株式投資

株のストレスを軽減する方法!メンタルがやられる原因や鍛え方も解説

編集者:Money Theory編集部
株式投資でのストレス解消方法とは

資産を増やす目的で株式投資をはじめると、「思ったより利益が出ない」・「株価が気になってしょうがない」とストレスを感じてしまう投資家がいます

特に初心者は損失することに慣れていない為、取引に失敗してしまうと長く引きずってしまう場合もあります。

今回は株取引でのストレスを軽減する方法やメンタルリセットして目標に向かっていく考え方を詳しく説明します。

株式投資で利益を上げられずメンタル的にやられている人や、株価の変動によってストレスがかかっているという人は参考にしてください。

【2023年最新】ネット証券おすすめランキング!初心者におすすめの証券会社を徹底比較

おすすめのネット証券
【2024年04月最新】
楽天証券
新規口座開設数業界NO.1
楽天証券はココがおすすめ!
  • 楽天ポイントがお得に貯まる!
  • 新規口座数NO.1!
  • 低コスパでお得に運用!
IPO
外国株
積立NISA
投資信託

株取引で起こるストレスとは

株の取引で引き起こるストレスはいくつかあり、各投資家の投資スタイルによってストレスの負荷が異なります。

当然大金を投資している人でリスクの高い取引をしている人はストレスが大きく、精神的にしんどくなりますし、少額投資している人も負け続けると損失した価格関係なく気が滅入ってしまいます。

投資家の心持ちによってもストレス内容は変わってくるので、精神的にしんどく感じる人はなにが原因でストレスになっているのか理解してみましょう。

株式投資はやめとけと言われている理由と失敗しない為の心構えを解説

株価変動によって含み損を持ち続ける

株価の変動によって取引最中に含み損をかかえてしまう場合があります。

含み損は資産からマイナスになっている状態で、決済すると資産を減らしてしまいます

株価の変動に一喜一憂してしまう人は、特に含み損を抱えている時ストレスを感じます。

マイナスになった時点で即損切りしてしまう人もいますが、損切り後に株が高騰すればもっとストレスがふりかかります。

予想外の暴落で大損失する

自分が投資する前までは順調に上昇していた銘柄が、投資後に大暴落してしまうとストレスを感じてしまいます。

大暴落でなくても、購入した途端株価の変動が鈍くなったり下落したりしてしまうと、操作されているのでは?と疑いをもってしまいます。

予想外の方向に相場状況が展開すると、状況を正確にとらえて次の作戦を立てる必要がありますが、ストレスがかかっている状態の人は落ち込んでしまいます

コロナショックによって株式投資で儲けた人・失敗した人の違いや今後儲ける為の考え方を解説

他の投資家の成績と比べてしまう

SNSなどで収支を公開している投資家をみて、「私はそんなに稼げていない」と劣等感を感じてしまう場合があります

SNSでのコメントを見なければ終わる話ですが、株式投資の情報共有の為にSNSを有効活用している人も多く、株式投資に必要なツールとなっているので辞めることは中々できません。

株式投資で失敗する原因は?失敗する人の特徴と成功するためのポイント

取引を終えた銘柄がその後高騰する

損切りで取引をおえた銘柄や小さいリターンを得た銘柄が、取引終了後に高騰するパターンがあります。

高騰しているまま株を保有していれば数十万儲かったと思い深く後悔してしまいます。

上記のようなすれ違いが発生すると、自分の取引に信用を持てなくなり判断が鈍くなってしまいます

株取引のストレスを軽減させる方法

株取引でのストレスを軽減させる方法は、根本的な問題を解決することです。

例えば含み損を保有し続けているのがしんどい場合、なぜ含み損になっているのか「損切り設定は?」・「どのくらいの期間で上昇する予定?」自問自答して目的をはっきりさせて取引に挑みましょう。

根本的な原因を解決することができれば、ある程度のトレード場面もストレスをかけず対処できます。

損切り設定を決める

損切り設定を最初にきめて取引すると、含み損になっても精神的にラクになります。

損してしまった場合でも、自分の想定内の部分で損失する為、大きなストレスにはなりません

大きく予想を裏切る状況はストレスが大きくかかってしまいますが、ある程度予想できることはある程度対処できます。

損切りとは?損切りルールの決め方や損失を抑える方法をわかりやすく解説

含み損を持っている理由を明確にする

含み損を持っていて取引を続行している人は、含み損の株を持っている理由を感情無しに考えましょう。

含み損があっても最終的にまくれる算段がついているものは、根拠を持っている為余計なストレスがかかりませんし、損切りになっても予想内の価格で損失するのでストレスが爆発することをさけられます

他の投資家ではなく自分の成績と向き合う

他の投資家とどうしても比べてしまう人は、まず自分の投資成績と向き合いましょう。

月間目標に比べて自分の投資成績は大丈夫なのか、目標を再設定する必要があるのか明確に見てみてください。

個人目標と向き合う事によって、他者のステータスより個人の目標の大切さに気づきます。

利益を継続的にあげていきたい人は、他者の成績より自分の成績を上げていくことにフォーカスしましょう

「たられば」を考えない

取引終了後、投資していた株が高騰した場合「保有していれば○○万円勝てた」とたられば案をださないようにしましょう。

取引終了したことによってどんなに空想を抱いても損益に影響はありません。

〇〇万円勝てたと後悔している打ちにチャンス銘柄を逃している可能性もあります。

高騰してしまった状況を見た時は、まず状況整理をしてタイミングをずらしてしまった原因を把握しましょう。

高騰するチャンスの銘柄は1つだけではありません。

いくつもチャンスになっている銘柄は存在するので、次のチャンスを逃さないようにしましょう。

株式投資をストレスフリーで運用する方法

株式投資をストレスフリーで運用する方法があります。

株式投資は他の投資と比べてストレスの少ない投資方法になりますが、信用取引や短期売買をしていると強いストレスを発生させてしまいます。

ストレスフリーの運用方法を学んで、楽しく資産を増やすことを目標にしましょう。

長期投資する

短期投資は1日で取引を完結するので、1日の間にトレード状況を何回もチェックする必要があります。

利益率が少なく損失を拡大してしまう投資家も多く、高負荷のストレスがかかってしまうので注意が必要です。

株式投資をストレスフリーではじめる方法は、長期投資が最適です。

長期投資は長期保有するので、1日に何度も取引回数することがなく自己判断が必要な場面が短期投資に比べて少なくなります。

目標から取引ルールを明確化する

稼ぎたい目標などを明確に決めて、目標に沿った取引ルールを明確化すると、取引で失敗してしまっても余計なストレスを溜め込むことなく、ルールに従って取引できます。

取引ツールを明確化しても負けが続いてしまうと不安になるので、投資状況を毎日つけて運用成績が悪い場合は再度取引ルールを考え直してみましょう

株取引で発生するストレスは投資スタイルが原因

株の取引で発生するストレスは、自分で余計にかけてしまっている可能性があります。

投資している資金が余剰資金であれば、ある程度損失しても問題ありませんが生活費などを資金にしている人は正常な判断で取引できません。

ストレスもかなりかかって精神的に不安定になるので、安定するためにも取引環境は整えておきましょう

現時点で余剰資金を使って投資していないという人は、ストレスの大きな原因が資金になるので余剰資金が貯まるまで取引を控えましょう。

ストレスは取引の判断を鈍らせたり感情的になって意味のわからない取引を連発してしまったりする能性があります。

現在ストレスを抱えて困っている人は、ストレス原因を追求して自分で変えられるものを変えて勝てる運用方法に向いていきましょう。