DMM.com証券のひと目で分かるみんなの評価
手数料 | |
---|---|
取扱商品 | |
サポート | |
情報量 | |
IPO | |
スマホ対応 | |
注文方法 | |
人気 |
DMM.com証券の口コミ・評判
初心者も気軽に利用できるのが良い
年齢 | 30代 |
---|---|
性別 | 男性 |
私はDMM.comが初心者でも使いやすいと知り、早速デモ体験を利用しました。公式ホームページでユーザー登録をしてデモ口座の登録をしましたが、これはすぐに作る事ができたので良かったです。
このデモ体験を利用して感じたことは非常に使いやすいツールを提供しているサービスだと感じたことです。画面構成は非常にシンプルでFX初心者の私でも見やすく使いやすいと感じました。
1画面に取引アイテムがすべて集約されています。また操作に関しては通貨ペアや注文の設定をたったワンクリックで切り替えできました。
公式ホームページではツールの使い方なども丁重に解説をしています。これは操作などがわからない初心者にとって嬉しいサービスです。
サポート体制についてはLINEにも対応しており気軽に問い合わせができる部分も良かったです。
取扱商品も充実していてバランスが良い
年齢 | 50代 |
---|---|
性別 | 男性 |
DMM.com証券を利用した理由は取扱商品の豊富さに惹かれたからです。ここは証券やIPOの他に仮想通貨まで揃っています。特に人気の仮想通貨を扱っているところに好感を持てました。
私は以前から仮想通貨取引を考えていたのですが、同時にFXもやりたかったのでDMM.com証券はまさに理想的な業者だと感じます。
扱っている仮想通貨はビットコインを筆頭にイーサリアムやリップルなどの主要仮想通貨が揃っています。他にもビットコインキャッシュやネムの他にライトコインもあります。FXは業界内でも最高水準のスプレッドを採用しておりコスト面で優れているのが良かったです。
取引をするときに発生する手数料も無料で気軽に利用できます。
FXは時事通信社の経済ニュースを提供してくれるのが特徴で、これを無料で提供されているのが素晴らしいです。最新の情報を把握しながらFXをできる理想的なサービスでした。
スマートフォンからでも使いやすい
年齢 | 30代 |
---|---|
性別 | 男性 |
スマートフォンでも取引ができるということもありDMM.com証券を利用しました。私の所持するスマートフォンに専用のアプリをインストールするとスマートフォンがFXトレードツールに様変わりしました。
操作性も良好でスマートフォンに特化した仕様で使い勝手も悪くなく気に入っています。ツールを使い始めてから2年以上が経過していますが、特にトラブルなどもなく安心して利用できています。
売買比率確認機能と呼ばれるツールがあるのですが、こちらは各通貨ペアがどれくらい売買されているのかを把握できるものです。
うまく使えば現在の市場状況はどうなっているのかを把握しやすく、今後の値動きも予想できるのが良かったです。
取扱商品の値動きが激しい場合FXでは手数料などが高くなりますが、他のFXと比較してみてDMM.com証券は取引手数料が他社と比べて比較的安いので助かっています。
総合的に見て満足している
年齢 | 40代 |
---|---|
性別 | 男性 |
総合的に見て使いやすいサービスでした。速度と安定性はしっかりしていて約定などもスムーズに行えました。カスタマイズ性の高いプレミアムチャートが魅力的で、自分だけの設定を行えるのが良かったです。
29種類のテクニカル指標やパラメータの設定の他に、カラー設定までできます。気になる銘柄が複数あるときには同時にチャートを表示できる部分は高評価でした。またスプレッドも狭くコスト面でも優れています。
サポート体制についてはLINEでリアルタイム問い合わせができる部分が良かったです。個人情報や挨拶文を打つ必要もなく、いきなり質問ができます。
企業ニュースは非常に多く情報量もあるのでトレードに使えます。特にスマートフォン向けのモバイルツールとして非常に出来が良く使い勝手も優れています。
大手ということもあり品質も高く使いやすい内容でした。
DMM.com証券のメリット
カスタマーサポートが充実しているのが魅力
DMM.com証券は業界では初のLINEによりカスタマーサポートを実現しているのが特徴です。利用をするときには専用のLINEアカウントから友達を追加するだけです。
問い合わせをするときには他社のように個人情報を入力してから質問文を打つ必要がありません。すぐにわからない事があれば質問できる環境が整っています。
疑問があり検索エンジンで調べてみてもわからないときに重宝するでしょう。業界初のサービスを行っているだけにDMM.com証券はLINEからのサポートに力を入れています。
これはFXを全くしたことがない初心者にとっては救世主的なサービスです。DMM.com証券を利用すればトラブルがあっても、LINEからサポートに質問をしてすぐに解決できるでしょう。
取引をするとポイントをゲットできる
DMM.com証券では新規取引にて1万通貨単位ごとに1ポイントもらえるサービスを行っています。
これは1ポイント分が1円としてカウントされるもので、貯まったポイントは現金に交換できるのが特徴です。普通に取引をしているだけでポイントが貯まり換金もできる優れたサービスです。
ちなみに取引金額に応じてポイント倍率がアップするサービスも行っています。これはランクが関係しており高ランクになるほど還元率が変化します。
ブロンズランクは等倍ですがシルバーランクになるとポイントが2倍に変化するのが特徴です。ゴールドランクが最高で3倍のポイントがもらえます。たくさん取引をすると比例してポイントも増えるお得なFX業者です。
取引通信簿が用意されている
他ではあまり見ることが出来ないサービスとして取引通信簿があります。これはFX取引をするときに役立つサービスです。
例えば利益がどれくらい出ているのかなどの情報を知りたいときに使えます。取引通信簿は今までDMM.com証券で取引をした結果を知ることができる機能です。
資金の推移などがデータを見れば一目瞭然なので、今後の活動方針を決めやすくなるでしょう。取引通信簿はグラフィカルにデータを見ることができ、その場で分析も行えます。相性の良いペアを確認したり年初から今までの累計実績も確認可能です。
他にも取引をした結果発生した問題点なども分析できます。問題解決にも一役買ってくれる素晴らしいツールです。
DMM.com証券のデメリット
最小取引単位が高く一万通貨からの対応
FXを利用するときに気になる部分が取引単位です。これは低いほど低コストで取引をすることができるのが特徴です。
DMM.com証券では取引単位の最小が1万通貨からと高めの設定をしています。これにより少額で取引をしたい人にとってはハードルが高めです。円に換算すると5万円くらいからの取引になるので、それなりの軍資金が必要になるのがネックです。
ある程度ゆとりを持って取引をしたいのなら10万円くらいの軍資金は用意しておいた方が無難でしょう。
お金はそれなりに必要ですが反面スプレッドの狭さが魅力で取引コストを気にする方には適してます。長期間FXを利用するうえでスプレッドの狭さは使いやすい部分です。
スキャルピングに注意しておこう
スキャルピングとは超短期でトレードをする事ができる投資スタイルです。基本的にDMM.com証券ではスキャルピングが一切認められていないので注意しておきましょう。
スキャルピングはどんなものかというと1回の取引にて得られる利益が小さく、毎日スキャルピングを繰り返すことによって少しずつ利益を上げることができます。塵も積もれば山となるを実行する取引スタイルです。
売買を数秒や数分単位で行い損切りの幅を小さくすることができるリスクの少ない取引です。またいつでもトレードをすることができるといったメリットもあります。
DMM.com証券は短時間での注文を繰り返す行為を禁止しているため基本的にスキャルピングは不可能です。
トルコリラの扱いがないのがデメリット
トルコリラはマイナー通貨に位置する金融商品です。この通貨はマイナーですが高金利なのが魅力で高いポテンシャルを秘めています。DMM.com証券ではトルコリラの扱いがないのがネックです。
トルコリラはFXの世界だと金利通貨として有名な商品で、トルコはインフレ制御のために非常に高い金利を維持しています。
高金利だけに、そこから発生するスワップポイントが魅力です。スワップポイントは低金利通貨を売却して高金利の通貨を購入する行為です。
そうすることで金利差を利益として受け取る事ができます。高い金利のトルコリラを使いスワップポイントを狙いたい人にとってはちょっと使いにくい業者です。
DMM.com証券はどんな人におすすめ?
使いやすいツールを探しているのならおすすめの業者
DMM.com証券は自社開発の取引ツールを扱っています。これは使いやすさを考慮して作られているので初心者でも問題なく扱えるのが魅力です。
ちなみにパソコン版とスマートフォン版が用意されていて、それぞれ仕様が違います。
画面に情報をひとまとめに表示しているのですが、ごちゃごちゃしておらず初心者でもわかりやすい画面構成をしています。
短期トレードをしたいなら便利
手数料が非常に安価なのがDMM.com証券の魅力です。他社と比較すると業界でも最安水準を維持しており現物取引の手数料は圧倒的なやすさを誇っています。
信用取引の手数料もライバル企業と比べて低めで、400万円以上の取引になれば手数料が0円です。信用取引なのでその他のコストはかかりますが、それを考慮してもお得感が高いです。
デイトレードの他にスイングトレードをするのなら、適した業者でしょう。
FXに不慣れな方に向いている
初心者の方はFXをするときにツールの使い方がわからない人も多いでしょう。
検索エンジンを使用して使い方を調べる方も多いですが、調べ方が悪いと時間がかかってしまいます。DMM.com証券ではサポート体制がしっかりしているので、初心者の方も安心して利用できます。
スマートフォンアプリでは定番のLINEを使ったカスタマーサポートが利用可能です。受付時間も月曜日から土曜日までで、いつでも質問できる環境が整っています。
DMM.com証券の手数料
DMM.com証券を利用するときに気になるのが手数料です。実はDMM.com証券は業界内でもコスト面が優れているのが魅力です。
例えば売買手数料や口座管理手数料が一切かからないのが特徴です。他にも入出金をするときに発生する手数料も無料です。ちなみにスピード入金をするときのみ手数料が無料です。
他の業者でもスピード入金を無料にしているところはありますが非常に少ないです。また実質コストに該当するスプレッドも狭く原則固定されています。
例えば米ドル円だと0.3銭でユーロ円だと0.5銭のスプレッドです。さらに取引をすると取引応援ポイントサービスが利用できます。1ポイント1円なのでこれを利用すれば取引コストをチャラにできるでしょう。
DMM.com証券の取扱商品
DMM.com証券で扱っている商品は国内株式と外国株式に分類されます。国内株式だと現物取引を利用することができ、上場投資信託や不動産投資信託が選べます。
また東京証券取引所や札幌証券取引所の銘柄なども選べるのが特徴です。上場投資証券では指標連動証券も取り扱っています。
信用取引ではそれぞれの取引所が指定している銘柄と東京証券取引所の銘柄を利用可能です。未成年でも投資ができるジュニアNISAや通常のNISAも用意されています。
外国株式では米国株のみの扱いでDMM.com証券の選定した銘柄が選べます。IPOや仮想通貨の扱いもあるので多くの人が利用できるでしょう。
DMM.com証券口座開設の流れ
- まずは申込をして完了メールをもらおう
- 本人確認書類やマイナンバーを用意
- 審査から取引スタートまでの流れ
まずは申込をして完了メールをもらおう
これからDMM.com証券を使いたいのなら口座開設をしましょう。
具体的な口座開設の流れですが、まずDMM.com証券口座開設のページまで行き、そこで「口座開設はこちら」と書かれているボタンをクリックします。
契約締結前交付書面を確認してから個人情報を入力して送信をします。申込みが完了したら、登録したメールアドレスに申し込み完了メールが届くことを確認しておきます。
本人確認書類やマイナンバーを用意
次に本人確認書類とマイナンバー確認書類が必要なので用意します。できたらそれらのものを専用ページにてアップロードしましょう。
郵送やFAXを利用しても必要書類を送ることができます。利用できる本人確認書類は個人番号カードと顔写真付きの運転免許証やパスポートの他に、住民台帳基本カードです。
在留カードも利用できるのが特徴です。本人確認書類やマイナンバーカードの提出は公式サイトからアップロードするか、メールに添付してDMM.com証券に送信しましょう。またFAXや郵送でも提出することができます。
審査から取引スタートまでの流れ
本人確認書類とマイナンバー確認書類がDMM.com証券に到着したら、口座開設の審査を行います。審査に合格をすればIDやパスワードが申込者の住所に送られます。
IDとパスワードが届いたらマイページに行きログインしてお客様情報から振込先口座へ入金をすると取引を始めることができます。
また取引ツールからクイック入金をしても取引を開始できるので覚えておきましょう。
DMM.com証券の会社情報
会社名 | 株式会社DMM.com証券 |
---|---|
事業所 | 所在地〒103-6026東京都中央区日本橋2-7-1東京日本橋タワー26階 |
電話番号 | 0120-961-522 |
登録番号 | 関東財務局長(金商第1629号) |
設立 | 平成18年12月6日 |
資本金 | 98億円 |