株式投資を「始めたい!」と思っても、口座開設をしなければ始めることはできません。
しかし、口座開設をするのに「難しそうだな…」「口座開設の流れは?」などと悩みと不安を抱え、株式投資を始めることができていない人が多いので無いでしょうか?
せっかく株式投資を始めたいと思ったのに、始めていないのはもったいないです。
そこで今回は、ネット証券でもトップクラスの知名度を誇る「楽天証券」についてご紹介していきます!
楽天証券の口座開設の流れなどをご紹介しますので、株式投資をお考えの人は、是非参考にしてみてください。
また、楽天証券の口コミ・評判、メリットデメリットを知りたい方は、ぜひこちらの記事も参考にしてください。
https://mane-toku.com/kabu/rakutenshoken-review/
楽天証券の口座を開設するために必要なもの
上記でもご紹介しましたが、株式投資を行うためには口座開設をしなくてはいけませんよね。
楽天証券で口座開設するためには、準備しなくてはいけないものがありますので、口座開設する前に準備をしておきましょう。
楽天証券で口座開設するために、必要なものは「本人確認書類」のみです!
その他のネット証券ですと、いくつか準備するものがあるのですが、楽天証券の場合は「本人確認者類」を準備するだけで口座開設を行うことができますので、簡単ですよね!
本人確認書類として利用できるものは下記になります。
- 運転免許証
- 住民票の写し、印鑑登録証明書
- 各種健康保険証
- パスポート
- 在留カード、特別永住者証明書
- 住民基本台帳カード
- 個人番号カード(マイナンバーカード)
以上のものが本人確認書類として、利用することができます。
「通知カード」は本人確認書類として利用することはできませんので、注意してください。
基本的に、「名前」「住所」「生年月日」が確認できる書類になっており、発行日や発行元が確認できない書類は本人確認書類として、利用することはできませんので注意が必要です。
上記でご紹介した書類の1つで良いので、楽天証券の口座開設を行う前に準備しておきましょう!
【徹底解説】楽天証券の口座開設の流れ
楽天証券の口座開設に不安を抱えている人は、流れを把握していないことが多いですので、口座開設までの流れをわかりやすくご紹介します。
申し込み完了までの期間は?
申し込み完了までの期間は、約1週間かかります。
しかし、1週間という期間もあくまで予定になっており、口座開設を申し込みしている人が多ければ多いほど、期間は遅くなってしまいます。
その都度、楽天証券のホームページで確認することができますので、気になる方はご確認ください。
さらに、申し込み内容に不備がある場合は予定していた期間より1週間ほど遅くなってしまいますので、申し込み内容に不備がないかはしっかり確認するようにしましょう。
(オンラインでの申し込みの場合は10日程度遅くなる)
①口座開設の申し込みをする
楽天証券の口座開設を行うためには、まず「楽天証券」のホームページにいきます。
ホームページ内に「口座開設」というボタンがありますので、そちらをクリックします。
楽天証券の口座開設は、日本に在住している人が対象になっておりますので、海外在住の場合は口座解説することはできません。
②本人確認書類のアップロードをする
「口座開設」クリックしますと、上記でご紹介した「本人確認書類」をアップロードします。
本人確認書類として、利用できる書類は上記でご紹介していますので、ご確認ください。
アップロードは、デジカメやスマホで撮影した写真で構いませんので、「名前」「住所」「生年月日」が鮮明に写るように撮ってください。
鮮明に写っていない写真では、申し込みが完了しませんので注意して撮影しましょう。フラッシュを焚いて撮影しますと、鮮明に写りませんので明るい場所で撮影することをお勧めします!
アップロードの方法は至って簡単で、「本人確認書類のアップロード」ボタンをクリックして、画像を選択しますと、楽天証券に画像を送ることができます。
自分や家族が写ってしまっている写真は、本人確認書類として利用することができませんので、書類のみを撮影してください。
③楽天証券にて審査と口座開設の手続き
口座開設の申し込みが完了しますと、楽天証券が審査を行います。
主に本人確認書類に不備が無いかを確認しております。
無事審査を通りますと、楽天証券からメールが届きますので確認してください。
「@rakuten-sec.co.jp」からメールが届きますので、メール受信をできるように設定しておきましょう!
④郵便で「ログイン情報のお知らせ」を受け取る
口座開設手続きが完了しますと、登録している住所に「ログイン情報のお知らせ」が郵便にて送られてきます。
主な内容は、「ID」と「パスワード」が記載されており、ログインするときに必要になりますので、確認しておきましょう!
さらに、「ログイン情報のお知らせ」は大切な書類になりますので、大切に保管しておくようにしてください。
⑤初期設定画面の入力をする
楽天証券のホームページより「ログイン」ボタンをクリックして、「ログイン情報のお知らせ」の記載されている「ID」と「パスワード」を入力してください。
ログインしますと、WEBもしくはスマホサイトから初期設定を行ってください。
初期設定で設定する項目か下記になります。
- パスワードの変更
- 取引暗証番号の設定
- アンケートの回答
- 勤務先登録
- 国籍登録
初期設定は5分程度で終えることができますので、不備が無いように入力しましょう!
⑥マイナンバー登録
初期設定が完了しますと、マイナンバーを登録します。
登録が完了しますと、マイナンバー登録画面に移りますので、案内に沿って登録をしてください。
マイナンバーの登録方法は、「郵便」「スマートフォンアプリ」がありますので、登録しやすい方で登録しましょう!
以上で楽天証券の口座開設は終わりです。
一連の流れをご紹介しましたが、難しかった部分は少なかったと思いますので、是非楽天証券の口座開設をしてみてください!
楽天証券の魅力
楽天証券は、「JDパワー2019年個人資産運用」で顧客満足度1位を獲得しており、多くの人が利用しています。
株式投資を行えるネット証券は国内に数多くありますが、なぜ楽天証券が人気なのでしょうか?
その理由はいくつかあるのですが、最も魅力的な部分は「手数料の安さ」です!
楽天証券以外のネット証券会社と比べても手数料は安く、取引する金額によってコースを選べますので、1人1人にあった手数料を選択することができます。
例えば、「いちにち定額コース」ですと、取引金額50万円まで取引手数料が0円になりますので、少額取引しか行わない人にとっては、ありがたいサービスですよね。
その他にも選択できるコースはあり、自分の取引金額によってコースを選択することが楽天証券の魅力の1つです!
口座開設は意外と簡単!楽天証券で株式投資に挑戦してみよう
上記で口座開設までの流れをご紹介しましたが、難しかった部分は少なかったのでは無いでしょうか?
事前に流れを把握できていますと、スムーズに口座開設することができます!
株式投資をなかなか始めることができていない人でも「楽天証券」ですと、簡単に口座開設を行うことができますので、株式投資に一歩踏み出しやすくなっていますよね!
さらに、楽天証券は「顧客満足度一位」を獲得しているだけのサービスとサポートがありますので、是非楽天証券で株式投資を挑戦してみましょう!