ビットコインやアルトコインと言った仮想通貨への投資に、近年注目が集まっています。
しかし、いきなり高額投資をするのも怖いと思う人も多いでしょう。
仮想通貨取引は1,000円以下でも始めることが出来るほど少額での投資が可能なので、投資初心者におすすめの投資方法です。
この記事では仮想通貨の少額投資でできる取引方法とトレード手法を解説して、併せて少額投資で儲けるコツを解説します。
イーサリアム(ETH)の今後の見通しは?価格変動の要因と価格予想を徹底分析
ビットコインは500~1000円の少額投資が可能

仮想通貨投資は、500~1,000円の少額から始めることが出来る投資です。
投資は数万円〜数十万円のまとまった資金を用意するイメージがありますが、仮想通貨投資では非常に安い金額で始めることができます。
例えば仮想通貨の中で最も時価総額が高いビットコインは、価格が300万円を越えたというニュースを聞いたことがある人もいるかもしれません。
しかし、ビットコインなどの仮想通貨は少数単位で購入することが出来るため、実際に300万円は必要ありません。
取引所 | 最少取引単位 |
---|---|
DMMビットコイン | 0.0001BTC |
GMOコイン | 0.0001BTC |
コインチェック | 500円 |
一例ですが、DMMビットコインやGMOコインは最小単位が上記のように設定されているため、価格が300万円のビットコインであれば300円から購入可能です。
非常に少額からでも投資が可能なので、初心者で始めやすい投資になります。
ビットコインの少額投資をする際の特徴
仮想通貨の少額投資ができると言いましたが、少額投資を行うことで次の2つの側面を持ちます。
- リスクを抑えて投資できる
- 大きく利益を出すことは難しい
仮想通貨の投資に関わらず、投資は必ず儲けることが出来るものではありません。
リターンを得るためには、リスクを取る必要があります。
少額投資はローリスクローリターンの形で投資ができるので、投資初心者におすすめの方法です。
以下にそれぞれの特徴を解説していきます。
リスクを抑えて投資できる
少額投資を行うことで、リスクを抑えて投資をすることが出来ます。
例えば1万円を投資して5%の損失が出れば500円の損失で済みますが、100万円投資していれば5万円の損失になります。
投資金額を高額にすればするほど、損したときのリスクも高額になるので、投資初心者の人は少額投資がおすすめです。
投資初心者がビギナーズラックで大きく利益を出すこともありますが、経験者に比べると負ける確率が高いです。
まずは少額投資から始めて、投資感覚に慣れてきたら徐々に金額を増やしていくとリスクを抑えて投資できます。
大きく利益を出すことは難しい
少額投資はリスクを抑えることが出来る反面、短期間で大きく利益を出すことは難しいです。
リスクを抑えるとリターンも少なくなるので、短期間で稼ぎたい人に少額投資は向いていません。
しかし、少額投資でもコツコツ積立すれば長期的に稼ぐことは可能です。
毎月1,000円の投資でも、1年間あれば12,000円になるので、それほど苦労せずに投資額を増やすことが出来ます。
また期間が延びれば伸びるほど価格の変動の影響を受けやすいので、大きく稼ぐ可能性は短期間での投資よりも高まります。
ビットコイン(仮想通貨)にかかる税金は? 所得に応じた税率や確定申告の方法を解説
ビットコインの少額投資で始められる取引方法
仮想通貨の少額投資はローリスクローリターンでできる初心者向けの投資方法ですが、少額でできる投資方法はある程度決まっています。
資金が少なくても仮想通貨に投資する方法は、次の3種類です。
- 積立取引
- 現物取引
- レバレッジ取引
完全に初心者の人は、積立投資か現物取引を選ぶとリスクを少なく投資できます。
少しでもリターンを増やしたい人に、レバレッジ取引はおすすめです。
以下にそれぞれの投資方法を解説していきます。
積立取引
積立投資とは、毎月定めた金額を積み立てていき、長期的に利益を出す投資方法です。
毎月決まった金額を設定するだけでいいので、購入タイミングや振込手続きを気にせずに投資ができます。
仮想通貨の積立投資は500円の少額から始められるうえに、取引に時間を使わずに済むので投資初心者以外でも忙しくて投資の時間が取れない人にも利用されています。
ちなみに、積立投資にはドル・コスト平均法が採用されており、値動きにかかわらず一定の金額内で購入します。
値上がりしても高値掴みをすることがないので、損失を出しづらい投資方法です。
ただし、リスクを抑えて楽に投資できますが、ドル・コスト平均法によって短期間では利益を出しづらい問題もあります。
現物取引
現物取引は、仮想通貨投資の中でも最も主流な取引方法で、安値で買って高値で売るだけの単純な取引です。
例えば、1BTC=100万円の時に「1BTC」を購入し、レートが1BTC=120万円の時に「1BTC」を売却すれば、差額の20万円が利益として得られます。
仮想通貨の価格は日々上下変動しているため言葉で言うほど簡単ではありませんが、投資内容としてはシンプルです。
仮想通貨の現物取引は保有資金の範囲内で取引を行うことになるので、リスクコントロールがしやすいです。
自分が保有している資産以上の損失が出ることがありません。
積立投資に比べると最低投資金額は多少高くなりますが、それでも1万円程度で始めることが出来る上に、積立投資よりも儲けやすくなっています。
レバレッジ取引
レバレッジ取引とは、少額の証拠金を担保に、証拠金の数倍の金額を運用して得られる利益を増やす投資方法です。
例えば1万円の資金でレバレッジ3倍の取引をすると、1万円しか投資していなくても3万円分取引ができます。
得られる利益はレバレッジ倍率分なので、少額の投資で大きな利益を出しやすくなっています。
しかし、当然ですがレバレッジ取引で損失が出た場合もレバレッジ倍率分の損失になるので、リスクは当然大きくなります。
そのためレバレッジ取引は投資初心者にはお勧めしません。
仮想通貨を現金化する方法は?3つの換金方法と日本円への換金手順を徹底解説
ビットコインの少額投資でできるトレード手法

仮想通貨の少額投資の方法としてはリスク別に3種類ありましたが、少額投資におすすめのトレード手法も次の3つがあります。
- スキャルピング
- デイトレード
- ガチホールド
トレード手法は先ほど紹介した投資方法とは異なり、仮想通貨の具体的な売買方法です。
人によって向き不向きがあるので、自分に合いそうな方法を選ぶと良いです。
スキャルピング
スキャルピングとは、超短期スパンで暗号資産の売買を繰り返し、利益を積み重ねるトレード手法です。
ポジションを持つ時間(購入してから売却するまでの時間)は、だいたい1分〜数時間前後と非常に短いです。
長期間ポジションを持たないことで、損失を最小に抑えることが出来ます。
スキャルピングは常に値動きを観察しておく必要があるので、時間が取れる人におすすめのトレード手法です。
仮想通貨投資のスキャルピングは、短時間で数十倍まで増やすこともできるので、少額投資でも大きなリターンが期待できます。
しかし、トレード回数が増えることで細かい損失がたまっていき結果的に大きな損失になる可能性もあるので注意が必要です。
デイトレード
デイトレードは、数日間のスパンで仮想通貨取引を行うトレード手法です。
スキャルピングのようにずっと値動きを観察している必要はなく、数日単位で取引するので比較的忙しい人でも取り組みやすいです。
デイトレードは特別なニュースがなければ、大きく価格が変動することはあまりありません。
そのため現物取引と合わせて行えば、リスクを減らして投資できます。
ガチホールド
ガチホールドはガチホとも呼ばれる方法で、仮想通貨を購入してから数か月~数年間売却せずに保有し続けるトレード手法です。
先に紹介したスキャルピングやデイトレードとは大きく異なり、まったくトレードしないため初心者でも非常に簡単に行えます。
当然投資する前にどの銘柄が今後成長するかは確認する必要がありますが、仮想通貨市場が徐々に成長していることを考えれば伸びしろは大きいです。
ただし、短期的に儲ける手段ではないことは理解しておきましょう。
今後成長する可能性が高い仮想通貨は以下に紹介しているので、ガチホールドで投資したい人は参考にしてください。
仮想通貨トロンの見通しは?価格変動の要因から今後の推移を徹底分析
ビットコインなどの仮想通貨投資で儲けるコツ

仮想通貨の少額投資で儲けるコツは、次の4点です。
- 分散投資でリスクを減らす
- アルトコインに投資
- 高値掴みをしない
- 多少の損失なら保有し続ける
仮想通貨へ少額投資する場合、戦略立てて投資することでリターンを大きくできます。
以下にそれぞれのコツを解説していきます。
分散投資でリスクを減らす
できるだけリスクを減らして仮想通貨投資をしたい人は、複数の仮想通貨に分散投資する方法がおすすめです。
分散投資することで、1つの通貨の価格が暴落しても、他の通貨が暴落しない限りは資産が大きく減ることはありません。
一つの通貨が暴落しても問題ないと、余裕をもって投資できるので安定した投資をしたい人は分散投資をすると良いです。
投資初心者の人であれば、仮想通貨で最も有名なビットコインにまずは投資することをおすすめします。
ビットコインは値動きが少なく、安定して運用できるので、基盤通貨としておすすめです。
それ以外に欲しい場合は、アルトコインも選ぶと良いです。
アルトコインに集中投資
少額投資でできるだけ儲けたい人は、アルトコインに集中投資するのもいいでしょう。
アルトコインとは、ビットコイン以外の仮想通貨の総称です。
基盤となっているビットコインとは異なり値動きが激しく、大きく利益を出せる可能性が高いです。
もちろん大きく損失が出る可能性もありますが、仮想通貨は性質上価格が暴落した後でも回復することが多いので、アルトコインに集中投資するのは良い方法です。
- リップル(XRP)
- イーサリアム(ETH)
アルトコインにはかなり数がありますが、上記の2つはすでに実用化もされており勢いのあるアルトコインです。
ビットコインよりも送金速度が速いといった特徴もあるため、今後成長が期待できるので集中投資におすすめの銘柄です。
高値掴みをしない
仮想通貨投資では、高値掴みをしないことも重要です。
仮想通貨はお金儲けのために投資する人が多いため、当然価格変動することがあります。
価格が上がり続けていると、今買わないともったいないと考えてしまう人もいると思いますが、価格高騰後は基本的に価格が下落します。
価格が天井付近のところで買ってしまうと、ほとんどのケースで損してしまうので、高値掴みしないように気をつけましょう。
多少の損失なら保有し続ける
仮想通貨は価格変動が激しいため、1日で大きく変動することもあります。
特にアルトコインは一日で20%近く変動することもあるので、多少の損失でも焦って損切りする必要はありません。
仮想通貨は長期的に見れば価格下落しても元に戻る可能性が高いため、すぐに損切りする必要はないでしょう。
ただし、損切しなかった結果そのまま暴落してしまいリスク許容度を越える可能性もあります。
長期で保有するならガチホールド、損切を早めにするならデイトレードなどの方法を事前に決めておきましょう。
仮想通貨トロンの見通しは?価格変動の要因から今後の推移を徹底分析
ビットコインの少額投資の口コミ評判
ビットコインもイーサリアムもじわじわ回復中ですね。でも焦って買ったり売ったりするのは厳禁です。この調子で少額をコツコツ買い増ししていきましょう。僕は長期的に、今後も上がり続けていくと思っています。今からでも遅くありません。仮想通貨投資がこれからの方は是非今日からスタートを。 pic.twitter.com/pTcJi9a1cF
— りお | アラサーが本気で伝えたい仮想通貨×資産運用のブログ (@ry0_ck) March 31, 2022
そしてビットコイン、あがってますねー。
少額積立中だからゆっくりあがってほしい
それと貸し出されてました。申請してから10日くらいかな?ずっと持ってるつもりだから全額貸出にしようかな?#Coincheck pic.twitter.com/YX5f4tiCcS— るきさん (@rukisansan_) March 26, 2022
つまり少額の余剰資金で始めればほぼ無傷。
ビットコインに限らず投資を始めたら円やドルの価値、お金の動きを自然と気にするようになるから金融知識も高まります? https://t.co/wd0ilFjMQr
— しん@NFTブロガー (@shin253i) March 29, 2022
ビットコインの少額投資に関しては、投資初心者や株式などから派生して始めている人がほとんどです。
ビットコインは値動きも小さく、少額投資で大きく損失が出るケースが少ないため、投資初心者でも始めやすくなっているようです。
2022年4月現在、ビットコインの価格はじわじわ上昇しているので、少額投資で利益がだせている人が多いのも魅力的でしょう。
今後このまま上昇するとは限りませんが、長期保有(ガチホ)することで将来的に大きく稼げると予測できます。
またツイートにあるように、広い分野で金融知識が付くというメリットもあるため、まだ投資をしていない人は仮想通貨の少額投資から始めるのがおすすめです。
仮想通貨の少額投資におすすめの取引所
仮想通貨の少額投資はおすすめですが、取引所によっては数万円~しか投資できない取引所もあります。
初心者にも始めやすい、少額投資が可能なおすすめ取引所は次の3つです。
- ビットフライヤー
- DMMビットコイン
- コインチェック
以上の3つの取引所は最低投資額が100円~と抑えられているため仮想通貨の少額投資を始めやすくなっています。
以下にそれぞれ解説していきます。
ビットフライヤー

仮想通貨取引所名 | bitFlyer(ビットフライヤー) |
---|---|
BTC最低投資数量 | 100円~ |
BTC取引手数料 | 無料 |
入金手数料 | 0~1,018円 |
送金手数料 | 0.00000001BTC~ |
取引銘柄数 | 14通貨 |
ビットフライヤーはビットコインの取引量が国内最多となっている、非常に利用者数も多い仮想通貨取引所です。
ビットコインの最低投資数量も100円~と非常に安く、投資初心者でも始めやすいです。
また取引手数料が無料のため、稼いだ利益が手数料として減ることも少ないです。
取引手数料は投資額が少額であればあるほど高い割合を占めるので、取引手数料がかからないビットフライヤーはのは少額投資に向いています。
またビットフライヤーは土日祝日関係なくいつでも取引できる上に、スマホアプリで購入が可能なため利用しやすいシステムになっています。
DMMビットコイン

仮想通貨取引所名 | DMM Bitcoin |
---|---|
BTC最低投資数量 | 0.0001BTC~ |
BTC取引手数料 | 無料 |
入金手数料 | 無料 |
送金手数料 | 無料 |
取引銘柄数 | 14通貨 |
DMMビットコインは手数料が全くかからないので、少額投資に向いている仮想通貨取引所です。
ビットフライヤーとは異なり、入金手数料や送金手数料もかからないため、余計なコストをかけずに投資が可能です。
また24時間365日体制での監視に加え、コールドウォレットなど不正な出金がないように対策しているため、安全度も高いです。
投資初心者でできるだけ安全に手数料を減らして始めたい人はおすすめです。
コインチェック

仮想通貨取引所名 | コインチェック |
---|---|
BTC最低投資数量 | 500円~ |
BTC取引手数料 | 無料 |
入金手数料 | 0円~1,018円 |
送金手数料 | 0.0005BTC |
取引銘柄数 | 17通貨 |
コインチェックはアプリダウンロード数国内最多の300万ダウンロードを誇る、投資初心者に人気のある仮想通貨取引所です。
アプリですべて完結できるため、利用しやすく人気があります。
ビットコインは最低500円から購入できるので、少額投資でも十分取引できます。
コインチェックでは「Coincheckつみたて」を利用することで、毎月の積立投資が自動でできることが魅力です。
月々1万円~入金でき、入金するだけで自動で購入・売却を行ってくれるため忙しい人でも楽に仮想通貨取引ができます。
操作性の高さ、簡潔な積立投資が行いたい人はコインチェックを登録しましょう。
ビットコインの少額投資は投資方法によっては大きく儲けることも可能
仮想通貨は500円程度からの少額投資が出来ますが、基本的にはローリスクローリターンの取引です。
しかしレバレッジ投資やスキャルピングなどの方法を取ることによって、少額投資でも大きく稼ぐことが可能です。
しかし、投資初心者の場合はリターンを大きくするよりもリスクを抑えて投資をする方が重要なので、リスクを減らして投資を行うと良いでしょう。