株式投資を始めるためには、自分の口座を開設しなくてはいけません。
しかし「口座開設」と聞くと、「何か難しそう…」と思ってしまい、なかなか株式投資に踏み出せていない人が多いのではないでしょうか?
実際、株式投資を始めたいが、口座開設ができていないから資産運用できていないという人も多くいます。
株式投資をするために必要な口座開設は、難しいものなのでしょうか?
この記事では、ネット証券の中でもトップクラスの人気がある「マネックス証券」の口座開設についてご紹介します。
マネックス証券の口座開設をお考えの人やネット証券の口座開設ができていない人は、是非参考にしてみてください!
マネックス証券の口コミ・評判、メリット・デメリットを知りたい方は、こちらの記事もぜひ参考にしてください!
https://mane-toku.com/kabu/manexshoken-review/
マネックス証券の口座を開設するために必要なもの
マネックス証券で口座開設をするためには、いくつか必要なものがあります。
必要なものを事前に把握して、準備しておくことができれば口座開設を行う時でもスムーズに口座を開設していけます!
マネックス証券の口座開設を行うためには、「マイナンバー」または「運転免許証と通知カード」が必要になります。
マイナンバーを事前に用意することができる場合は、マイナンバーだけで済みますので手間が省けますよね。
コピーや画像のデータではなく、原本が必要になります。
書類に記載されている住所・氏名が変わっていないことも事前に確認しておく必要があります。
さらに上記も書類に加えて、「オンライン送信できるスマートフォン端末」も必要になりますので、準備しておくことをお勧めします!
【徹底解説】マネックス証券の口座開設の流れ
マネックス証券で口座開設する一連の流れをご紹介しますので、参考にしてみてください!
申し込み完了までの期間は?
申し込みまでの期間は、WEBで口座開設手続きが完結して、最短で翌営業日には取引を開始することができます。
しかし、その都度申し込みが完了する期間は変動して、申し込みが混み合っている場合は開設手続きに10日ほどかかってしまうことがあります。
さらに、申し込み内容に不備がありますと期間が延びてしまいますので、注意して申し込み内容を確認するようにしてください。
申し込みが込み合う期間は、マネックス証券も予想することができませんので、随時マネックス証券のWEBページで確認することができるようになっています。
気になる方はマネックス証券のWEBページで確認しましょう!
①メールアドレスの確認をする
マネックス証券の口座開設を行うためには、まずマネックス証券WEBページ内の「お申し込みフォームへ」ボタンをクリックしましょう。
クリックしますと、「基本情報の入力」画面に移ります。
基本情報入力画面では、メールアドレスを登録するのですが、正しくメールアドレスを登録しなければ次のステップに進むことができませんので、間違いがないように入力しましょう。
入力が完了しますと、「メールを送信する」ボタンをクリックします。
ボタンをクリックしても、登録したメールアドレスにメールが来ない場合は、メールアドレスに誤りがないか確認してみてください。
②通知メールのURLから申し込み入力、本人確認書類・顔の撮影をする
登録したメールアドレスに、マネックス証券から「口座開設お申し込み手続きのご案内」というメールが届きます。
届いたメールに記載されているURLをクリックしますと、口座開設の申し込み画面に移り、「本人情報の入力」を行います。
「名前」「郵便番号」を入力しますと、「本人確認書類」の提出になります。
「マイナンバー」「通知カードと運転免許証」どちらの書類を提出するのか選択して、撮影になります。撮影の際には、原本が必要になりますので注意してください。
さらに、住所や氏名が鮮明に写っていない場合が提出することができませんので、明るい場所で鮮明に写るよう工夫することをお勧めします!
「本人確認書類」の撮影が完了すると、顔の撮影も行いますので、同じ要領で鮮明に写るようにしてください。
③メールで「口座開設通知」を受け取る
無事に手続きが完了しますと、「証券総合取引口座開設完了のお知らせ」という件名で口座開設通知メールが届きます。
そのメールに指示に従い、「ログインID」や「パスワード」などの確認してください。
口座開設通知メールは、大切なメールになりますので、すぐに削除しないように注意してください。
④ログインと入金をする
上記で確認したメールに記載されていた「ログインID」と「パスワード」を利用して、マネックス証券にログインしましょう。
ログインしたその日から入金することができるのですが、「即時入金サービス」を利用するためにはマネックス証券が提携している金融機関の口座契約をする必要があります。
即時入金サービスで入金しますと「オンライン入金」することができ「入金手数料無料」になりますので、即時入金サービスを利用することをお勧めします。
提携している金融機関は以下になります。
- 三菱UFJ銀行
- 三井住友銀行
- MIZUHO
- りそな銀行
- ゆうちょ銀行
- ソニー銀行
- 埼玉りそな銀行
- 楽天銀行
- 住信SBIネット銀行
- ジャパンネット銀行
以上10つがマネックス証券と提携している金融機関になりますので、口座を持っていない場合は口座開設することをお勧めします。
以上が口座開設する一連の流れになるのですが、難しいと感じた部分は少なかったのではないでしょうか?
マネックス証券の口座開設は至って簡単ですので、今回ご紹介した内容を参考に口座開設してみてください!
マネックス証券の魅力
マネックス証券は国内のネット証券の中で上位になるほどの人気を誇っており、株式投資を行われている人からは信頼されているネット証券になります。
なぜ、マネックス証券は人気があるのでしょうか?
マネックス証券の魅力は大きく2つあります。
1つ目の魅力は「豊富な海外投資商品」になります。
国内の商品は低金利が続いており、近年は外資建ての金融商品が非常に人気があります。
そんな人気にある海外投資商品をマネックス証券では、様々取り扱っています。
「米国株」「中国株」「新興国ファンド」「外資建てMMF」「海外ETF」など幅広く取り扱っており、「米国株」の取り扱い数はネット証券の中でもトップクラスです。
FacebookやApple、Amazonなどの米国株に投資することもできますので、ネット証券の中でも人気があります。
2つ目の魅力は「投資情報」です。
マネックス証券の投資情報は非常に充実しており、初めて株式投資を行う方でも安心して投資を行うことができます。
「日本株 銘柄フォーカス」「マーケットメール」「メーケットボード」など投資タイミングの参考になる情報を様々発信してくれます。
さらに、全ての投資情報は無料で確認することができます!
上記でご紹介した魅力以外にも、マネックス証券の魅力はあります。
実際に利用してみると、マネックス証券の人気な理由を実感することができますよ!
口座開設は意外と簡単!マネックス証券で株式投資に挑戦してみよう
マネックス証券で口座開設する一連の流れをご紹介しましたが、難しかった部分はなかったのではないでしょうか?
「意外に簡単じゃん」と感じられた方がほとんどだと思います。
マネックス証券ですと、全てオンラインで完了させることができますので、時間が無い方でも口座開設することができます!
株式投資を考えている方は、是非マネックス証券で口座開設をして資産運用を行いましょう!