株主優待

ニトリホールディングス(9843)の株主優待情報!使い方や入手条件、今後の見通しまで徹底解説

編集者:Money Theory編集部
ニトリホールディングス(9843)の株主優待情報!使い方や入手条件、今後の見通しまで徹底解説

ニトリホールディングスは家具やインテリアを販売しているニトリを中心に運営している会社です。

グループ事業会社を経営管理する持株会社でもあり、海外にも展開しています。

国内でも有名な「ニトリ」は家具だけでなく小物なども販売しており、幅広い層から人気を得ています。

今回はニトリホールディングスの株主優待券を有効的に利用する方法や入手方法を詳しく解説していきます

ニトリが提供している株主優待券は、ニトリでの買い物をよりお得にすることができるので必見です。

これからニトリの株を購入しようか迷っている人や、優待券の使い方を知りたい人は参考にしてください。

【2024年最新】ネット証券おすすめランキング!初心者におすすめの証券会社を徹底比較

おすすめのネット証券
【2024年12月最新】
楽天証券
新規口座開設数業界NO.1
楽天証券はココがおすすめ!
  • 楽天ポイントがお得に貯まる!
  • 新規口座数NO.1!
  • 低コスパでお得に運用!
IPO
外国株
積立NISA
投資信託

ニトリホールディングスの株主優待の内容は?

ニトリホールディングス

ニトリホールディングスの株主優待は、ニトリ、もしくはニトリが運営しているデコホームで株主優待で使える割引券です。

権利確定日までに100株以上保有していると、株主優待券を取得することができます。

デコホームはニトリとは違ってインテリ雑貨が中心となっており、小物を買い集めたい時におすすめです。

株主優待券1枚につき、10万円のお買上げが上限となっています。

保有株式数
(基準日現在)
株主優待
保有年数1年未満 100株以上 10%割引券 5枚
保有年数1年以上 ①100株以上
(②に該当するものを除く)
10%割引券 10枚
②500株以上 10%割引券 15枚

100株以上の株保有で貰える

ニトリの株主優待券は100株以上の購入で受け取ることが出来ます。

ニトリの株主優待に必要な資金は以下の通りです。

ニトリの株主優待に必要な資金
ニトリの株価 17,870円
100株に必要な資金 1,787,000円

ニトリの株価はかなり高く、100株購入する為には170万円以上の資金が必要となります。

投資初心者がいきなり170万円投資するのはハードルが高いため、不安な方は単元未満株サービスを提供している証券会社を選んでコツコツ100株を目指すのもおすすめです。

投資金額10万円以下で買えるおすすめ株主優待を厳選紹介

500株以上&長期保有で株主優待がグレードアップする

ニトリの株主優待は、株の保有期間によって内容が異なります。

ベースは100株保有で10%割引券5枚ですが、同じ100株でも1年間保有すると優待券が10枚に増えます

更に500株以上保有かつ1年間保有している人は15枚になる仕様になっています。

ニトリは株価が高いので、500株保有となると850万円以上の資金が必要となりハードルは高めです。

まずは100を目指し、1年間保有して割引優待券10枚を目指すのがおすすめです。

ニトリの株主優待券はいつ届く?

ニトリの株主優待の権利確定日は2月末となっています。

上記のことから、ニトリの株主優待券は6月初旬ごろに届く予定となっています。

6月になっても届かない場合は、ニトリ側に問題が発生している場合があります。

特にニトリからアナウンスが無かった場合は直接お問い合わせして見ましょう。

権利確定日から約3ヶ月後

ニトリの株主優待券は権利確定日から3ヶ月後にもらえます。

100株を保有している人は合計で5枚届くので、届いた時に枚数をしっかり数えておきましょう。

ニトリの株主優待券は、有効期限が株主優待券の到着後から、翌年6月30日までとなっています。

1年以内に5枚利用する予定の無い人は、金券ショップなどで換金する方法もあります。

ニトリの株主優待券の有効的な使い方

ニトリの株主優待券はニトリやデコホームで利用出来ます。

10%OFFの割引券なので、買い物の金額が大きければ大きい程お得になることがわかります。

ただし、株主優待券1枚につき10万円のお買上げが上限となっていますので、出来るだけ10万円に近い買い物で優待券を使うのがお得です。

引っ越しする時や高額な商品を買う時に利用する

特に引っ越しをする時や高額な商品を買う時にニトリの株主優待券は役立ちます。

支払う金額の10%OFFなので、買い物代金が安い時に利用すると勿体なく感じてしまいます

ニトリの割引券を有効的に利用したい人は、なるべく買い物代金が高い時に利用しましょう。

ニトリの株主優待券は1枚につき10万円までの会計が上限

ニトリの株主優待券は10%OFFの割引効果があります。

当然買い物の合計金額が高ければ高い程お得になりますが、買い物金額の上限があります。

ニトリの株主優待券は1枚につき買い物金額の上限が10万円となっています。

なるべく10万円ギリギリに収めるようにしましょう。

ネットショッピングでは使用不可

ニトリの株主優待券は楽天市場やアマゾンといったネットショッピングで使用することはできません

実際に店舗に行って購入する必要があります。

付近にニトリやデコホームの無い人にとっては大きなデメリットとなります。

しかしニトリは年々事業を拡大しているので、全国に店舗は存在します。

少し遠出する必要がある人も居ますが、ニトリの株主優待券を使いたい人は実店舗に行って利用しましょう。

ニトリの株購入はおすすめ?

ニトリの株は購入しても大丈夫?と思われる方も多いのではないでしょうか。

以下ではニトリホールディングスの株は購入しても大丈夫なのか解説します。

ニトリは低成長が続く見通し

ニトリは新型コロナをきっかけにホームオフィス家具が注目され、株価が急騰しました。

しかし2021年以降は業績成長も鈍化傾向となっています。

期待先行で株価は上昇したしたものの反落が続いています。

2020年7月以降株価は下落トレンドとなっており、円安が業績の重荷になるという予想が立ったこと、業績拡大の上限が垣間見えたことが理由と考えます。

下落トレンドは2022年後半まで続き、一時は12,000円を下回りました。

その後日経平均とともに株価は回復しましたが、2024年3月には23,600円台となっています。

現在も株価は上昇傾向で、2024年以降も低成長が続く見込みです。

全盛期に比べれば成長率は劣りますが、業績も増収増益で、購入も検討できる銘柄と考えます。

ニトリの株主優待券を使う時の注意点

ニトリの株主優待券を使う時の注意点をまとめました。

ニトリの株主優待券はお得で非常に便利な割引券ですが、幾つかのルールがあります。

ルールを知らずに利用してしまうと、逆に損してしまった気分になるので注意しましょう。

ニトリの株主優待券を使う時の注意点
  • 1度の会計で1枚しか使えない
  • 割引対象外の商品もある
  • 有効期限は1年間
  • 会計の上限は10万円

1度の会計で1枚しか使えない

ニトリの株主優待券は1度に複数枚使うことは出来ません。

2枚使うから20%OFFといったことは不可能なので注意しましょう。

1枚の金額上限が10万円と決まっているので、買い物の合計金額と持っている割引券の枚数を考慮して利用する計画を立てましょう。

割引対象外の商品もある

ニトリの販売している商品の中には、優待券で割引できないものも存在します。

10万円以内に買い物代金を収めても、割引対象にならない商品が混じっていると対象の商品の金額合計から割引されます。

自分の買うものが割引対象商品なのか不安な人は、近くにいる係員に聞いて購入しましょう。

有効期限は1年間

ニトリの株主優待券は1年の有効期限があります。

有効期限が過ぎてしまうと、利用する事ができないので注意しましょう。

株主優待券の使い道が無くて困っている人は、金券ショップ等で買い取って貰う方法もあります。

全て使い切れないと判断した人は有効期限が切れる前に買い取って貰うことをおすすめします。

会計の上限は10万円

ニトリの株主優待券は10%OFFの割引ができるもので、買い物の合計金額が高ければ高い程お得になります。

しかし買い物金額には上限があり、優待券1枚につき10万円までと決まっています。

10万円以上の買い物をする場合、なるべく10万円ギリギリの買い物で優待券を使ったほうがお得なので、高いものを買う時や欲しいものをまとめ買いする時に使うと良いでしょう。

ニトリの株主優待券が使い切れない時の対処法

ニトリの株主優待券がお得であっても、ニトリやデコホームで買いたい物がない時使い道に困ってしまいますよね。

ニトリの株主優待券は、自分で利用しなくても金券ショップやヤフオクなどで買い取って貰うことが可能です。

買取り金額はショップやネットサイトによって価格が異なるので、なるべく高額買取してくれる所で買取してもらいましょう。

金券ショップやヤフオクで買取してもらう

ニトリの株主優待券は金券ショップやヤフオクで売ることができます。

ヤフオクに出品する場合、お金に換金するまでに時間がかかってしまうこともあります。

株主優待券を素早くお金に換金したいという人は、近くの金券ショップで買い取って貰うことをおすすめします。

ニトリの株主優待券は、期限が迫っている物程安くなってしまいます。

なるべく割高で買い取って欲しい人は、有効期限がギリギリになる前に売りましょう

ニトリの株主優待をもらうまでの流れ

ニトリの株主優待を貰う手順は、他の株主優待をもらう手順を同じです。

ニトリの株主優待をもらうまでの流れ
  1. 証券会社で口座開設
  2. 株を買う資金を入金
  3. 100株以上を購入する

証券会社で口座開設

証券会社の口座を持っていないと株式を購入できないため、まず証券会社で口座開設を行います。

証券会社での口座開設は、申し込み時にマイナンバーカードや運転免許証などの身分証明書が必要になるため、事前に準備しておきましょう。

口座開設の申し込み方法や本人確認方法は証券会社によって異なりますが、基本的にはインターネットで申し込みや本人確認を行うことで最短当日で取引が行える証券会社もあります。

株を買う資金を入金

口座開設が完了したら、次に株を購入する資金を入金します。

入金方法は証券会社によって異なりますが、インターネット入金や提携金融機関からの即時入金は、振り込み手数料が無料で入金後にすぐ反映される場合が多いためおすすめです。

入金方法
  • インターネット入金
  • 提携金融機関からの即時入金
  • 銀行振り込み

100株以上を購入する

証券口座開設後、入金してニトリの株を100株以上権利確定日までに購入すると株主優待の対象になります。

ニトリの株のコードは9843なので、証券会社の株式検索画面でコードを入力することでスムーズに銘柄を見つけることができます。

ニトリホールディングス (9843)株を買えるおすすめ証券会社

ニトリの株を取り扱うおすすめのネット証券を紹介します。

ニトリの株を購入する場合の実際の手数料や、手数料体系の違い、さらに各証券会社ごとのメリットや注意点についてまとめています。

証券会社選びの情報収集に活用してください。

ニトリホールディングス (9843)の取り扱いネット証券
  • 楽天証券
  • SBI証券
  • 松井証券

楽天証券

楽天証券
総合★★★★★ 4.5
NISA
積立NISA
IPO
米国株
取引手数料
取引金額 10万円 50万円 100万円
約定金額ごと 99円 275円 535円
1日定額制 0円 0円 0円
0コース(信用取引込) 0円 0円 0円

キャンペーン
米国株取引手数料(実質)無料プログラム 投信積立での楽天キャッシュ決済開始記念キャンペーン

楽天証券では「ゼロコース」という新たな手数料体系が導入されていて、国内株式(現物/信用)の取引手数料が、約定代金に関わらず0円になります。

2023年10月1日からの新しいコースです。

また楽天証券の提供する単元未満株サービス「かぶミニ」を使うと、通常株はどの株も1単元(100株)からしか取引できないところ、1株から購入することができます。

日清食品ホールディングス株も「かぶミニ」対象の銘柄なので、1株17,870円からの購入も可能です。

一株ずつコツコツ買い足して株主優待をもらえるラインである100株を目指すこともできます。

また楽天証券ならではの特徴として、「楽天ポイント」で国内株式(現物)の購入もできます。

普段から楽天ポイントを貯めている方や、楽天ポイントが貯まっているもののなかなか使うタイミングがなく持て余している方は、株式投資に当てれば効率よく運用できます。

※かぶミニには手数料とは別に0.22%のスプレッドがかかります。

例:ニトリの株1株(17,870円)購入の場合79円のスプレッド(実質的な手数料)が発生。

(買付時:17,870円×0.22%=39.314→小数点切り上げ:40円

売却時:17,870円×0.22%=39.314→小数点切り捨て:39円

往復コスト40+39=79円)。

楽天証券の国内株式取引手数料(税込)
ニトリホールディングス (9843)100株購入時の
手数料込みの値段
1,787,000(株価)+0(手数料)=1,787,000円
【ゼロコースの場合】
ゼロコース 現物取引・信用取引共に
約定代金にかかわらず0円
超割コース
現物取引手数料
(約定代金/取引手数料)
5万円まで 55円
10万円まで 99円
20万円まで 115円
50万円まで 275円
100万円まで 535円
150万円まで 640円
3,000万円まで 1,013円
3,000万円超 1,070円
超割コース
信用取引手数料
(約定代金/取引手数料)
10万円まで 99円
20万円まで 148円
50万円まで 198円
50万円超 385円
超割コース 大口優遇 現物取引・信用取引
約定代金にかかわらず 0円
いちにち定額コース
(1日の約定代金合計/取引手数料)
100万円まで 0円
200万円まで 2,200円
300万円まで 3,300円
以降、100万円増えるごとに1,100円を追加
かぶミニ®(単元未満株取引)手数料 買付・売却共に無料
※手数料とは別にスプレッドあり
(スプレッドは0.22%です。)

楽天証券の評判・口コミはどう?楽天ポイントで投資できる仕組みや口座開設手順を解説

投資を始めたい人必見!
5分で簡単登録

SBI証券

SBI証券
総合★★★★★ 4.5
NISA
積立NISA
IPO
米国株
取引手数料
取引金額 10万円 50万円 100万円
約定金額ごと 99円 275円 535円
1日定額制 0円 0円 0円

キャンペーン
投信積立 デビュー&増額応援キャンペーン
FXお試しキャンペーン!国内株と米国株の金利・貸株料をキャッシュバック!

SBI証券は、100万円以上を定額プランで取引する場合の取引手数料が安いのが特徴です。

例としてSBI証券「現物取引 アクティブプラン」に対応する、楽天証券「いちにち定額コース」を比較してみましょう。

まずどちらも、1日の約定代金合計が100万円までは手数料は0円で同じです。

しかし、100万円以上200万円までの取引では、SBI証券の手数料は1,238円なのに対し、楽天証券は2,200円。

ニトリ100株(1,787,000円)を買う場合、962円も手数料に差が出ています。

300万円までになるとSBI証券が1,691円なのに対し、楽天証券は3,300円の手数料が発生し、300万円以降は、100万円増えるごとにSBI証券は+295円、楽天証券は1,100円の手数料が追加されます。

このように100万円以上の取引をする場合は、SBI証券の方が有利になりやすいです。

ニトリ株に限らず、100万円以上の取引も検討しているなら、SBI証券を検討しましょう。

またSBI証券にも単元未満株サービス「S株」を提供しており、ニトリ株も対象銘柄です。

SBI証券の国内株式取引手数料(税込)
ニトリホールディングス (9843)100株購入時の
手数料込みの値段
1,787,000(株価)+0(手数料)=1,787,000円
【現物取引 アクティブプランの場合】
現物取引
スタンダードプラン
(約定代金/取引手数料)
5万円まで 55円
10万円まで 99円
20万円まで 115円
50万円まで 275円
100万円まで 535円
150万円まで 640円
3,000万円まで 1,013円
3,000万円超 1,070円
信用取引
スタンダードプラン
(約定代金/取引手数料)
10万円まで 99円
20万円まで 148円
50万円まで 198円
50万円超 385円
大口優遇 0円
現物取引
アクティブプラン
(約定代金/取引手数料)
100万円まで 0円
200万円まで 1,238円
300万円まで 1,691円
以降100万円増加ごとに +295円
信用取引・「はじめて信用™」 アクティブプラン
(1日の約定代金合計/取引手数料)
100万円まで 0円
200万円まで 880円
以降100万円増えるごとに440 円ずつ増加
大口優遇 0円
単元未満株(S株) 無料

SBI証券の評判・口コミはやばい?口座数NO.1の理由やメリット・デメリットを徹底解説

投資を始めたい人必見!
5分で簡単登録

松井証券

松井証券
総合★★★★★ 4.0
NISA
積立NISA
IPO
米国株
取引手数料
取引金額 10万円 50万円 100万円
約定金額ごと 0円 0円 1,100円
1日定額制

キャンペーン
新規デビュープログラム つみたてデビュー応援総額1億円還元キャンペーン

また松井証券の大きな特徴は、25歳以下の場合約定代金に関わらず取引手数料が無料になることです。(25歳以上でも50万円までは無料)

現物取引・信用取引に関わらず、取引手数料を気にせず投資できることから、特に学生や若者世代の投資家にとっては大きなメリットです。

ニトリで株主優待を受けられるラインである100株(1,787,000円)を約定する場合で考えると、現物取引・信用取引、そして年齢にかかわらず手数料が無料です。

一度に100株を取引したい場合、楽天証券やSBI証券では必ず手数料がかかりますが、松井証券の25歳以下プランなら手数料ゼロに抑えられるのは大きいです。

またニトリの株は株価が高いので、どうしても金額の大きな取引になりがちです。

25歳以下の学生投資家や若者投資家は、手数料無料のメリットををフルに活かして取引することをおすすめします。

また松井証券は2023年 オリコン顧客満足度®ランキングの「ネット証券 初心者部門」で第1位を受賞しています。

電話窓口のないネット証券もある中、松井証券はコールセンターを設置しているのが強みで、専任のスタッフが株取引初心者にもわかりやすく丁寧なサポートをしてくれます。

株や投資に初めて挑戦する方には松井証券がおすすめです。

ただ、松井証券は単元未満株の新規買付ができません。

1株から株を購入することはできないので、少額投資もしたい方はサブ口座も検討してみてください。

松井証券の国内株式取引手数料(税込)
ニトリホールディングス (9843)100株購入時の
手数料込みの値段
1,787,000(株価)+0(手数料)=1,787,000円
【現物取引・信用取引の場合】
現物取引【26歳以上】 50万円まで 0円
100万円まで1,100円
200万円まで2,200円
その後100万円増えるごとに1,100円加算
1億円超 110,000円)※上限
現物取引【26歳以下】 無料
信用取引【26歳以上】 50万円まで 0円
100万円まで1,100円
200万円まで2,200円
その後100万円増えるごとに1,100円加算
1億円超 110,000円)※上限
信用取引【26歳以下】 無料
一日信用取引 0円
単元未満株(プチ株)手数料 新規買付不可
売却時:約定代金 × 0.5%(税込0.55%)
最低手数料なし

松井証券の評判・口コミはどう?サービス内容や取引手数料の評価を徹底調査

投資を始めたい人必見!
5分で簡単登録

ニトリの株主優待に関するよくある質問

ニトリの株主優待に関するよくある質問と回答を紹介します。

ニトリの株主優待に関するよくある質問
  • ニトリホールディングスの株主優待の内容は?
  • ニトリホールディングスの株主優待の使い方は?
  • ニトリホールディングスの株主優待はいつもらえる?

ニトリホールディングスの株主優待の内容は?

ニトリホールディングスの株主優待は、ニトリ、もしくはニトリが運営しているデコホームで株主優待で使える10%割引券です。

権利確定日までに100株以上保有していると、株主優待券をもらうことができます。

株の保有数と保有年数によって、もらえる優待券の枚数が変わります。

保有株式数
(基準日現在)
株主優待
保有年数1年未満 100株以上 10%割引券 5枚
保有年数1年以上 ①100株以上
(②に該当するものを除く)
10%割引券 10枚
②500株以上 10%割引券 15枚

ニトリホールディングスの株主優待の使い方は?

ニトリホールディングスの株主優待券(10%割引券)は、全国のニトリとデコホームの各営業店舗で利用できます。

ただし、ネットショップで優待券は使えません。

優待券1枚につき10万円(税込)までの清算が上限となっていて、1回の買い物では1枚しか使うことができません。

ニトリホールディングスの株主優待はいつ届く?

ニトリの株主優待は毎年6月初旬ごろに届きます。

ニトリの株主優待の権利確定日は2月末となっているので、株主優待券が届くのは権利から約3ヶ月後と覚えておきましょう。

ニトリの株主優待券は買い物代金から10%OFFできるのでおすすめ

ニトリの株主優待券は買い物代金から10%OFFできるので、かなり優良な株主優待となっています。

株価が高い為、100株購入するには170万以上の資金が必要となります。

金額的に少々ハードルの高い株主優待となっていますが、ニトリの業績も安定しており株価も暴落する可能性が低いので投資観点からもおすすめできる銘柄です。

100株をいきなり一括で購入するのが怖いという人は、1株単位で購入して積立てていく方法があります。

権利確定日までに100株購入していれば株主優待券は取得できるので、小分けして積立てていくのも1つの手段です。

ミニ株・単元未満株は株主優待を受け取れる?1株投資でも株主優待をもらえる銘柄や注意点を解説

RELATED POST