株主優待

西友に株主優待はない?他社スーパーの株主優待内容をご紹介

編集者:Money Theory編集部
西友に株主優待はない?他社スーパーの株主優待内容をご紹介

西友は全国展開しているスーパーになるため普段から利用されている方は多く、一度は名前を聞いたことがあると思います。

もし、そんな西友に株主優待があれば、毎回の買い物が割引になったり商品券がもらえたりしそうですよね。

そこで今回は、西友の株主優待制度について詳しく解説していきます。

2024年最新】ネット証券おすすめランキング!初心者におすすめの証券会社を徹底比較

moomooアプリ
【DL無料】投資アプリ誕生!
moommo バナー①
  • 日本株取引手数料0円!
  • ”投資の神様”バフェット保有銘柄や大口売買動向が無料で見れる
  • 四季報、20年分の財務情報など無料の投資情報が満載

西友に株主優待はある?

結論からお伝えしますと、西友に株主優待はありません。

「あれ上場していなかった?」と思われている方もいると思うので、西友に株主優待がない理由を企業基本情報とともに確認していきましょう。

西友の企業基本情報

西友の企業基本情報は下記の通りです。

西友jpg

西友の企業基本情報は下記の通りです。

事業内容 「お客さまに低価格で価値あるお買物の機会を提供し、より豊かな生活の実現に寄与すること」を経理理念として、日本人のニーズに合わせてビジネスを展開している。2008年にウォルマート社の子会社となり、ネットスーパーも展開して多くのお客様の期待に応えている。
市場 非上場企業
業種 小売業
優待種類
権利確定月
優待回数
1株あたりの配当
配当利回り
株価
単元株数
優待の最低取得額

上記の表からわかるように、西友は上場企業ではありません。

1965年に設立された西友は右肩上がりに業績を上げていき、一度は「東証一部上場企業」になりましたが、2008年に成績不振が続き上場は廃止となりました。

そのため、現在は西友の株を一般投資家は購入できないようになっています。

西友以外の株主優待がおすすめな銘柄を紹介

残念ながら、西友に株主優待はありませんでした。

ただし、西友以外に「小売業」「スーパー」系で魅力的な株主優待を受けることができる企業があります。

西友ではないものの、株主優待がおすすめの企業を2つご紹介します。

イオン

イオン

イオンは全国展開している大型複合施設になり、魅力的な株式優待を受け取ることができる企業になっています。

株主優待の内容は「イオンオーナーズカード」「キャッシュバック制度」「優待割引」と3種類も用意されています。普段からイオンを利用されているからですと、嬉しい株主優待ですよね。

イオンの企業基本情報は下記の通りです。

事業内容 小売を中心に、金融、ディベロッパー、サービスなど、事業ポートフォリオの多様化を推進。中国、アセアン地域を中心に国際化を展開。「お客さまを原点に平和を追求し、人間を尊重し、地域社会に貢献する。」という不変の基本理念のもと成長を続ける。
市場 東京証券取引所プライム市場
業種 小売業
優待種類 金券
権利確定月 2月・8月
優待回数 2回
株価 3,079円
単元株数 100株
優待の最低取得額 307,900円

イオンの株主優待内容

イオンの株主優待を受けるためには、イオン株式会社の株を「100株」以上保有する必要があります。

上記でもお伝えした「イオンオーナーズカード」「キャッシュバック制度」「優待割引」の優待内容について詳しく解説します。

優待①イオンオーナーズカード

イオンの株主になると、優待としてイオンオーナーズカードを受け取ることができます。

オーナーズカードを提示することで、以下の特典を受けられます。

  • 保有株数に応じてキャッシュバック
  • 毎月20、30日は「お客様感謝デー」で5%の割引特典
  • イオンハートやイオンシネマなどの系列店でのお会計時割引・優待料金特典

最低単元株数である100株で2枚(株主本人用のカードと家族カード」を受け取ることができるので、株主になればどなたでもお得になるのです。

優待②保有株数に応じたキャッシュバック

イオンの株主になると、特典として保有株数に応じたキャッシュバックを受け取ることができます。

  • 100株~499株…3%キャッシュバック
  • 500株~999株…4%キャッシュバック
  • 1000株~2999株…5%キャッシュバック
  • 3000株以上…7%キャッシュバック

キャッシュバックが適用されるには、以下の支払い方法を利用してください。

  • 現金
  • WAON
  • イオン商品券
  • イオンギフトカード

利用期間と返金時期に関しては、大きく分けて2種類あります。

  1. 3月1日~8月末⇒10月に返金
  2. 9月1日~2月末⇒4月に返金

優待③優待割引

イオンイーハート、イオンシネマ、スポーツオーソリティ、イオンペットなどで優待割引を受けられます。

お会計時にレジでイオンオーナーズカードをご提示すると割引あるいは優待料金でサービスを買うことができます。

ただし、お会計時割引・優待料金の特典店舗ではキャッシュバック特典はありません。

エコス

エコス

エコスは東京から北関東を中心に食品スーパーを展開している企業です。

西友やイオンのように全国展開はしていないのですが、魅力的な株主優待を受けることができる企業の1つになっています。

そんなエコスの株主優待は「商品券」もしくは「コシヒカリ米」です。

エコスの企業基本情報は下記の通りです。

事業内容 「企業市民として、資源の無駄遣いをせず環境に配慮しながらお客様にとってお買い得な商品の提供を心掛ける」を経営理念として高鮮度で高品質な商品の提供している。エコスグールプとして「エコス」「たいらや」「マスダ」「TAIRAYA」4つのスーパーを展開して、全部で100店舗以上の経営を成功させている。
市場 東京証券取引所プライム市場
業種 小売業
優待種類 金券・飲食料品
権利確定月 2月・8月
優待回数 2回
株価 2,201円
単元株数 100株
優待の最低取得額 220,100円

エコスの株主優待内容

エコスの株主優待を受けるためには、100株以上を保有する必要があります。

株主優待の詳しい内容は下記の通りです。

100株〜999株 3,000円分の商品券 or コシヒカリ2kg
1000株〜9,999株 10,000円分の商品券 or コシヒカリ4kg
10000株以上 20,000円の商品券 or コシヒカリ8kg

エコスでは「商品券」もしくは「コシヒカリ米」を株主優待として受けることができるため、非常に実用性があります。

西友にはないけど、株主優待を受ける方法

この記事では西友の株主優待についてお伝えしてきましたが、西友に株主優待はありません。
しかし「イオン」や「エコス」のように大手小売企業には魅力的な株主優待があるため、「株を買おうかな」と考えた方も多いと思います。そこで株を買って株主優待を受ける方法をご紹介します。

株主優待を受ける方法
  1. お得な証券会社を選んで口座開設
  2. ほしい銘柄の株価を確認
  3. 権利確定日までに株主になる

それぞれ詳しくご説明していきます。

お得な証券会社を選ぶ

証券会社の口座を持っていないと株式を購入できないため、まず証券会社で口座開設を行います。

証券会社での口座開設は、申し込み時にマイナンバーカードや運転免許証などの身分証明書が必要になるため、事前に準備しておきましょう。

口座開設の申し込み方法や本人確認方法は証券会社によって異なりますが、基本的にはインターネットで申し込みや本人確認を行うことで最短当日で取引が行える証券会社もあります。

なお、証券会社を選ぶポイントは以下の通りです。

証券会社を選ぶポイント
  • 手数料
  • 情報の充実度
  • 取扱商品
  • 経営の安全性

特に違いが出るのは手数料です。

手数料は1日にどの程度運用するかで、お得になる証券会社・コースが異なります。

そのため、まずは自分が1日にどの程度運用するのか、どのようなスタイルで投資をしていくのかをしっかり決めるとよいでしょう。

ほしい銘柄の株価を確認

次に考えるべきことは、「ほしい株はいくら程度で買えるのか」ということです。

一般的に株価とは、1株あたり何円かという値段のことを言います。

しかし、だからといって1株単位で買えるわけではありません。

通常株の最小購買単位は、100株です。

例えば、1株100円の銘柄があったとしても100円で買えるわけではなく、100×100=1万円の資金が必要となるため注意が必要です。

権利確定日までに株主になる

株主優待を受け取るには、気を付けてほしいポイントがあります。

株主優待を受け取るためのポイントは、権利確定日に株主でいることです。

権利確定日

企業の決算日。詳細な日時は企業によって様々。権利確定日に株主でいることで、配当金と株主優待を手に入れることができる。

ただ、権利確定日に株を買っても配当金を受け取ることができません

なぜなら、株主として株主名簿に名前が登録されるには、権利確定日の3営業日前までに株を買わなければならないためです。

この権利確定日の3営業日前の日のことを権利付き最終日といい、権利付き最終日の翌日を権利落ち日と言います。

権利付き最終日

権利確定日の3営業日前。この日に株主でいることで、権利確定日に株主名簿に名前が記載される。つまり、配当金と株主優待を受け取るためには、権利付き最終日に株主でいることが必須。

権利落ち日

権利付き最終日の翌日。この日に株主になっても配当金や株主優待を受け取ることはできない。

つまり、権利付き最終日に買って権利落ち日に売れば、株を1日しか保有してなくても配当金がもらえるのです。

具体的な権利確定日は企業によって異なりますが、主に3月と9月にある企業が多いので、しっかりチェックしてください。

株主優待狙いの投資におすすめの証券会社

お伝えしたように、西友は非上場企業なので現状株式を購入することはできません。

しかし、他の飲食系企業株等を購入したり、その他気になる銘柄で投資を始めてみたいという方にはネット証券がおすすめです。

スマホからリアルタイムの値動きに対応できるだけでなく、ネット証券は店舗を構えない分賃料や人件費がかかりません。

その分、手数料が安いという形でユーザーに還元してくれている特徴があります。

そんなネット証券の中でも、特におすすめするサービスを厳選しました。

証券会社選びで迷っている方はぜひ参考にしてみてください。

株主優待狙いの投資におすすめの証券会社
  • 楽天証券
  • SBI証券
  • 松井証券

ネット証券の口座開設の流れ!必要な物や初心者におすすめの口座開設キャンペーンを紹介

楽天証券

楽天証券
総合★★★★★ 4.5
NISA
積立NISA
IPO
米国株
取引手数料
取引金額 10万円 50万円 100万円
約定金額ごと 99円 275円 535円
1日定額制 0円 0円 0円
0コース(信用取引込) 0円 0円 0円

キャンペーン
米国株取引手数料(実質)無料プログラム 投信積立での楽天キャッシュ決済開始記念キャンペーン

楽天証券では、2023年10月1日から「ゼロコース」という新たな手数料体系が導入されました。

国内株式(現物/信用)の取引手数料が、約定代金に関わらず0円になるお得なコースとなっていて、既存楽天証券ユーザーも注目しています。

さらに楽天証券ならではの特徴として、「楽天ポイント」でも国内株式(現物)の購入ができます。

普段から楽天サービスを利用している方なら、現金に頼らず貯めた楽天ポイントだけで株式投資することもできます。

さらに楽天の単元未満株サービス「かぶミニ」では、対象銘柄を1株から購入可能です。

紹介した「イオン」株はミニ対象ですので、少額投資がしたい方は要チェックです。

楽天証券の国内株式取引手数料(税込)
ゼロコース 現物取引・信用取引共に
約定代金にかかわらず0円
超割コース
現物取引手数料
(約定代金/取引手数料)
5万円まで 55円
10万円まで 99円
20万円まで 115円
50万円まで 275円
100万円まで 535円
150万円まで 640円
3,000万円まで 1,013円
3,000万円超 1,070円
超割コース
信用取引手数料
(約定代金/取引手数料)
10万円まで 99円
20万円まで 148円
50万円まで 198円
50万円超 385円
超割コース 大口優遇 現物取引・信用取引
約定代金にかかわらず 0円
いちにち定額コース
(1日の約定代金合計/取引手数料)
100万円まで 0円
200万円まで 2,200円
300万円まで 3,300円
以降、100万円増えるごとに1,100円を追加
かぶミニ®(単元未満株取引)手数料 買付・売却共に無料
※手数料とは別にスプレッドあり
(スプレッドは0.22%です。)

楽天証券の評判・口コミはどう?楽天ポイントで投資できる仕組みや口座開設手順を解説

投資を始めたい人必見!
5分で簡単登録

SBI証券

SBI証券
総合★★★★★ 4.5
NISA
積立NISA
IPO
米国株
取引手数料
取引金額 10万円 50万円 100万円
約定金額ごと 99円 275円 535円
1日定額制 0円 0円 0円

キャンペーン
投信積立 デビュー&増額応援キャンペーン
FXお試しキャンペーン!国内株と米国株の金利・貸株料をキャッシュバック!

SBI証券では、約定金額ごとのプランを「スタンダードプラン」、1日定額プランを「アクティブプラン」と呼んでいます。

「現物取引 アクティブプラン」を使えば、100万円までの取引が手数料無料です。

多くの場合株主優待は100株以上保有の株主を対象に提供されますが、100株購入しても基本的に100万円以上の取引にはなりません。

そのため一度に100株購入したい場合でも、手数料0円に抑えられます。

またSBI証券にも、単元未満株サービス「S株」があります。

通常株は100株(1単元)単位でしか買えませんが、単元未満株サービス対象銘柄であれば1株から購入が可能です。

楽天と同じくイオン株がS株対象銘柄ですが、加えて楽天では対象外銘柄だった「エコス」株もSBI証券では単元未満株取引の対象です。

またSBI証券ではTポイント、Pontaポイントを使って「S株」を購入できるのも特徴です。(投資信託の購入ならVポイントも利用可)

またSBI証券のスタンダードプランを利用する場合は、手数料の月間合計の1.1%がTポイントとして還元されます(楽天証券は基本的に1%)。

SBI証券の国内株式取引手数料(税込)
現物取引
スタンダードプラン
(約定代金/取引手数料)
5万円まで 55円
10万円まで 99円
20万円まで 115円
50万円まで 275円
100万円まで 535円
150万円まで 640円
3,000万円まで 1,013円
3,000万円超 1,070円
信用取引
スタンダードプラン
(約定代金/取引手数料)
10万円まで 99円
20万円まで 148円
50万円まで 198円
50万円超 385円
大口優遇 0円
現物取引
アクティブプラン
(約定代金/取引手数料)
100万円まで 0円
200万円まで 1,238円
300万円まで 1,691円
以降100万円増加ごとに +295円
信用取引・「はじめて信用™」 アクティブプラン
(1日の約定代金合計/取引手数料)
100万円まで 0円
200万円まで 880円
以降100万円増えるごとに440 円ずつ増加
大口優遇 0円
単元未満株(S株) 無料

SBI証券の評判・口コミはやばい?口座数NO.1の理由やメリット・デメリットを徹底解説

投資を始めたい人必見!
5分で簡単登録

松井証券

松井証券
総合★★★★★ 4.0
NISA
積立NISA
IPO
米国株
取引手数料
取引金額 10万円 50万円 100万円
約定金額ごと 0円 0円 1,100円
1日定額制

キャンペーン
新規デビュープログラム つみたてデビュー応援総額1億円還元キャンペーン

松井証券の大きな特徴として、25歳以下の場合約定代金に関わらず取引手数料が無料になっています。(25歳以上でも50万円以下の取引なら手数料無料)

取引金額が大きくなり、楽天証券やSBI証券で何千円も手数料を取られる高額の取引になったとしても、松井証券の25歳以下のコースなら約定代金に関わらず取引手数料0円です。

単元未満株での新規買付はできませんが、大きな金額の取引で手数料コストを抑えやすいのが特徴です。

さらに、松井証券はHDI-Japan(ヘルプデスク協会)主催、「2023年度問合せ窓口格付け(証券業界)」で最高評価の「三つ星」を13年連続で獲得しています。

電話やwebの問い合わせ窓口対応の優秀さに定評があるので、わからないことが多い投資初心者が最初に開設する口座としてもおすすめです。

また50万円以上の取引をする予定がない方なら、25歳以上の方でも松井証券が取引コストを抑えやすいです。

松井証券の国内株式取引手数料(税込)
現物取引【26歳以上】 50万円まで 0円
100万円まで1,100円
200万円まで2,200円
その後100万円増えるごとに1,100円加算
1億円超 110,000円)※上限
現物取引【26歳以下】 無料
信用取引【26歳以上】 50万円まで 0円
100万円まで1,100円
200万円まで2,200円
その後100万円増えるごとに1,100円加算
1億円超 110,000円)※上限
信用取引【26歳以下】 無料
一日信用取引 0円
単元未満株(プチ株)手数料 新規買付不可
売却時:約定代金 × 0.5%(税込0.55%)
最低手数料なし

松井証券の評判・口コミはどう?サービス内容や取引手数料の評価を徹底調査

投資を始めたい人必見!
5分で簡単登録

moomoo証券

moommo バナー②

moomoo証券では、日本株に取引手数料0円で投資することができます。

過去20年分の財務情報や四季報といった投資データ・チャート予測ツールなども備えているので、スマホ片手にプロ級の銘柄分析が可能。

またmoomoo証券では、“投資の神様”と言われているウォーレン・バフェット氏をはじめとする、多くの機関投資家のポートフォリオを一目でチェックできます。

有名な機関投資家の売買動向(保有銘柄、運用状況、保有比率の変化等)を簡単に追えるため、自身の投資にも活かすことができます。

また、業界唯一*リアルタイム株価を反映したデモ取引が可能になる点もmoomoo証券の大きな魅力で、実際の取引とほとんど変わらない状態でデモ取引が可能です。

リアルな投資体験をしてみたい初心者から、より実践を想定したシミュレーションができるツールを求める上級者にもおすすめできる高機能さが強みです。

moomoo証券の口コミ・評判はどう?メリット・デメリットや手数料も解説

moomoo証券
5分で簡単登録

西友に株主優待はない

この記事では西友の株主優待についてお伝えしてきましたが、西友に株主優待はありません。

ただ、スーパーの株主優待を受けたい人は「イオン」や「エコス」には株主優待があるため検討してみてはいかがでしょうか。

RELATED POST