アークランドサービスはとんかつ専門店「かつや」やからあげ専門店「からやま」を運営している会社です。
かつややからやまは幅広い年齢層から好評で、コロナ禍でもお持ち帰りやデリバリーサービスで売上を伸ばしていました。
今回はアークランドサービスの株主優待について詳しく解説していきます。
株主優待の内容や到着日時も説明するので必見です。
これからアークランドサービスの株を購入しようか検討している人や、株主優待内容に興味があるという人は参考にしてください。
アークランドサービス(かつや)(3085)の株主優待内容

アークランドサービス(かつや)(3085)の株主優待の内容は以下の通りです。
アークランドサービス(かつや)(3085)の株主優待内容
- 100株以上:食事券1100円分
- 200株以上:食事券2200円分
- 1000株以上:食事券11000円分
アークランドサービス(かつや)の株主優待は食事券が貰えます。
食事券は「かつや」・「からやま」といったアークランドサービスが運営している飲食店で利用可能です。
1000株以上まで対応しているので、大口投資しても充実した内容を受け取ることができます。
アークランドサービスが運営している飲食店で利用可能と説明しましたが、各店舗によって利用できない所もあるので、利用する時は事前にアークランドサービスの公式サイトで調べておきましょう。
100株以上から株主優待を受けられる
アークランドサービスの株主優待は100株以上から株主優待が貰える制度になっています。
アークランドサービスの株主優待を貰う為に必要な資金 | |
---|---|
株価 | 2227 |
100株 | 222700円 |
アークランドサービスの株主優待を受け取るには23万円程度の資金が必要となります。
初期投資をなるべく10万円以下に抑えたいという人にはおすすめできない金額なので、少額投資したい人は1株からでも受取れる株主優待をおすすめします。
アークランドサービスの株主優待は年に2回
アークランドサービスの権利確定日は年に2回あります。
権利確定日が年に2回有るため、株主優待も年に2回貰える制度になっています。
アークランドサービスの権利確定日
- 12月末日
- 6月末日
年に2回あるので、権利確定日までに株を買い忘れた人は2回目の権利確定日までに手に入れておきましょう。
アークランドサービス(かつや)の食事券はいつ届く?

アークランドサービス(かつや)の食事券は権利確定日後に届きます。
株主優待は権利確定日までに規定の株を保有していないと、株主優待を貰うことができません。
アークランドサービスの権利確定日は6月末と12月末になっているので、食事券の到着は7月~・1月~となります。
各権利確定日から3ヶ月後
アークランドサービスの食事券が届く日付は、公式サイトで6月末の権利確定日の場合9月中旬頃、12月末の権利確定日の場合3月下旬頃到着予定と記載されています。
上記のことから、かつやで食事券を利用できるのは権利確定日から約3ヶ月後ということになります。
配送業者の関係で到着が早くなったり遅くなったりするので、多少のズレは把握しておきましょう。
届かない場合は直接お問い合わせしよう
9月・3月を過ぎても食事券が届かない場合があります。
まずは権利確定日前までに100株以上所有していたか確かめたり、保有株が100株を超えたりしているか確認しましょう。
100株以上権利確定日前までに保有しているのに届かない場合は、直接アークランドサービスにお問い合わせしましょう。
引っ越しなどで住所が変更になっているのに変更されていない場合もあるので、事前に確認しておきましょう。
アークランドサービス(かつや)の食事券の使い方

アークランドサービス(かつや)の食事券の使い方を紹介します。
アークランドサービスが提供している食事券が使える店舗は以下の通りです。
- かつや
- いま田
- からやま
- 岡むら屋
- プルコギ純豆腐
- 東京とろろそば
- 野菜を食べるカレーcamp
- ごちとん
- Cento per cento
- 東京たらこスパゲッティ
- マンゴツリー
- ダンシングクラブ
- 天ぷら魚新
- 天よし
- TORO トーキョー
アークランドサービスは「かつや」・「からやま」をメインに運営していますが、揚げ物店だけでなくカレー屋やスパゲッティ屋もあるので、食べたい食事に合わせて利用することをおすすめします。
枚数制限は無い
アークランドサービスの食事券に利用制限はありません。
一度に何枚でも利用して良いので、実質無料で食事することもできます。
しかし合計金額より食事券の金額が上回ってもお釣りはでないので、注意しましょう。
しっかり食事券を有効活用したいという人は、食事券の金額分以上の会計になった時に利用することをおすすめします。
他の割引券と併用は不可能
アークランドサービスでは100円割引やデリバリー配達料無料サービス券といったお得な割引をおこなっています。
株主優待でもらえる食事券は、上記のような割引券との併用は不可能なので注意しましょう。
食事券を利用する時は、他の割引券を併用しないと想定して使うか使わないか判断してください。
使用期限は半年間
アークランドサービスが株主優待で提供している食事券は、使用期限が半年あります。
食事券を受け取った後は、利用する計画を立てて半年居ないに消費するようにしておきましょう。
アークランドサービスの食事券は転売が禁止されているので、売却することができません。
個人で消費する必要があるので、注意しましょう。
海外店舗での利用は不可能
アークランドサービスは海外にも店舗を展開しています。
しかし株主優待でもらえる食事券は、国内のみ対応となっているので注意しましょう。
海外で利用することはできませんが、国内であれば色々な飲食店で利用できます。
海外店舗を利用する際は、海外店舗でおこなっている割引サービスを利用することをおすすめします。
アークランドサービス(かつや)の株は購入しても良い?

アークランドサービス(かつや)は飲食店を運営する会社なので、2020年に起きたコロナで大ダメージを受けているのでは無いかと懸念されていましたが逆に業績を伸ばしています。
「かつや」・「からやま」がメインのアークランドサービスは新型コロナウイルス感染により、デリバリーサービスに力を入れはじめ成功しています。
来店客数は減少してしまいましたが、客単価の方が上がり家庭層のニーズをガッチリ掴んだことが好調の1つの要因となっています。
コロナ禍でもかつやの業績は絶好調
アークランドサービスの業績はコロナ禍でも絶好調です。
大手飲食店の業績が傾く中、アークランドサービスの業績は好調に伸びています。
家庭で揚げ物料理をしなくなっているニーズを取り込み、デリバリー・テイクアウト戦略で売上を伸ばした戦略が成功しています。
コロナ禍でも業績が比較的好調だった飲食企業は、アークランドサービスのように家族層のニーズであるデリバリー・テイクアウトを積極的に取り込んだことが好転している傾向にあります。
2020年に一時期暴落していたので注意
業績を順調に伸ばしているアークランドサービスですが、2020年のコロナショックによって一時期株価は暴落しています。
コロナショックによる株価暴落は業績関係なしにどの株価も大きく下落したので、今後も新型コロナウイルスの感染状況によって大きく下落する可能性もあります。
2020年に発生した暴落のようなコロナショックが起きる確立は低いですが、他の要因で暴落する可能性があります。
予想外のできごとで株価変動が激しくなるので、売買判断は慎重におこないましょう。
アークランドサービス(かつや)は株主優待で食事券が貰えるのでおすすめ
アークランドサービス(かつや)は株主優待で食事券が貰えるのでおすすめです。
初期投資が23万円程必要になるので、10万円以下で投資を初めたい人には厳しい内容となっています。
飲食企業にも関わらずコロナ禍で業績を上げて来ている企業なので、長期投資も安心しておこなえます。
「かつや」や「からやま」ユーザーにとっては最適の優待内容となっているので、株の購入を検討してみてください。