきましょう。
iDeCoに投資した金額は所得控除の対象になるため、できるだけ高額を投資することで税金対策になります。
iDeCoの掛け金上限額
iDeCoの掛け金上限は、次のように決まっています。
第1号被保険者 | 自営業者等 | 月額6.8万円/年額81.6万円 |
---|---|---|
第2号被保険者 | 企業年金がない会社員 | 月額2.3万円/年額27.6万円 |
企業型DCに加入している会社員 | 月額2.0万円/年額24.0万円 | |
DB加入者、公務員 | 月額1.2万円/年額24.4万円 | |
第3号被保険者 | 専業主婦など | 月額2.3万円/年額27.6万円 |
ついている職業や企業年金の有無によって、掛け金の上限が設定されます。
会社に属さない第1号被保険者であれば毎月6.8万円、年間81.6万円投資できるので、上限いっぱいまで投資するとかなり税額控除を受けることができます。
反対に公務員であれば現在は月に1.2万円までしかかけることができないので、あまり投資するメリットはありません。
iDeCoの掛け金下限額
反対に下限額は、どの職業についている人も一律で5,000円になります。
5000円だと投資金額としては少ないですが、長い間積み立てることによって老後に資金を確保することは可能です。
毎月5,000円ずつでも年間で6万円、30歳から続けると60歳までで180万円貯まる計算になります。
自分に無理のない範囲で毎月の掛け金を決定することで、老後資金を確実に準備することが出来ます。
iDeCoとは?仕組みや上限・始め方を初心者にもわかりやすく解説
iDeCo利用者の平均掛け金額
第1号被保険者 | 自営業者等 | 月額2万7529円(年額33万348円) |
---|---|---|
第2号被保険者 | 企業年金がない会社員 | 月額1万6316円(年額19万5792円) |
企業型DCに加入している会社員 | 月額1万791円(年額12万9492円) | |
DB加入者、公務員 | 月額1万953円(年額13万1436円) | |
第3号被保険者 | 専業主婦など | 月額1万4952円(年額17万9424円) |
iDeCo利用者の平均掛け金額は自営業者が一番多く、次に企業年金がない会社員と続きます。
自営業者や企業年金がない会社員の人は将来退職金がないため、事前準備をしている人が多いです。
反対に退職金をもらえる公務員や企業型DCに加入している人は、少額投資をしている人が多いことが分かります。
自分が将来どのくらいお金をもらえるかをきちんと分析して、投資金額を決定すると良いでしょう。
公務員やDB加入者のiDeCo限度額引き上げは2024年
公務員やDB加入者の毎月の上限額は低いと説明しましたが、2024年12月にiDeCo限度額引き上げがあり、10,953円から20,000円まで増えます。
元々公務員は福利厚生面で優遇されているとみなされていたため、iDeCoに加入できませんでした。
その流れを引き継いで、2015年にiDeCoに加入できるようになってからも掛け金の上限は低く設定されています。
しかし掛け金が低いとiDeCoを利用する意味がないので、現在公務員でiDeCoを利用している人はかなり少ないです。
この状況を脱却するために、2024年からは月の限度額が20000円に増額されることになりました。
iDeCoの掛け金設定のポイント
iDeCoの掛け金は上限から下限までの範囲で設定しますが、そのほかにも知っておくべきことがあります。
- 掛け金は年に1回変更できる
- 掛金の支払い(拠出)を休止できる
- 掛金の支払い額を月ごとに指定できる
上記の3点はiDeCoを利用する前に知っておくことで、より快適にiDeCoを利用できるポイントです。
始めてみたらお金が足りないことにならないように工夫してiDeCoを利用しましょう。
以下にそれぞれ解説していきます。
掛金は年に1回変更できる
iDeCoは60歳まで掛け金と運用益を回収できませんが、掛け金の変更は可能です。
一年間に一度だけ、掛け金を変更することができます。
少額投資から始めて金銭的余裕が出来たら掛け金を増やすこともできますし、反対に余裕がない場合は掛け金を減らすことも可能です。
20~30代の若い世代が始める際は、まずは少額投資から始めておくと安心です。
掛金の支払い(拠出)を休止できる
iDeCoは毎月の掛け金を設定して始めますが、状況によっては掛け金の支払いを休止することが可能です。
「結婚して費用が掛かるから貯蓄をしたい」など、様々なケースで掛け金を停止することができるので、いざとなったらかけ気kんの支払いを休止しましょう。
ただし掛け金の停止までには約2か月の期間がかかる上、停止中も口座管理料が月80円程度は引かれます。
掛け金を停止する場合は、できるだけ早い段階で連絡しましょう。
掛金の支払い額を月ごとに指定できる
iDeCoの掛け金は毎月一定額を支払うのが基本ですが、年間の掛け金を設定して月ごとに金額を変えて支払うこともできます。
前払いはできないので12月に多めに支払う、ボーナス月に多めに支払うなどの方法が可能です。
ただし、1月に1年分支払うといった、事前に支払う方法は取れないので注意しましょう。
まとめて支払うことで、一回の入金で必要な口座手数料105円が節約できるといったメリットがあります。
ただし、投資信託のような価格が変動する商品で運用する場合、毎月の掛け金を変更するのはデメリットが大きいです。
特定の月にまとまったお金を積み立てると、購入単価がその日の値動きに依存してしまうため、高値で取引してしまう可能性があります。
掛け金の支払いを変えるのは預金だけですべて運用する人以外は利用しない方が良いです。
iDecoが年末調整に間に合わない場合の対処法と注意点をわかりやすく解説
iDeCoを使う際の注意点
iDeCoは自分で掛け金を設定できる非常に便利な投資ですが、利用時の注意点もあります。
iDeCoをこれから始めようとしている人は、次の3点に注意しましょう。
- 60歳までお金をおろせない
- 各種手数料がかかる
- 少額では税額控除の恩恵が少ない
以下にそれぞれ解説していきます。
60歳まで貯蓄を引き出せない
iDeCoを始める前に最も注意しておくべき点が、60歳まで貯蓄を引き出せないです。
途中でお金が足りないと思ったときに掛け金の停止はできますが、溜めている資金を取り出すことができません。
いざというときにお金を取り出せないので、将来大きなお金を使う予定のある人や預貯金が少ない人は利用しない方が良いと言えます。
ただし、毎月少額投資をするだけで老後資金を貯めることもできるので、老後に不安を感じている人はおすすめです。
各種手数料がかかる
iDeCoの利用には各種手数料がかかります。
掛け金を入金する際の加入時手数料や毎月の口座管理費用など、様々な手数料が必要になるので、長い期間を見れば大きい金額になります。
例えば毎月の入金手数料105円だけでも、30年間続けると37800円になります。
しかし手数料がかかってでも、iDeCoは税額控除の恩恵を受けれるため、利用した方が得のケースが多いです。
少額では税額控除の恩恵が少ない
iDeCoは5000円から最大68000円まで月に掛けることができますが、少額では税額控除の恩恵が少ないです。
年収400万円の人が月5,000円しか投資していなければ、税額控除額も9,000円と低くなってしまいます。
もちろん20~30代の収入が安定していない人や預貯金が少ない人は無理する必要はありませんが、40代~50代になって収入が安定している場合は投資額を増やすことをおすすめします。
iDeCoを利用する最大のメリットは税額控除を受けられることなので、できる限り活かした投資をしていきましょう。
iDeCoの掛け金上限以上に掛けたい場合
iDeCoは上限が決まっている投資ですが、iDeCoの限度額以上に投資をしたい人もいるでしょう。
iDeCoは投資と言っても株式投資などの他の投資に比べて運用金額が少ないので、物足りなく感じるかもしれません。
そんな場合は、次の2つの対策があります。
- 他の投資と併用する
- iDeCo以外の投資をする
以下にそれぞれ解説していきます。
他の投資と併用する
iDeCoで物足りない人におすすめの投資方法は他の投資と併用することです。
投資の種類は株やFXなど様々ですが、iDeCoを最大金額かけながら他にも投資することで、税額控除を受けることができます。
個人事業主であれば年間で80万円程度の税額控除になるので、非常に大きな金額です。
iDeCoとは別に投資をすることで、着実に老後資金を貯めながら大きな利益を出す可能性もあります。
iDeCo以外の投資をする
最初からiDeCoを利用せずに、他の投資だけに資金を使う方法もあります。
投資金額が多ければ多いほど、安定して資金を増やせる投資に手を出すことができます。
不動産投資や太陽光発電投資などの100万円を越える投資は、まとまった投資額がかかるのでiDeCoを利用しながらだと金銭的に厳しい人も多いでしょう。
他にやりたい投資が固まっている場合は、無理にiDeCoを利用しながら進める必要はありません。
iDecoは特別法人税の凍結解除でリスクが高くなる?危険性と今後復活する可能性はあるのか解説
iDeCoの上限額は職業ごとに異なる!自分に適した金額を投資しよう
iDeCoは毎月5,000円から掛け金を積み立てることが出来る、個人確定拠出型の投資です。
将来退職金等を受け取れない第一号被保険者は毎月高い掛け金をかけることができるので、税額控除の恩恵を受けやすくなります。
掛け金上限に近い金額投資をすれば税額控除を受けやすくはなりますが、自身の生活や将来の資金が足りなくなる可能性もあります。
自分に適した掛け金を毎月かけて、老後資金を貯めていきましょう。