米国株は長年右肩上がりで成長を続けており、今後も成長していく見込みがあります。
近年株式投資への意識が高まり、多くの若者が米国株への投資を始めています。
しかし現在株式投資に関する情報がネット上に散漫しており「どれが本当のことなの?」と困惑してしまう株初心者もいます。
今回は米国株を運用している投資家のおすすめブログを紹介します。
米国株で投資している人達のブログでは、自分で見つけられない米国の企業情報や投資手法などを知ることができるので、これから米国株に投資したい人におすすめです。
「米国株の情報を知りたい」という人や「独自の投資手法を見つけたい」という人は参考にしてください。
【2024年最新】ネット証券おすすめランキング!初心者におすすめの証券会社を徹底比較
おすすめの米国株!高配当株・成長株や米国株投資におすすめの証券会社を紹介
【2024年11月最新】
- 楽天ポイントがお得に貯まる!
- 新規口座数NO.1!
- 低コスパでお得に運用!
【2023年最新】おすすめ米国株ブログランキング
2023年最新の、おすすめ米国株ブログをランキング形式で紹介します。
- TSUCKY BLOG
- YUTAの米国株投資ブログ
- 東大バフェットの米国株式投資ブログ
- 全力米国株が全力で米国株に突っ込むブログ
- バンガードS&P500ETF(VOO)に投資するりんりんのブログ
- 氷河期ブログ
- 退職金ぶちこみ太郎の株式投資
様々な経歴をもった人達が米国株運用を紹介しているので、株初心者は勉強になります。
米国株といっても個別株・ETFと様々な投資対象があるので、投資先が決まっている人はジャンルを絞ってチェックしてみてください。
米国株の始め方は?特徴や買い方を初心者向けにわかりやすく解説
TSUCKY BLOG
TSUCKY BLOGは主に米国株・欧米株・仮想通貨の情報を配信しているブログで、投資での悩みを解決してくれる記事が掲載されています。
初心者でも参考になる記事が多数掲載されているので「とにかく投資を始めたいけど何から始めたら良いか分からない」という人におすすめです。
経験者でも意外と盲点になっている部分まで配信しているので、投資知識を増やしたいひともぜひ読んで見て下さい。
TSUCKY BLOGに直接インタビュー
TSUCKY BLOGの運営者さんに直接インタビューしてみました。
Q.どんな人におすすめのブログですか?
こんな人におすすめです!
- これから投資をはじめるひと
- 投資で資産を増やしたいひと
- 投資ブログに興味があるひと
米国株投資の始め方から稼ぎ方まで解説している記事もあるので読んでみてください!
Q.ブログでここを見てほしい!という所はありますか?
当ブログの記事は実際に自分自身が投資をするうえで、ぶつかった問題をひとつひとつ解決してくれます。
同じ問題にぶつかった人、解決出来ずに困っている人に見ていただきたいブログです。
わかりやすく書かれてること、初歩的だけど意外と盲点になってるところまで書いてるところを見ていただきたいです。
Q.最後にみたいブログを探している人に一言お願いします
「貯蓄から投資へ」というシフトはもう止まりません。
実際に多くの方が投資を始めています。
これは自分で考え、自分で投資する時代になっている証拠です。
自分で考え、資産を増やしていきましょう。
当ブログではその参考になる情報を提供しますので、是非見に来てください!
YUTAの米国株投資ブログ
YUTAの米国株投資ブログは本業をしつつ米国株で資産運用しているYUTAさんのブログです。
プロフィールを見ると、2007年からから投資を始めている事がわかります。
また2021年現在では資産6,000万円を突破しており、しっかりとした投資実績をもっています。
YUTAの米国株投資ブログは主にYUTAさんの考察が書かれており、米国株の分析方法を勉強することができます。
アップル、夏場にiPhone売上が予想ほど伸びずに株価下落【21年7-9月期】 https://t.co/byz4ybXyjz
— yuta (@YutaInvestJP) October 29, 2021
またYUTAさんの保有銘柄や資産構成などを知ることもできるので、ご自身の投資プランに当てはめて参考にできます。
大企業の米国銘柄を考察していたり、世界情勢について理論的に解説していたりするので初心者から上級者までおすすめのブログです。
東大バフェットの米国株式投資ブログ
東大バフェットの米国株式投資ブログは東大卒新卒1年目で資産2,000万円を達成した東大バフェットさんが運営しているブログです。
主にデリバティブを用いたレバレッジ戦略を実践しており、国内での米国株投資の普及を強く推しています。
東大バフェットさんは、米国株の銘柄解説や投資の基礎知識などを分かりやすく紹介しており、失敗しない投資方法を知ることができます。
米国株だけでなく、仮想通貨に関する情報も紹介しているので、幅広く投資について知りたい人におすすめです。
また東大バフェットさんの最新ポートフォリオを閲覧することも可能なので、どのような推移で運用しているのか気になるひとはチェックしてみましょう。
全力米国株が全力で米国株に突っ込むブログ
全力米国株が全力で米国株に突っ込むブログは、全力米国株さんが運営しています。
全力米国株さんは、月の給料から生活費とクレジットカード決済額を引いて残ったお金をすべて米国株に突っ込む投資スタイルで、全力で米国株の運用をしています。
全力米国株さんの総資産を確認すること可能なので、全力で投資をすることによってどのくらい資産を増やせるのか参考にしてみてください。
バンガードS&P500ETF(VOO)に投資するりんりんのブログ
バンガードS&P500ETF(VOO)に投資するりんりんのブログは名前の通り米国ETF「VOO」に投資しているりんりんさんのブログです。
初心者向けに米国株式に投資するメリットを解説しているので、投資を始めようかなと思っている人にもおすすめです。
VOOの動向について詳しく書いている記事もあるので、VOOで資産運用をはじめようと思っている人は必見のブログです。
米国ETFのVOO・VTIはどちらが買い?構成銘柄やパフォーマンスを徹底比較
氷河期ブログ
氷河期ブログは、超就職氷河期世代のインデックス投資家「ななし」さんが運営しているブログで、ななしさんはWebライターもしています。
ななしさんのブログは米国ETFの記事もありますが、メインはお金に関する知識の記事です。
米国株の銘柄分析というより、米国株初心者向けの情報が書かれているので、これから投資を始める人におすすめです。
また米国株以外の投資についても掲載しているので、米国株だけでなく今後のライフプラン全体を考えていきたい人に最適のブログです。
退職金ぶちこみ太郎の株式投資
退職金ぶちこみ太郎の株式投資は米国の個別銘柄やETFなどに投資している内容が書かれて居ます。
非常にポップな文章で投資内容が書かれているので読みやすく、勉強というより楽しみながら学びたいという人におすすめです。
軽快な文章の中に勉強になる情報も盛り込まれているので、米国株投資のスタートを切ろうか悩んでいる人は退職金ぶちこみ太郎の株式投資を読んでみましょう。
米国株ブログを活用する方法
米国株ブログを活用する方法は大きく分けて2つあります。
- 情報収集
- 投資手法を勉強する
投資家達のブログは、詳しい企業情報や独自の投資手法を分かりやすく書いているので、場合によっては証券アナリストの文章より役に立つこともあります。
これから活用方法をより詳しく解説していくので、把握していきましょう。
【2024年11月最新】
- 楽天ポイントがお得に貯まる!
- 新規口座数NO.1!
- 低コスパでお得に運用!
米国企業情報の収集
個人投資家達のブログでは、証券会社が提示していない細かな企業分析情報を提示していたり分かりやすく考察してくれているので、自身の投資に役立てることができます。
また第三者の考察は、自分の投資方法を見直すきっかけにもなります。
多くの米国株ブログが資産運用の構成を公開していたり、収支を報告したりしているので、ご自身の資産運用プランの参考にもなります。
投資手法を真似する
個人で投資手法を模索することも大事ですが、資産運用を始めて間もない状態だと相場に見合った手法を編みだすのは難しいです。
既に運用を始めている人達のブログを閲覧することによって、様々な投資手法を学ぶことができます。
投資手法を真似したからといって必ず勝てる訳ではありませんが、どのような思考で相場に挑むのかまたは分析するのか勉強できるのでおすすめです。
米国株ブログに学ぶマーケットトレンドの理解
米国株ブログは投資家たちが経済情報を自らがインプットしたものを独自の視点で投資戦略を練る場です。
ブログを通じて投資家がどのようにマーケットトレンドを捉えているのかを学ぶことは、自身の投資戦略を練る上でかなり有効です。
特に、米国経済の動向解釈、グローバルマーケットとの関係性、そして業種・業界のトレンド分析についての考察は貴重な学びとなっていきます。
それぞれの考察がどのような内容になっているか解説していきます。
米国経済の動向を読み解く
米国経済の動向はその規模と影響力から世界の金融市場に大きな影響力があるので、株価にも直接の影響を及ぼすことがあります。
例えば、米国の経済政策により金利が変動すれば、それは金利に敏感な企業の利益に影響を及ぼし、結果として株価を動かす可能性があります。
同様に、失業率やインフレ率といったマクロ経済指標は消費者の購買意欲や企業の生産意欲を左右し、それぞれ株価に反映される可能性があります。
米国株ブログでは、これらの経済指標の動向や変化を注視し、それらが企業業績や株価にどのように影響を与えるかについて詳細な分析を行います。
米国経済の動向を読み解くことは、米国株を行う上で最も重要になってくるものなので、注力していきましょう。
グローバルマーケットとの関係性
米国株市場はグローバルマーケットと深い関連性を持っています。
これは、米国の企業がグローバルに展開しており、その業績は他国の経済状況によっても大きく影響を受けるためです。
たとえば、中国の経済成長率の低下は、中国市場に大きく依存する米国企業の株価に影響を及ぼす可能性があります。
また、為替レートの変動は海外売上の円換算額に影響を与え、それが企業の利益と株価に反映されます。
米国株ブログでは、こうしたグローバルな視点からの分析を行い、米国株市場と他の市場の関係性を明確にします。
米国株だけではなく、外国株や外資系の株に投資を行いたい方は、グローバルマーケットとの関係を注力する必要があります。
業種・業界のトレンド分析
個々の銘柄を選択する際には、その業種・業界のトレンドを理解することが重要になってきます。
特定の業界が成長の途上にある場合、その業界に属する企業の株価は上昇する可能性があります。
テクノロジーセクターやヘルスケアセクターは、社会の構造的変化により成長が見込まれる業界とされ、ブログにおいては頻繁に取り上げられます。
また、新たなトレンドが生まれつつある業界(例:クリーンエネルギー、AI技術等)に注目し、その中で成功を収める可能性のある企業を見つけ出す試みも行われています。
また最近ですと、宇宙分野に注目が集まっているので、おすすめの業界になってきています。
これらの視点をブログから学ぶことで、投資家は自身の投資戦略を見直すきっかけを得ることができます。
米国株ブログを参考にする時の注意点
米国株ブログを参考にすることは、資産運用のスキルを向上させるチャンスになりますが、いくつか注意すべきポイントがあります。
これから注意点を分かりやすく紹介するので、ブログをこれから見るという人は注意点を抑えておきましょう。
情報を過信しない
米国株ブログは、あくまでも個人投資家が書いている情報なので、信頼性がさほど高くありません。
また違法商材を売りつけている怪しいブログもあるので、米国株ブログを読む時は情報を鵜呑みしないように注意しましょう。
ブログ内容を鵜呑みにして運用すると、投資スキルが身につかなくなってしまうので、ブログ内容は参考程度によみましょう。
必勝法だと思わない
米国株に関する情報を書いているブログの中に、必勝法と書かれている記事があります。
完成度の高い手法や分析方法が書かれている記事もありますが、株式市場での完全攻略法ではありません。
相場は世界情勢の変化や予想外の災害で一変する可能性があります。
「この手法は必勝法だ!」と考えず、相場状況に合わせて活用するようにしましょう。
客観的にブログ内容を把握する
ブログ内容を読んで、思い入れが強くなり信者のようになってしまうと資産運用に失敗してしまいます。
ご自身の運用目的とブログ運営者の運用目的が100%一致していることは無いので、ブログ内容をまず客観的に見て判断しましょう。
信者化すると、自己判断しなければならない場面で判断が鈍り投資に失敗してしまうケースもあるので注意が必要です。
米国株投資を行うのにおすすめのネット証券
「米国株ってどの証券会社でできるの?」「自分が買いたい銘柄が対応しているネット証券で口座開設したいけどどれかわからない?」
と悩んでいる人もいますよね。
今回は、米国株投資を行うのにおすすめのネット証券を紹介します。
米国株の情報をリアルタイムで提供しているネット証券や米国株専用の取引ツールを提供しているネット証券を紹介しているので、米国株を扱いたい方必見です。
楽天証券
取引手数料 | |||
---|---|---|---|
取引金額 | 10万円 | 50万円 | 100万円 |
約定金額ごと | 99円 | 275円 | 535円 |
1日定額制 | 0円 | 0円 | 0円 |
楽天証券は幅広い米国株式銘柄にアクセスできるネット証券です。
リアルタイムの株価情報やチャート、企業情報を提供されているので、一回一回企業の情報を調べなくていいので投資判断をしやすいです。
強みとしては、独自のリサーチツールや分析レポートも充実しており、投資判断のサポートを提供します。
また、使いやすい取引ツールやモバイルアプリも利用可能で、いつでもどこでも取引が可能ですので、仕事が忙しい会社員や学生さんでも簡単に始めることができます。
楽天証券は、楽天グループと連携しているので、投資を行うことで楽天ポイントが貯まっていきます。
楽天ポイントを利用するポイント投資を行えるので、ポイントで投資に触れていたい初心者の方におすすめです。
さらに、手数料も安く、コストを抑えながら米国株式投資ができます。
米国株式への投資を始めるなら、信頼性と多機能性を備えた楽天証券がおすすめです。
楽天証券の評判・口コミはどう?楽天ポイントで投資できる仕組みや口座開設手順を解説
SBI証券
取引手数料 | |||
---|---|---|---|
取引金額 | 10万円 | 50万円 | 100万円 |
約定金額ごと | 99円 | 275円 | 535円 |
1日定額制 | 0円 | 0円 | 0円 |
SBI証券は米国株式取引において手数料がかなり安く、最も口座開設数が多い証券会社です。
多様な米国株式銘柄だけでなく、中国株やロシア株などの取り扱いもあります。
また、リアルタイムの市場情報も提供しているので、投資情報や分析ツールの充実度が高く、投資判断に役に立ちます。
投資教育プログラムも充実しており、初心者から上級者まで学びながら投資ができるので、リスクヘッジできます。
SBIはPTS(夜間取引)サービスを提供しています。
PTSサービスはSBI証券のみ8:20〜16:00、16:30〜23:59で行えるので、日中忙しいサラリーマンでも仕事後に利用できます。
また、日中学校の学生や子育て中の主婦も柔軟に利用できます。
自由に時間が使えないという人に最適のサービスなので口座開設を検討してみてください。
また、スマートフォンアプリもあるので、スマートフォンやタブレットでも取引が可能で、簡単ににトレードを行えます。
SBI証券は信頼性と充実したサービスが特徴であり、米国株式投資において優れたネット証券です。
SBI証券の評判・口コミはやばい?口座数NO.1の理由やメリット・デメリットを徹底解説
松井証券
取引手数料 | |||
---|---|---|---|
取引金額 | 10万円 | 50万円 | 100万円 |
約定金額ごと | 0円 | 0円 | 1,100円 |
1日定額制 | – | – | – |
松井証券では約2400社の米国株式銘柄に投資することができます。
ETFやREITなど他の投資商品も取引可能で、ポートフォリオの多様化が可能です。
強みとしては、外国株式に特化した情報提供や独自の投資戦略も充実しています。
取引ツールの使いやすさや機能の充実度が高く、効率的な取引が行えます。
また、手数料も証券会社中では安く、50万円以下の取引では、手数料ですので、小型株向きの証券会社です。
松井証券は外国株式取引において優れた証券会社であり、積極的な投資に役立ちます。
松井証券の評判・口コミはどう?サービス内容や取引手数料の評価を徹底調査
米国株のブログは情報収集におすすめ!
米国株式のブログは、米国企業の情報収集や分析におすすめです。
様々な投資家が考察しているので、投資スキルをアップさせるきっかけにもなります。
一方で、信用しすぎると失敗してしまう原因になるので注意が必要です。
程よい距離感で米国株のブログを見て、ご自身の資産運用に上手く活かせるようにしましょう。