フェリシモは衣類品や生活雑貨の通信販売をしている会社で、年間約3万デザインを超えるオリジナル商品を出品しています。
日用品から雑貨まで取り揃えているオンラインストアがあるので、主に女性から高い人気を得ています。
今回はフェリシモの株主優待内容について詳しく解説します。
過去に実施された株主優待特典の内容や、優待が到着する日時について詳しく説明するので必見です。
フェリシモの株を株主優待目的で購入しようか迷っている人や、フェリシモの株主優待内容を知りたいという人は参考にしてください。
フェリシモの株主優待内容

フェリシモの株主優待内容は以下の通りです。
フェリシモの株主優待内容
- 100株以上:1000円相当の自社商品
フェリシモの株主優待は100株以上の保有で対象になります。
更に長期保有者にはより良い自社商品が送られてくる設定になっているので、長期保有を考えるのも一つの手段です。
フェリシモの株主優待は自社商品となっているので、商品カタログの用に自分で好きなものを選ぶことができません。
会社側が決めた商品を配る仕組みになっているので、人によってはいらないものを受け取る可能性もあります。
100株以上の購入で受取れる
フェリシモの株主優待は100株以上で受け取ることが出来ます。
フェリシモの株主優待に必要な資金は以下の通りです。
フェリシモの株主優待に必要な資金 | |
---|---|
株価 | 1313 |
100株に必要な資金 | 131300円 |
約15万円程度の資金でフェリシモの株主優待を受けることができます。
10万円以下の少額投資を考えている人は、単元未満株を購入して積み立てる方法もあります。
しかし株主優待の内容的にも優良とは言えず、株主優待目的で投資するには不十分な印象があります。
長期保有者が優遇される制度がある
フェリシモは1年以上・10年以上の長期保有者に対して、株主優待内容をグレードアップしています。
フェリシモの長期保有者制度
- 100株以上保有&1年以上保有:2000円相当の自社製品
- 100株以上&10年保有:8000円相当の自社製品
10年以上保有すると、株主優待の価値は一気に上がります。
8000円分の自社商品なので、期待を持てる内容となっています。
1年以上の保有で1000円分グレードアップするので、株保有2年目以降から長期保有するか判断しても良いでしょう。
権利確定日は8月末日
フェリシモの権利確定日は8月末日となっています。
すなわち株主優待は1年に1回のみです。
年に2回実施している所もあるので、物足りなさを感じる人も居ます。
配当利回りもそこまで高くないので、高配当利回り投資や株主優待目的で投資している人にはおすすめできない内容となっています。
フェリシモが過去に提供している株主優待特典

フェリシモが過去に提供している株主優待特典をまとめました。
フェリシモは生活雑貨をメインにしているオンラインショップですが、送られてくる自社商品は食品が多いです。
思っていたのと違うと言っている人もいるので、過去の優待内容を見て購入を判断しましょう。
2018年の株主優待内容は食品類
2018年よりも前の年度ではフェリシモ猫部の商品が提供されていましたが、2018年は飲むカレー・かりんとう・柑橘ドライフルーツでした。
フェリシモ猫部の商品目当てに株を購入した人は幻滅している人が多く、来年度に期待している投資者も居ます。
先程紹介した株主優待内容は1年未満の保有者で、1年以上の保有者は上記に加えグラノーラと棒ほうじ茶・ソイチョコミルクが提供されています。
人によって好き嫌いが分かれるチョイスとなっているので、食品系を目当てにしていない人には向いていない株主優待の可能性があります。
2019年の株主優待内容は食品と食器
2019年度のフェリシモの株主優待内容は小皿とバームクーヘンでした。
小皿は信楽焼の小皿で、バームクーヘンはユーハイムとコラボした商品となっています。
値段から考えると相応の商品が入っていますが、人によっては必要の無いものになっている場合もあります。
フェリシモの株主優待は自分で自社商品を選ぶことができないので、不必要のものを送られてくる可能性があると考えておいた方が良いでしょう。
ちなみに2019年の100株以上&1年以上保有者の株主優待は上記に食わてバームクーヘン・いちじくフィナンシェオリジナルアソートが1セット入っています。
2018年代から食品系とお皿に変わったとコメントしている投資者もいるので、フェリシモは今後も食品系と雑貨を交えた商品を提供する可能性があります。
2020年の株主優待は食品と食器
2020年のフェリシモの株主優待は特製ノート1冊でした。
特製ノートの中身は無地で、文字を書くことができます。
2018年や2019年は食品系を提供していましたが、2020年は大きく変わって雑貨となっています。
特製ノートなので、普通のノートのように利用することが不可能で使い道が無いと言っている投資者が多くいました。
ちなみに1年以上保有&100株保有している人には上記に加えてチョコクッキーと小鉢が追加されています。
フェリシモの自社商品の組み合わせは独特なものが多いので、特定の商品を狙っている人は購入を控えた方が良いでしょう。
フェリシモの株主優待内容はしょぼい?2021年はどうなのか解説

2021年のフェリシモの株主優待はどうなるのか予想してみました。
フェリシモの株価は年々上昇傾向にありますが、株主優待内容は特に変更している部分は無かったので、例年通りの内容になる可能性が高いです。
2020年に配布された特製ノートのように、使い道にこまる商品も入っている可能性があるので、特定の商品を狙っている人は注意が必要です。
例年どおりのクオリティになる可能性が高い
フェリシモの株主優待は2021年も例年通りの商品になる可能性が高いです。
オンラインショップなので、コロナショックなどの影響は受けていませんが、優待内容を大きく変更する予定はありません。
自社商品をフェリシモがチョイスする形になっているので、いただけるだけありがたい気持ちで特典を受け取らないと幻滅してしまう可能性があります。
優良株主優待を求めている人は他の銘柄がおすすめ
フェリシモは自社商品を自らチョイスしていますが、企業によってはカタログから選ぶことができる株主優待を提供しているところもあります。
フェリシモの株主優待は酷評されるほどひどい内容ではありませんが、株主優待目的で投資するには厳しい内容となっています。
フェリシモの株主優待に関する口コミ
フェリシモの株主優待を実際に受け取った人たちの口コミをまとめました。
多くの人たちは株主優待に対して喜んでいますが、若干戸惑っている人もいるようです。
実際に届いた人たちの反応をみて株の購入を判断してください。
口コミ1.バームクーヘンが美味しかったです
フェリシモから株主優待のバウムクーヘンと信楽焼が届きました✨
バウムクーヘンはローソンで売ってるやつの半分ぐらいの大きさでした?笑
届いて10秒で完食!
味は美味しかったです? pic.twitter.com/eXl40TsOwt
— まーくん@株主優待生活 (@maakun1988) November 17, 2019
口コミ2.特製ノートの重量感がすごい
フェリシモから株主優待の416ページの特製ノートが到着?
なかなかの重量感?
ツイキャスの原稿を書いたりするのに使おうと思います? pic.twitter.com/MWkAmAVb8I
— まーくん@株主優待生活 (@maakun1988) October 31, 2020
口コミ3.猫グッズかわいいです
フェリシモ株主優待きた?
猫グッズ可愛い。
お菓子にコーヒー、カレンダーとか、チョイスもたまらん〜〜)^o^(#フェリシモ#株主優待#フェリシモ猫部 pic.twitter.com/a0tKuoaAAj— まりっこ@ (@seya36031328) November 15, 2017
フェリシモの株主優待は長期保有でお得になる可能性が高い
フェリシモの株主優待は長期保有でよりお得な自社商品を獲得することができます。
商品内容を自分で決めることはできませんが、フェリシモの商品を獲得することができるのでおすすめです。
しかし近年商品内容がイマイチと思っている人もいるので、人によっておすすめできない場合もあります。
フェリシモの株主優待は、既にフェリシモを利用している人かフェリシモの商品に興味を持っている人に有効的です。
1年未満の保有で優良株主優待を受けたい人にはおすすめできない
1年未満の保有で優良な株主優待を受けたいと思っている人にはおすすめできません。
1年未満の保有者でも1000円分の自社商品を受取ることが可能ですが、万人受けの内容になっていないので注意が必要です。