株主優待

サブウェイに株主優待はある?サブウェイを安く食べられる方法をご紹介

編集者:Money Theory編集部
サブウェイ 株主優待

サブウェイは、オーダーメイドのサンドウィッチが食べられることで有名な全国チェーンですよね。

最近は、具はそのままでパン抜きにできるサラダメニューも取り入れており、若い女性からも支持されています。

筆者はサブウェイのエビアボカドサンドが大好きで、一時期ずっと食べていました(笑)

では、そんなサブウェイに株主優待はあるのでしょうか。

今回は、サブウェイに株主優待はあるのか、安く食べられる方法はあるのか、詳しくご紹介していきます。

2024年最新】ネット証券おすすめランキング!初心者におすすめの証券会社を徹底比較

moomooアプリ
【DL無料】投資アプリ誕生!
moommo バナー①
  • 日本株取引手数料0円!
  • ”投資の神様”バフェット保有銘柄や大口売買動向が無料で見れる
  • 四季報、20年分の財務情報など無料の投資情報が満載

サブウェイに株主優待はある?

では、サブウェイに株主優待はあるのでしょうか。

結論から申し上げますと、サブウェイに株主優待はありません。

なぜなら、サブウェイは上場企業ではないからです。

詳しく解説していきます。

日本サブウェイ株式会社は上場していない

サブウェイ 株主優待

サブウェイは、元はアメリカ発祥です。

日本では、サントリーホールディングスが子会社として日本サブウェイ株式会社を設立したのち、1991年にアメリカのSUBWAY社とフランチャイズ契約をしたことで、直営店・フランチャイズ加盟店を展開していました。

2016年3月末でフランチャイズ契約が切れることから、サントリーでは日本サブウェイ株式の65%を世界チェーンを統括するオランダのサブウェイインターナショナルグループに売却しました。

さらに、2018年3月に残りの株式も全て売却し、サントリーは日本サブウェイの経営から完全に撤退したのです。

このように、サブウェイは日本の企業は全く経営に携わっていないため、そもそも株を買うことができません。

サブウェイ以外にファーストフード系で株主優待をもらえるのは?

ここまでお伝えしたように、サブウェイは上場していないため株主優待制度がありません。

では、サブウェイ以外のファーストフード系のチェーン店で株主優待をもらえる企業はあるのか、ご紹介していきます。

実は、

  • マクドナルド
  • モスバーガー
  • ケンタッキー

の3企業は上場しているため、株主優待制度があるんです!

それぞれ詳しく解説していきますね。

マクドナルドの株主優待内容

マック

ファーストフードと言えばマクドナルドですよね。

圧倒的な店舗数と人気を誇り、日本全国に店舗があります。運営会社としては、日本マクドナルドホールディングスが運営母体となっています。

以下がマクドナルドに関する基本情報です。

企業名(コード) 日本マクドナルドホールディングス(2762)
株主優待内容 優待食事券
権利確定月 6月・12月
最低購入金額 約50万円(100株購入時)
配当金 3,300円(100株購入時)
優待と配当の合計利回り 2.51%

株主優待は、好きなハンバーガー+サイドメニュー+ドリンクのセットが6セット分もらえる優待食事券です。

最低購入金額は50万円を超えてしまうので決して安くはないですが、株主優待内容は非常に充実していると言えます。

モスバーガーの株主優待内容

モス

モスバーガーはマクドナルドに次ぐ、人気のハンバーガーチェーンです。

高品質で実はマックよりモスが好きというモス派も多いですよね。

以下がモスバーガーの基本情報です。

企業名(コード) モスフードサービス(8153)
株主優待内容 優待食事券
権利確定月 9月・3月
最低購入金額 約26万円(100株購入時)
配当金 2800円(100株購入時)
優待と配当の合計利回り 1.85%

株主優待は、1,000円分の優待券が年に2回もらえます。(100株保有の場合)

ただ、最低購入額からするともらえる株主優待が少ないという印象です。あまりおすすめはできないですね。

ケンタッキーの株主優待内容

ケンタッキー

実は、ケンタッキーも株主優待をもらうことができます。

ケンタッキーは、日本KFCホールディングスが運営母体となっています。以下がケンタッキーの基本情報です。

企業名(コード) 日本KFCホールディングス(9873)
株主優待内容 優待食事券
権利確定月 9月・3月
最低購入金額 約26万円(100株購入時)
配当金 5000円(100株購入時)
優待と配当の合計利回り 2.31%

株主優待は、500円分の優待券が1枚を年に2回もらえます。(100株保有の場合)

優待が年間1,000円は、少ないかなと感じます。株価自体がとても高いわけではないですが、株主優待を目的に買うのはあまりおすすめしません。

サブウェイを安く食べられる方法をご紹介

サブウェイには株主優待はありませんが、安く食べられる方法ならあります!

幾つかご紹介しますね!ぜひ参考にしてください。

①公式クーポンを活用する

サブウェイでお得になる方法1つ目は、公式クーポンを活用することです。

サブウェイから発行されている公式クーポンで、メルマガ会員になることで手に入るクーポンがあるので、そちらを活用することをおすすめします!

また、サブウェイのサブクラブカードという電子マネーがあり、メルマガ会員はこちらのポイントも2倍になるため、さらにお得です!

②5のつく日を活用する

サブウェイでは、毎月5のつく日にサブクラブカードのポイントがなんと5倍になります!

つまり、毎月5のつく日にサブウェイを利用すれば、100円で5円相当の還元、さらにメルならポイント2倍と大変お得になるのです!

また、不定期にはなりますが、野菜森放題や肉1.5倍といったお得なキャンペーンも行っているので、こまめにチェックするとよいでしょう。

株主優待がほしい企業があったら3ステップでゲットしよう

残念ながらサブウェイに株主優待はありませんが、マックやモスなどの株主優待を受け取るにはどうしたらよいのでしょう?

ここでは、以下の3ステップに分けてご紹介していきます。

  1. お得な証券会社を選ぶ
  2. 最低購入金額と買う時期を確認する
  3. おすすめの証券会社

それぞれ詳しくご説明していきます。

①お得な証券会社を選ぼう

株を買うには証券会社に口座を開設しなければなりませんよね。

ネット証券は今や40社以上あります。その中で自分に合った証券会社を見つけるのはなかなか難しいです。

しかし、以下の4つのポイントを重点的に確認することで、自分に合った証券会社を見つけやすくなります。

ネット証券を選ぶポイント

  1. 手数料
  2. 情報の充実度
  3. 取扱商品
  4. 経営の安全性

特に違いが出るのは手数料です。

手数料は1日にどの程度運用するかで、お得になる証券会社・コースが異なります。

そのため、まずは自分が1日にどの程度運用するのか、どのようなスタイルで投資をしていくのかをしっかり決めるとよいでしょう。

②最低購入金額と買う時期を確認する

良い証券会社を選べたら、自分が買いたい株の最低購入金額と買う時期を確認してください。

最低購入金額については、株は100株単位からしか買えないことがほとんどなので、たとえ1株100円でも実際の購入額は×100の10000円となります。

上記の×100倍になることに注意して最低購入金額が自分の資金予算内か確認するようにしましょう。

また、さらに重要となるのが買う時期です。

実は、株主優待をもらうには条件があり、その条件とは権利確定日に株主でいることです。

では、権利確定日とはなんでしょうか。

権利確定日…企業の決算日。詳細な日時は企業によって様々。権利確定日に株主でいることで、配当金と株主優待を手に入れることができる

ここまで読んでいただいた方のなかには「じゃあ権利確定日に株を買えばいいのか」と思われた方もいらっしゃるでしょう。

しかし、権利確定日に株を買っても配当金を受け取ることができません

なぜなら、株主として株主名簿に名前が登録されるには、権利確定日の3営業日前までに株を買わなければならないためです。

この権利確定日の3営業日前の日のことを権利付き最終日といい、権利付き最終日の翌日を権利落ち日と言います。

  • 権利付き最終日…権利確定日の3営業日前。この日に株主でいることで、権利確定日に株主名簿に名前が記載される。つまり、配当金と株主優待を受け取るためには、権利付き最終日に株主でいることが必須
  • 権利落ち日…権利付き最終日の翌日。この日に株主になっても配当金や株主優待を受け取ることはできない

以下の表に時系列でまとめたので、ぜひ参考にしてください。

2月1日 4営業日前
2月2日 3営業日前 権利付き最終日 この日に株主であれば配当を受け取れる
2月3日 2営業日前 権利落ち日 この日に株主になっても配当は受け取れない
2月4日 1営業日前
2月5日 権利確定日
2月6日

つまり、権利付き最終日に買って権利落ち日に売れば、株を1日しか保有してなくても配当金がもらえるのです。

多くの投資家が配当金目当てに株を購入するため、権利付き最終日に向けて株価が上がり、権利落ち日に株価が下がることは頻繁に起きています。

もし配当金目当てで株を買うなら、権利付き最終日の数週間前までに買っておくのがおすすめです。

無事に配当をもらう権利を得たら、確定日から2ヶ月くらいで税引きされた金額の配当金を受け取れます。

ちなみに、三越伊勢丹ホールディングスの権利確定日、権利付き最終日、権利落ち日は以下のようになっています。

権利確定日 権利付き最終日 権利落ち日
3月20日 3月17日(火) 3月18日(水)
3月末日 3月27日(金) 3月28日(月)

来年以降も上記を目安にしてよいでしょう。もちろん、ご自分で確認もしてくださいね!

③おすすめの証券会社をご紹介

先程ご紹介した4点を中心におすすめの証券会社をご紹介していきます!

特に手数料とサービスの評価が高く人気の証券会社を厳選したので、安心して申し込みしてください!

SBI証券

SBI証券の口コミ・評判まとめ!他社と比較したメリット・デメリット

国内現物取引手数料『約定単位』
10万円 99円
50万円 275円
100万円 535円
国内現物取引手数料『1日定額』
10万円 0円
50万円 0円
100万円 838円
国内信用取引手数料『約定単位』
10万円 99円
50万円 198円
100万円 385円
国内信用取引手数料『1日定額』
10万円 0円
50万円 0円
100万円 524円

SBI証券の手数料がお得なポイントを3点ご紹介します。

①国内現物取引手数料の約定ごとプランが最安値水準

SBI証券の約定ごとプランは「スタンダードプラン」と言われており、5万円以下の場合は「55円」、10万円以下の場合は「99円」、20万円以下の場合は「115円」とネット証券の中でもトップクラスの安さです。

上記2つのネット証券と比較しますと、手数料は劣ってしまうかもしれませんが、ネット証券の中で見ると最安値水準です。

②1日定額は50万円以下の場合手数料0円

SBI証券1日定額プランは、国内現物取引手数料と国内信用取引手数料ともに、50万円以下の場合は手数料が「0円」になります。

SBI証券では1日定額プランを「アクティブプラン」と言います。

SBI証券ではスタンダードプラン、アクティブプランともに手数料が安いです。

③スタンダードプランの手数料の1,1%「Tポイント」が付与される

SBI証券では、手数料の月間合計金額の1,1%が「Tポイント」として付与されるのですが、付与されるプランは「スタンダードプラン」のみになりますので、注意してください。

1,1%付与されるということは、1000円の手数料に対して「11ポイント」付与されることになります。

SBI証券では、Tポイントを獲得することが出来ますので、私生活でポイントを利用することもできます!

SBI証券の評判・口コミはやばい?口座数NO.1の理由やメリット・デメリットを徹底解説

投資を始めたい人必見!
5分で簡単登録

楽天証券

楽天証券の口コミ・評判まとめ!他社と比較したメリット・デメリット
国内現物取引手数料『約定単位』
10万円 99円
50万円 275円
100万円 535円
国内現物取引手数料『1日定額』
10万円 0円
50万円 0円
100万円 943円
国内信用取引手数料『約定単位』
10万円 99円
50万円 198円
100万円 385円
国内信用取引手数料『1日定額』
10万円 0円
50万円 0円
100万円 943円

楽天証券の手数料がお得なポイントを2点ご紹介します。

①楽天証券では1日定額がお得

楽天証券では、1日定額プランを「いちにち定額コース」と言われており、50万円以下の場合は手数料が無料になります。

約定ごとプランの手数料も業界最安値水準になっているのですが、楽天証券を利用する場合は「いちにち定額コース」で資産運用をしましょう。

②手数料の1%が楽天ポイントとして付与される

楽天証券の国内株式手数料コースを超割コースに選択しますと、1日の手数料の合計金額の1%が楽天ポイントとして付与されます。

さらに、貯まった楽天ポイントは私生活で使用することも可能ですし、国内株式などの購入にも利用することが出来ます。

楽天証券の評判・口コミはどう?楽天ポイントで投資できる仕組みや口座開設手順を解説

投資を始めたい人必見!
5分で簡単登録

moomoo証券

moommo バナー②

moomoo証券では、“投資の神様”と言われているウォーレン・バフェット氏をはじめとする、多くの機関投資家のポートフォリオを一目でチェックできるようになるのが特徴の一つ。

有名な機関投資家の売買動向(保有銘柄、運用状況、保有比率の変化等)を簡単に追えるため、自身の投資にも活かしやすいです。

また、業界唯一*リアルタイム株価を反映したデモ取引が可能になる点もmoomoo証券の大きな魅力で、実際の取引とほとんど変わらない状態でデモ取引ができます。

リアルな投資体験をしてみたい初心者から、より実践を想定したシミュレーションができるツールを求める上級者にもおすすめできる高機能さが強みです。

またmoomoo証券では、取引手数料0円で日本株への投資が可能です。

四季報や過去20年分の財務情報といった投資データ、チャート予測ツール等も備えているので、スマホ片手にプロ級の銘柄分析ができます。

moomoo証券の口コミ・評判はどう?メリット・デメリットや手数料も解説

moomoo証券
5分で簡単登録

サブウェイに株主優待はないがお得になる方法はある

いかがでしたか?

残念ながらサブウェイに株主優待はありません。

しかし、お得にあなる方法はありますし、他のファーストフード店で株主優待が受けられるところもあります。

株主優待に限らず、よりお得にできる方法を見つけて活用していけたらよいですね。

サブウェイはとてもおいしいので、ぜひお得にたくさん食べましょう!