株主優待

日本マクドナルドHD(2702)の株主優待はいつ届く?権利確定日・使い方・有効期限まで解説

編集者:Money Theory編集部
日本マクドナルドHD(2702)の株主優待はいつ届く?権利確定日・使い方・有効期限まで解説

マクドナルドは世界的にも有名なバーガーショップで、日本にも会社があります。

飲食業界はコロナショックによって株価が暴落していますが、マクドナルドはコロナショック後着実に回復しています。

今回はマクドナルドの株主優待の特典について詳しく解説します。

権利確定日や株主優待特典の利用方法を紹介するので必見です。

これからマクドナルドの株をお購入しようとしている人や、株主優待内容を知りたいという人は参考にしてください。

【2024年最新】ネット証券おすすめランキング!初心者におすすめの証券会社を徹底比較

おすすめのネット証券
【2024年11月最新】
楽天証券
新規口座開設数業界NO.1
楽天証券はココがおすすめ!
  • 楽天ポイントがお得に貯まる!
  • 新規口座数NO.1!
  • 低コスパでお得に運用!
IPO
外国株
積立NISA
投資信託

マクドナルド(2702)の株主優待内容

マクドナルド

日本マクドナルドホールディングス(2702)の株主優待内容は以下の通りです。

マクドナルド(2702)の株主優待内容

  • 100株以上(継続保有期間1年以上):食事優待券1冊
  • 300株以上(継続保有期間1年以上):食事優待券3冊
  • 500株以上(継続保有期間1年以上):食事優待券5冊

マクドナルドの株主優待は食事券となっています。

食事券の中身は「バーガー類・サイドメニュー・ドリンク」の無料引換券が1枚となったシートとなっており、6枚で1冊になっています。

マクドナルド株主優待

マクドナルドを頻繁に利用する人にとって非常にありがたい優待内容で、500株以上まで優待内容を設定しています。

日本マクドナルドホールディングス(2702)の株主優待と株主優待を手に入れる方法をご紹介!

100株以上から対象

マクドナルドの株主優待は100株以上から対象となっています。

マクドナルドの株主優待獲得に必要な資金は以下の通りです。

日本マクドナルドホールディングスの株主優待獲得に必要な資金
株価 5,990
100株に必要な資金 599,000円

マクドナルドの株価は元々高く、約60万円の資金で株主優待対象者になれます。

投資初心者にとって金額的にハードルの高いものとなっていますが、優待内容が良く株価も大きな暴落が発生しにくい銘柄なのでおすすめです。

世界的に有名な企業なので、倒産などのリスクは比較的少ないです。

ミニ株・単元未満株は株主優待を受け取れる?1株投資でも株主優待をもらえる銘柄や注意点を解説

権利確定日は12月末と6月末

マクドナルドの権利確定日は12月末と6月末の2回になっています。

よってマクドナルドの株主優待は年に2回あることになります。

年に2回マクドナルドの食事券を獲得できるので、株主優待目的として投資している人も居ます。

100株購入で約60万円の資金が必要なので、少額投資をしたい人は単元未満株で毎月コツコツ貯めて100株保有する方法もあります。

年に2回株主優待のチャンスがあるので、貯める期間を計画して食事優待券を狙うのも1つの手段です。

2023年12月末権利確定分から優待制度の一部変更

2023年12月末権利確定分から、日本マクドナルドホールディングスの株主優待の送付条件が変更となります。

権利確定するタイミングによって送付条件が変わりますので注意しましょう。

送付条件変更の詳細
権利確定日 株主優待券の送付条件
2023年12月末 2023年12月末の株主名簿に100株以上保有する株主として記載された方
2024年6月末 2023年12月末と2024年6月末の株主名簿に連続して100株以上保有する株主として記載された方(連続2回)
2024年12月末 2023年12月末と2024年6月末、2024年12月末の株主名簿に連続して100株以上保有する株主として記載された方(連続3回)
2025年6月末以降 権利確定時を含む直近3回連続して株主名簿に100株以上保有する株主として記載された方

マクドナルド(2702)の食事優待券はいつ届く?

マクドナルドの食事優待券は権利確定日から約3ヶ月後に届きます。

6月末の権利確定による株主優待券は9月下旬に発送、 12月末の権利確定による株主優待券は翌年3月末に発送されます。

状況によって日にちが前後するので正確な日付はありませんが、権利確定日から3ヶ月後に届くことを覚えておきましょう。

4ヶ月以上経っても届かない場合は、マクドナルド側に問題があるか投資者が権利確定日までに100株以上購入出来てい可能性があります。

自分の取引履歴をみて100株以上権利確定日までに購入できているか確認しましょう。

届かない原因がわからない場合は、直接日本マクドナルドホールディングスにお問い合わせすることをおすすめします。

権利確定日から3ヶ月後

マクドナルドの株主優待は2回あるので、年に2回食事券を貰うことになります

格株主優待が届く日

  • 権利確定日が6月末:届く日は9月下旬
  • 権利確定日が12月末:届く日は3月下旬

権利確定日の日にちによって届く日も異なるので間違えないようにしましょう。

マクドナルドの食事優待券で食べられるメニュー

マクドナルドの株主優待は食事優待券で、マクドナルドの商品を無料で貰える引換券となっています。

無料で商品を貰えるので選ぶ商品によっては非常にお得になります。

マクドナルドの食事優待券は大きくわけて3種類分かれていて、バーガー類・サイドメニュー類・ドリンク類を無料で引換することが可能です

格ジャンルのメニューからお得になる商品も紹介するので参考にしてください。

マクドナルドの食事優待券で食べられるメニュー
  • 夜マックを含むバーガー類
  • サイドメニュー
  • ドリンク類
  • 夜マックのトッピングや裏メニューも対象

夜マックを含むバーガー類

マクドナルドの食事優待券はバーガー類を無料で引換することが可能です。

マクドナルドで価格の高いバーガーは以下の通りです。

  • グランハウス(490円)
  • メガマフィン(350円)
  • 倍グランクラブハウス(590円)

夜マックでの倍グランクラブハウスに無料引換券を使うと590円割引になるのでよりお得になります。

自分好みのバーガーを選ぶ事も良い選択ですが、どの品も無料で受取れるので通常時に食べられない高価格のバーガーを狙うのも1つの手です

サイドメニュー

マクドナルドの食事優待券はサイドメニューも対象となっており、ポテトやマックナゲットも無料で交換出来ます。

勿論サイドサラダも交換できるので、好きな商品と交換しましょう。

しかし、ポテナゲ特大やチキンマックナゲット15ピースなどの高価格商品は交換できないので注意しましょう。

ドリンク類

マクドナルドの食事優待券はドリンク類も対象に入っています。

通常の飲み物は勿論、マックフロート系も対象にはいっています。

マックフロート系は通常の飲み物より割高になっているので、無料引換で購入するとよりお得になります。

マックシェイクも頼むことができるので、特に夏の季節に積極的に利用していきましょう。

ただしマックシェイクやマックフロートは販売時間が決まっているので、利用する時は時間に注意しましょう。

マックカフェ バイ バリスタ販売商品は対象外になります。

夜マックのトッピングや裏メニューも対象

マクドナルドには夜マックに「裏メニュー」と言われているトッピングを利用することができます。

通常バーガーにトッピングをつけても無料引換券が使えるので、好きなトッピングをつけましょう。

裏メニューはピクルスを多めにしたりトマトを増やしたりすることが可能です。

バーガーの無料引換を1番お得に利用する方法は夜マックで裏メニューを追加する方法なので、効率よく利用したい人は夜ご飯用に使うことをおすすめします。

マクドナルド株主優待券の使い方に関する注意点

マクドナルドの優待券を利用する際の注意点についてもまとめています。

マクドナルド株主優待券の使い方に関する注意
  • マックデリバリーやモバイルオーダーでは使えない
  • 一部対象外商品がある
  • 有効期限がある

マックデリバリーやモバイルオーダーでは使えない

マクドナルドの食事券は、マックデリバリーやモバイルオーダーで利用することはできません。

日本国内のマクドナルド店舗のみとなっているので注意しましょう。

全国のマクドナルド店舗を対象としている食事優待券ですが、一部の店舗で利用できない可能性があります。

心配な人は使う前に事前にマクドナルドのサイトで確認しておきましょう。

ドライブルスルーは利用できる

マクドナルドの株主優待券はデリバリーやモバイルオーダーでは使えませんでしたが、ドライブスルーでなら利用することができます。

家でマクドナルドを食べたいという人はテイクアウトやドライブスルーを利用して、無料引換券を使いましょう。

一部対象外商品がある

ほとんどのフード・ドリンクメニューとの交換ができるマクドナルドの食事優待券ですが、一部引き換えの対象外メニューもあります。

例えばポテナゲ特大やチキンマックナゲット15ピース、マックカフェ バイ バリスタ販売商品は対象外になります。

有効期限がある

以下で詳しく紹介していますが、マクドナルドの食事優待券には半年の有効期限があります。

気づかずに期限切れになってはもったいないので、有効期限内に使い切るようにしましょう。

マクドナルドの食事優待券の有効期限は半年

マクドナルドの食事券の有効期限は以下の通りです。

マクドナルドの食事券の有効期限

  • 9月到着予定分:翌年3月31日まで
  • 3月到着予定分:9月30日まで

マクドナルドの食事券は有効期限が約半年となっています。

利用しないまま放置していると有効期限が切れてしまうので注意しましょう。

約半年の有効期限がある

マクドナルドの食事優待券は半年有効期限があるので、半年以内に使い切るようにしましょう。

利用する予定の無い人は、有効期限が切れる前に金券ショップなどで買い取ってもらいましょう

使わずに放置していると株主優待の恩恵が受けられないので、マクドナルドの食事優待券はしっかり管理しておきましょう。

マクドナルドの食事優待券は金券ショップで買取してもらえる

マクドナルドの食事優待券は金券ショップなどで買取してもらうことも可能です。

食事優待券の使い道が無くて困っているという人は、有効期限切れになる前に買取してもらいましょう。

フリマアプリ・フリマサイトでも売れる

マクドナルドの食事優待券は、ヤフオクやメルカリなどでも売ることができます。

換金率の良い所を選んでで換金しましょう。

日本マクドナルドホールディングスの配当金

日本マクドナルドホールディングスの2022年度の配当実績は、年間1株あたり39円でした。

配当利回りは0.65%とそこまで高くありませんが、株主優待と共に配当金も受け取ることができるのは、優待目的の投資家にとっても嬉しいポイントです。

中間配当は行われていません。

日本マクドナルドホールディングス(2702)の株を買えるおすすめの証券会社

日本マクドナルドホールディングスで知られる日本マクドナルドホールディングス (2702)の株を取り扱うおすすめのネット証券を紹介します。

日本マクドナルドホールディングスの株を購入する場合の実際の手数料や、手数料体系の違い、各証券会社ごとのメリットや注意点についてまとめています。

証券会社選びの情報収集に活用してください。

日本マクドナルドホールディングス (2702)の取り扱いネット証券
  • 楽天証券
  • SBI証券
  • 松井証券

楽天証券

楽天証券
総合★★★★★ 4.5
NISA
積立NISA
IPO
米国株
取引手数料
取引金額 10万円 50万円 100万円
約定金額ごと 99円 275円 535円
1日定額制 0円 0円 0円
0コース(信用取引込) 0円 0円 0円

キャンペーン
米国株取引手数料(実質)無料プログラム 投信積立での楽天キャッシュ決済開始記念キャンペーン

日本マクドナルドホールディングスで株主優待を受けるためには、最低100株(599,000円)を約定する必要があります。

楽天証券では2023年10月1日から、国内株式(現物/信用)取引手数料が0円になる「ゼロコースがスタートしており、100株(599,000円)購入しても約定代金にかかわらず手数料0円です。

ちなみに以前から提供されている「超割コース」では5万円以上100万円未満の取引で535円の手数料がかかります。

また日本マクドナルドホールディングスは楽天証券の単元未満株サービス「かぶミニ」の対象銘柄です。

通常株は1単元(100株)からしか取引できませんが、単元未満株サービスの対象なら1株からの購入が可能です。

100株買うには599,000円必要でも、1株なら5,990円から購入することができます。

少しずつ買い足して100株になれば1単元として扱われ、株主優待が実施されていれば優待の対象にもなります。

「かぶミニ」対象銘柄の中でも、リアルタイム取引に対応した銘柄と非対応の銘柄がありますが、日本マクドナルドホールディングスはリアルタイム取引が可能な銘柄となっています。

また、楽天証券と言えば楽天グループの各サービスによって貯まる「楽天ポイント」ですが、なんとこの楽天ポイントで国内株式(現物)の購入もできます。

普段から楽天経済圏をよく利用するという方は、現金を使わずポイント投資で、コツコツ株を買っていく投資スタイルも可能です。

※かぶミニには手数料とは別に0.22%のスプレッドがかかります。

例:日本マクドナルドホールディングスの株1株(5,990円)購入の場合27円のスプレッド(実質的な手数料)が発生。

(買付時:5,990円×0.22%=13.178→小数点切り上げ:14円

売却時:5,990円×0.22%=13.178→小数点切り捨て:13円

往復コスト14+13=27円)。

楽天証券の国内株式取引手数料(税込)
日本マクドナルドホールディングス (2702)
100株購入時の手数料込みの値段
599,000(株価)+0(手数料)=599,000円
【ゼロコースの場合】
ゼロコース 現物取引・信用取引共に
約定代金にかかわらず0円
超割コース
現物取引手数料
(約定代金/取引手数料)
5万円まで 55円
10万円まで 99円
20万円まで 115円
50万円まで 275円
100万円まで 535円
150万円まで 640円
3,000万円まで 1,013円
3,000万円超 1,070円
超割コース
信用取引手数料
(約定代金/取引手数料)
10万円まで 99円
20万円まで 148円
50万円まで 198円
50万円超 385円
超割コース 大口優遇 現物取引・信用取引
約定代金にかかわらず 0円
いちにち定額コース
(1日の約定代金合計/取引手数料)
100万円まで 0円
200万円まで 2,200円
300万円まで 3,300円
以降、100万円増えるごとに1,100円を追加
かぶミニ®(単元未満株取引)手数料 買付・売却共に無料
※手数料とは別にスプレッドあり
(スプレッドは0.22%です。)

楽天証券の評判・口コミはどう?楽天ポイントで投資できる仕組みや口座開設手順を解説

投資を始めたい人必見!
5分で簡単登録

SBI証券

SBI証券
総合★★★★★ 4.5
NISA
積立NISA
IPO
米国株
取引手数料
取引金額 10万円 50万円 100万円
約定金額ごと 99円 275円 535円
1日定額制 0円 0円 0円

キャンペーン
投信積立 デビュー&増額応援キャンペーン
FXお試しキャンペーン!国内株と米国株の金利・貸株料をキャッシュバック!

SBI証券では「現物取引 アクティブプラン」を使えば、日本マクドナルドホールディングス100株を購入した場合も手数料無料です。

またSBI証券「現物取引 アクティブプラン」に対応する、楽天証券「いちにち定額コース」と比較すると、100万円以上の取引をする場合SBI証券の方が手数料を抑えることができます。

1日の約定代金合計が100万円までは、SBI証券も楽天証券も手数料は0円で同じですが、100万円以上200万円までとなると、SBI証券は手数料1,238円に対し、楽天証券は2,200円になっています。

さらに300万円までになるとSBI証券が1,691円なのに対し、楽天証券は3,300円の手数料が発生、それ以上の金額の取引でもSBI証券が割安となります。

日本マクドナルドホールディングスの株主優待券は保有株数に応じてグレードアップする仕様で、500株保有で最大の優待を受けられます。

500株購入となれば100万円を超える取引になりますので、手数料の事も視野に入れておく必要があります。

100万円を超えるような取引を定額コースで検討している方なら、SBI証券の方がお得になりやすいです。

SBI証券の国内株式取引手数料(税込)
日本マクドナルドホールディングス (2702)
100株購入時の手数料込みの値段
599,000(株価)+0(手数料)=599,000円
【現物取引 アクティブプランの場合】
現物取引
スタンダードプラン
(約定代金/取引手数料)
5万円まで 55円
10万円まで 99円
20万円まで 115円
50万円まで 275円
100万円まで 535円
150万円まで 640円
3,000万円まで 1,013円
3,000万円超 1,070円
信用取引
スタンダードプラン
(約定代金/取引手数料)
10万円まで 99円
20万円まで 148円
50万円まで 198円
50万円超 385円
大口優遇 0円
現物取引
アクティブプラン
(約定代金/取引手数料)
100万円まで 0円
200万円まで 1,238円
300万円まで 1,691円
以降100万円増加ごとに +295円
信用取引・「はじめて信用™」 アクティブプラン
(1日の約定代金合計/取引手数料)
100万円まで 0円
200万円まで 880円
以降100万円増えるごとに440 円ずつ増加
大口優遇 0円
単元未満株(S株) 無料

SBI証券の評判・口コミはやばい?口座数NO.1の理由やメリット・デメリットを徹底解説

投資を始めたい人必見!
5分で簡単登録

松井証券

松井証券
総合★★★★★ 4.0
NISA
積立NISA
IPO
米国株
取引手数料
取引金額 10万円 50万円 100万円
約定金額ごと 0円 0円 1,100円
1日定額制

キャンペーン
新規デビュープログラム つみたてデビュー応援総額1億円還元キャンペーン

松井証券では50万円までの取引なら、現物取引・信用取引にかかわらず手数料が無料です。

日本マクドナルドホールディングス100株は599,000円なので、手数料は1,100円です。

比較として、SBI証券では信用取引(スタンダードプラン)の場合100万円までの約定で535円の手数料が発生します。(SBI証券:「はじめて信用™」 アクティブプラン なら100万円まで無料)

こうしてみると松井証券の方が手数料が割高ですが、実は松井証券の大きな特徴として、25歳以下の場合は約定代金に関わらず取引手数料が無料になります。

日本マクドナルドホールディングス100株の購入も持ちをン手数料はかかりません。

現物取引・信用取引に関わらず、取引手数料を気にせず投資できることで取引チャンスも広がり、学生や若者投資家にとっては特に大きなメリットとなります。

ただ、松井証券は単元未満株の新規買付ができません。

つまり、1株から株を購入することはできないため、日本マクドナルドホールディングスの株を買いたい場合は100株(599,000円)が最低投資額となります。

松井証券の国内株式取引手数料(税込)
日本マクドナルドホールディングス (2702)
100株購入時の手数料込みの値段
599,000(株価)+0(手数料)=599,000円
【現物取引・信用取引の場合】
現物取引【26歳以上】 50万円まで 0円
100万円まで1,100円
200万円まで2,200円
その後100万円増えるごとに1,100円加算
1億円超 110,000円)※上限
現物取引【26歳以下】 無料
信用取引【26歳以上】 50万円まで 0円
100万円まで1,100円
200万円まで2,200円
その後100万円増えるごとに1,100円加算
1億円超 110,000円)※上限
信用取引【26歳以下】 無料
一日信用取引 0円
単元未満株(プチ株)手数料 新規買付不可
売却時:約定代金 × 0.5%(税込0.55%)
最低手数料なし

松井証券の評判・口コミはどう?サービス内容や取引手数料の評価を徹底調査

投資を始めたい人必見!
5分で簡単登録

マクドナルドの株主優待が届くのは権利確定日から3ヶ月後

マクドナルドの株主優待は権利確定日から3ヶ月後ということがわかりました。

食事優待券は到着から約半年後まで有効期限があるので、マクドナルドを利用する時に有効活用しましょう

幅広いジャンルの商品が無料になるので、おすすめできる株主優待です。