この記事では、東京証券取引所プライム市場に上場する「ミライト・ワン(1417)」についての株価・株式情報を紹介しています。
業績推移や株主優待情報もまとめていますのでぜひ目を通してみてください。
【2024年最新】ネット証券おすすめランキング!初心者におすすめの証券会社を徹底比較
【2024年12月最新】
- 楽天ポイントがお得に貯まる!
- 新規口座数NO.1!
- 低コスパでお得に運用!
ミライト・ワン(1417)のリアルタイムチャート
ミライト・ワン(1417)のリアルタイムチャートです。
年ごとの値動き幅については下記にまとめています。
ミライト・ワン(1417)の値動き幅(終わり値) | |
---|---|
2015年 | 999~1,428円 |
2016年 | 831~1,131円 |
2017年 | 1,030~1,677円 |
2018年 | 1,609~1,958円 |
2019年 | 1,571~1,745円 |
2020年 | 1,347~1,768円 |
2021年 | 1,676~2,224円 |
2022年 | 1,429~1,947円 |
2023年(10月時点) | 1,524~1,994円 |
日本株の取引時間は何時から?年末年始や土日も注文できる?時間外取引についても解説
ミライト・ワン(1417)の基本情報
「株式会社 ミライト・ワン」は2010年に設立され、通信インフラ事業をメインに事業展開しています。
さまざまな社会インフラの構築・維持、そして地域の街づくり、企業のDX・GXに貢献する事業を行います。
また2021年度からは発電事業への取り組みを本格化。
自社開発によるグリーン発電所第一号(予定)の、富士宮北山太陽光発電所の完成も目指すなど、自らが発電事業者となっての再生可能エネルギーの提供に力を入れています。
会社概要
株式会社 ミライト・ワンの会社情報は下記の通りです。
東証業種名 | 株式会社ミライト・ワン |
---|---|
所在地 | 〒135-8111 東京都江東区豊洲5-6-36 |
電話番号 | 03-6807-3111(代表) |
代表取締役社長 | 中山 俊樹 |
設立 | 2010年10月1日 |
資本金 | 70億円 |
従業員数 | 3,635名(ミライト・ワン グループ 14,350名)(2023年3月31日時点) |
株式 | 東京証券取引所 プライム市場 |
証券コード | 1417 |
事業内容
業界 | 建設業 |
---|---|
事業内容 | 電気通信工事 電気工事 土木工事 建築工事 及びこれらに関連する事業を行う子会社及びグループ会社の経営管理等 |
事業所 | 北海道支店/東北支店/栃木支店/茨城支店/千葉支店/群馬支店/埼玉支店/神奈川支店/東海支店/北陸支店/関西支店/京都支店/兵庫支店 奈良支店/和歌山支店/中国支店/四国支店/九州支店/沖縄支店/土木事業本部/福島支店/港営業所/沼津営業所 等 |
海外事業所 | スリランカ /フィリピン/オーストラリア / フィリピン/シンガポール |
ミライト・ワンは、通信インフラをはじめとしたさまざまな社会インフラの構築・維持に特化する通信設備工事の大手企業です。
蓄積されたインフラ構築に関するノウハウと技術力で、現在では幅広く事業展開を果たしています。
具体的には、街づくり・里づくり、企業DX・GX、グリーンエネルギー事業、ソフトウェア事業、グローバル事業、環境・社会イノベーション事業ICTソリューション事業、通信インフラ事業、モバイルネットワーク事業等多岐に渡ります。
また国内59社、海外27社のグループ企業を持ち、グローバル化にも力を入れています。
さらにSDGsへの貢献と持続的成長に向け、企業価値向上を目指すESG経営も推進しています。
ミライト・ワン(1417)の業績推移
ミライト・ワン(1417)の売上高、営業利益の業績推移についてまとめています。
いずれも業績は好調に推移していることが見て取れます。
売上高
ミライト・ワンの2015年3月期~2023年3月期の売上高通期実績、そして2024年3月期の通期予想をグラフにしました。
ミライト・ワンの売上高は安定しており、2018年以降は毎年最高売上高を更新し続けています。
2020年からは新型コロナウイルスの影響で業績が落ち込む企業も多い中、ミライト・ワンはやや伸び率が落ちるにとどまっています。
2024年の業績予想も好調で、前年比で伸び率も高く、最高売上高を更新する見込みとなっています。
ミライト・ワン(1417)の売上高(単位:百万円) | |
---|---|
2015年3月期 通期実績 | 283,747 |
2016年3月期 通期実績 | 269,537 |
2017年3月期 通期実績 | 283,236 |
2018年3月期 通期実績 | 312,967 |
2019年3月期 通期実績 | 375,911 |
2020年3月期 通期実績 | 441,166 |
2021年3月期 通期実績 | 463,744 |
2022年3月期 通期実績 | 470,385 |
2023年3月期 通期実績 | 483,987 |
2024年3月期 通期予想 | 520,000 |
営業利益
ミライト・ワンの2015年3月期~2023年3月期の営業利益の通期実績、そして2024年3月期の通期予想をグラフにしています。
売上高のデータを見る限りは業績好調に見えましたが、営業利益のデータでは2023年に大きく下降しています。
背景としては、ICTソリューション事業における物販やNTT事業における光ファイバー整備工事やモバイル関連工事の減少が影響していると考えます。
2024年にはやや持ち直していますが、今後順調に元の水準に回復するか見守る必要があります。
ミライト・ワン(1417)の営業利益(単位:百万円) | |
---|---|
2015年3月期 通期実績 | 14,139 |
2016年3月期 通期実績 | 6,127 |
2017年3月期 通期実績 | 10,061 |
2018年3月期 通期実績 | 16,715 |
2019年3月期 通期実績 | 20,699 |
2020年3月期 通期実績 | 21,993 |
2021年3月期 通期実績 | 30,129 |
2022年3月期 通期実績 | 32,804 |
2023年3月期 通期実績 | 21,803 |
2024年3月期 通期予想 | 26,000 |
株式投資での企業分析のやり方は?ファンダメンタルズ分析の基本や指標の見方、おすすめアプリツールも解説
ミライト・ワン(1417)の株主優待情報
ミライト・ワン(1417)の株主優待情報についてまとめました。
株主優待の内容をはじめ、優待を受けるために必要な最低株数、必要資金、優待受け取りの受け取りのタイミング等を確認しましょう。
優待内容
ミライト・ワンの株主優待では、保有株式数に応じた金額のQUOカード、または同等額の社会貢献活動団体への寄付を選択できます。
対象となるのは、100株以上の株式を1年以上継続保有する株主です。
100以上の株主には1,000円相当、以上なら2,000円相当、1,000株以上なら3,000円(3年以上の継続保有をしていれば4,000円)相当の、1,000株以上なら5,000円相当のQUOカード、または同等額の社会貢献活動団体への寄付権利がプレゼントされます。
継続保有期間 | 必要株数 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|
100株以上 | 500株以上 | 1,000株以上 | ||
1年以上 | 1,000円相当 | 2,000円相当 | 3,000円相当 | 贈呈時期 毎年7月下旬頃 |
3年以上 | 4,000円相当 |
株主優待とは?もらい方や受け取りの流れを初心者にもわかりやすく簡単解説
投資金額
ミライト・ワンの株価は、タイミングにもよりますが1,994円ほどです。
株主優待が発生するのは100株からなので、株主優待をもらうための最低投資金額は199,400円となります。
また基本的に株式は1単元(100株)からの取引しかできないため、ミライト・ワンのの株を購入する際の最低投資金額も199,400円からとなります。
ただし、単元未満株サービスを提供する証券会社で、ミライト・ワンが対象銘柄であれば、あれば1株からでも購入できる可能性があります。
単元未満で少しずつ購入し、100株に到達すれば株主優待の権利も得られます。
株主優待はもらいたいけどいきなり20万も投資するのは厳しい…という場合は、単元未満株サービス対応の証券会社を検討しつつ、資金状況とも相談しながら投資スタイルを決めていきましょう。
ミライト・ワン(1417)の株主優待情報 | |
---|---|
株価 | 1,994円 |
最低投資金額(100株) | 199,400円 |
優待利回り | 0.51% |
配当利回り | 2.98% |
優待発生株数 | 100株(199,400円) |
権利確定月 | 3月 |
権利確定日 | 月末 |
株はいくらから始めるべき?最低資金の目安と初心者向け少額運用のメリットを解説
ミライト・ワン(1417)の取り扱いネット証券
ミライト・ワン(1417)の株を取り扱うおすすめのネット証券を紹介します。
ミライト・ワンの株を購入する場合の実際の手数料や、手数料体系の違い、各証券会社ごとのメリットや注意点について詳しくまとめています。
証券会社選びの情報収集に活用してください。
- 楽天証券
- SBI証券
- 松井証券
楽天証券
取引手数料 | |||
---|---|---|---|
取引金額 | 10万円 | 50万円 | 100万円 |
約定金額ごと | 99円 | 275円 | 535円 |
1日定額制 | 0円 | 0円 | 0円 |
0コース(信用取引込) | 0円 | 0円 | 0円 |
楽天証券では、楽天グループの各サービスによって貯まる「楽天ポイント」で、ミライト・ワンを含む国内株式(現物)を購入できます。
普段から楽天ポイントを貯めている方なら、現金を使わずポイントだけでコツコツ株を買う、低リスクな投資が可能です。
また楽天証券は単元未満株サービス「かぶミニ」を提供しており、ミライト・ワンも対象銘柄です。
通常株は1単元(100株)からしか取引できないところ、「かぶミニ」なら1株から購入することができます。
100株買うには199,400円必要でも、1株なら1,994円から購入することができ少額投資にうってつけです。
一株当たりの価格が比較的安いミライト・ワン株だからこそ、ポイント投資や少額投資向きと言えます。
さらに楽天証券では、2023年10月1日から「ゼロコース」という新たな手数料体系が導入されています。
国内株式(現物/信用)の取引手数料が、約定代金に関わらず0円になるお得なコースとなっています。
例えばミライト・ワンで株主優待を受けるためには100株(199,400円)を約定する必要があります。
この場合、従来の超割コースだと20万円までの取引に115円の手数料がかっていました。
それがゼロコースであれば手数料0円で取引できるようになっています。※
※かぶミニには手数料とは別に0.22%のスプレッドがかかります。
例:ミライト・ワンの株1株(1,994円)購入の場合9円のスプレッド(実質的な手数料)が発生。
(買付時:1,994円×0.22%=4.3868→小数点切り上げ:5円
売却時:1,994円×0.22%=4.3868→小数点切り捨て:4円
往復コスト5+4=9円)。
楽天証券の国内株式取引手数料(税込) | |
---|---|
ミライト・ワン(1417)100株購入時の 手数料込みの値段 |
199,400(株価)+0(手数料)=199,400円 【ゼロコースの場合】 |
ゼロコース | 現物取引・信用取引共に 約定代金にかかわらず0円 |
超割コース 現物取引手数料 (約定代金/取引手数料) |
5万円まで 55円 10万円まで 99円 20万円まで 115円 50万円まで 275円 100万円まで 535円 150万円まで 640円 3,000万円まで 1,013円 3,000万円超 1,070円 |
超割コース 信用取引手数料 (約定代金/取引手数料) |
10万円まで 99円 20万円まで 148円 50万円まで 198円 50万円超 385円 |
超割コース 大口優遇 | 現物取引・信用取引 約定代金にかかわらず 0円 |
いちにち定額コース (1日の約定代金合計/取引手数料) |
100万円まで 0円 200万円まで 2,200円 300万円まで 3,300円 以降、100万円増えるごとに1,100円を追加 |
かぶミニ®(単元未満株取引)手数料 | 買付・売却共に無料 ※手数料とは別にスプレッドあり (スプレッドは0.22%です。) |
楽天証券の評判・口コミはどう?楽天ポイントで投資できる仕組みや口座開設手順を解説
SBI証券
取引手数料 | |||
---|---|---|---|
取引金額 | 10万円 | 50万円 | 100万円 |
約定金額ごと | 99円 | 275円 | 535円 |
1日定額制 | 0円 | 0円 | 0円 |
SBI証券では「現物取引 アクティブプラン」を使えば、ミライト・ワン100株(株主優待をもらえるライン)を購入しても手数料無料です。
また、SBI証券「現物取引 アクティブプラン」に対応する、楽天証券「いちにち定額コース」と比較た場合、100万円以上の取引をする場合はSBI証券の方が手数料を抑えることができます。
100万円以上、200万円までの取引では、SBI証券の手数料は1,238円なのに対し、楽天証券は2,200円。
300万円までになるとSBI証券が1,691円なのに対し、楽天証券は3,300円の手数料が発生します。
300万円以降は、100万円増えるごとにSBI証券は+295円、楽天証券は1,100円の手数料が追加されるので、100万円以上の取引では楽天証券の手数料が割高となります。
ただし、ミライト・ワンの株主優待が目的または目標の場合、100万円を超える株の購入は必須ではありません。
ミライト・ワンの株主優待が発生する最低株数は100株で、費用は199,400円。
株主優待をグレードアップしたい場合、500株で997,000円、1,000株で1,994,000円です。
500株までは100万円を超えないため、その点も踏まえて手数料コストを考えましょう。
とはいえ、ミライト・ワン以外の株も検討していたり株主優待のマックスランクまでの購入を考えている方もいるかと思います。
ご自身が今後どんな規模感で取引したいのかを考え、100万円以上の取引もあり得ると思う場合にはSBI証券が有利になりやすいため、ぜひ候補にしましょう。
SBI証券の国内株式取引手数料(税込) | |
---|---|
ミライト・ワン(1417)100株購入時の 手数料込みの値段 |
199,400(株価)+0(手数料)=199,400円 【現物取引 アクティブプランの場合】 |
現物取引 スタンダードプラン (約定代金/取引手数料) |
5万円まで 55円 10万円まで 99円 20万円まで 115円 50万円まで 275円 100万円まで 535円 150万円まで 640円 3,000万円まで 1,013円 3,000万円超 1,070円 |
信用取引 スタンダードプラン (約定代金/取引手数料) |
10万円まで 99円 20万円まで 148円 50万円まで 198円 50万円超 385円 大口優遇 0円 |
現物取引 アクティブプラン (約定代金/取引手数料) |
100万円まで 0円 200万円まで 1,238円 300万円まで 1,691円 以降100万円増加ごとに +295円 |
信用取引・「はじめて信用™」 アクティブプラン (1日の約定代金合計/取引手数料) |
100万円まで 0円 200万円まで 880円 以降100万円増えるごとに440 円ずつ増加 大口優遇 0円 |
単元未満株(S株) | 無料 |
SBI証券の評判・口コミはやばい?口座数NO.1の理由やメリット・デメリットを徹底解説
松井証券
取引手数料 | |||
---|---|---|---|
取引金額 | 10万円 | 50万円 | 100万円 |
約定金額ごと | 0円 | 0円 | 1,100円 |
1日定額制 | – | – | – |
松井証券の大きな特徴として、26歳以下の場合約定代金に関わらず取引手数料が無料になります。
現物取引・信用取引に関わらず、取引手数料を気にせず投資できるため、学生や若者世代の投資家にとってはメリットが大きいです。
また26歳以上のコースでも、50万円以下の取引では現物取引・信用取引に関わらず手数料はかかりません。
比較として、SBI証券のスタンダードプランでは、50万円までの約定には手数料が275円発生します。
年齢にかかわらず、50万円以下の取引がメインになる方なら、松井証券で取引コストを抑えて有利に投資できます
もちろんミライト・ワンで株主優待をもらえるラインである100株(199,400円)を約定する場合でも、現物取引・信用取引にかかわらず手数料が無料です。
ただ、松井証券は単元未満株の売却こそできるものの、単元未満株での新規買付ができません。
つまり1株からの株式の購入はできませんので、少額取引を考えている方はサブ口座として検討してみても良いでしょう。
松井証券の国内株式取引手数料(税込) | |
---|---|
ミライト・ワン(1417)100株購入時の 手数料込みの値段 |
199,400(株価)+0(手数料)=199,400円 【現物取引・信用取引の場合】 |
現物取引【26歳以上】 | 50万円まで 0円 100万円まで1,100円 200万円まで2,200円 その後100万円増えるごとに1,100円加算 1億円超 110,000円)※上限 |
現物取引【26歳以下】 | 無料 |
信用取引【26歳以上】 | 50万円まで 0円 100万円まで1,100円 200万円まで2,200円 その後100万円増えるごとに1,100円加算 1億円超 110,000円)※上限 |
信用取引【26歳以下】 | 無料 |
一日信用取引 | 0円 |
単元未満株(プチ株)手数料 | 新規買付不可 売却時:約定代金 × 0.5%(税込0.55%) 最低手数料なし |
松井証券の評判・口コミはどう?サービス内容や取引手数料の評価を徹底調査
ミライト・ワン(1417)は売上高成長率が高い
国内株式「ミライト・ワン(1417)」の株式情報、業績推移、株主優待情報等について解説しました。
ミライト・ワンは売上高が安定しており、2018年以降は毎年最高売上高を更新し続けています。
2020年からは多くの企業が新型コロナウイルスの影響を受けて業績が落ち込む中、ミライト・ワンは売上高をのはしています。
しかし営業利益を見ると2023年に下降しており、モバイル関連工事の減少等が影響していると考えられます。
2024年の業績予想では回復傾向なので、今後元の水準まで営業利益を持ち直せるか注目したいところです。
解説した内容を参考に、国内株取引の銘柄探しをしている方はぜひミライト・ワンを候補にしてみてください。
【2024年】おすすめのバリュー株(割安株)ランキング6選!成長株・割安株に投資するメリットや購入時の注意点も解説