株主優待

セブンイレブンに株主優待はあるの?隠れ優待の有無や大手コンビニの株主優待も比較して紹介

編集者:Money Theory編集部
セブンイレブンに株主優待はあるの?隠れ優待の有無や大手コンビニの株主優待も比較して紹介

セブンイレブンは全国に展開しているコンビニエンスストアで、セブン&アイ・ホールディングスの子会社です。

セブンイレブン限定の商品が幅広い層から人気で、コンビニ行く時はセブンイレブンを選ぶという人もいます。

今回はセブンイレブンの株主優待はあるのか詳しく解説していきます。

株主優待は会社の商品を貰えたり割引券を貰えたりするので、よりお得に商品を購入したい人におすすめできる制度です。

セブンイレブンの株主優待について知りたい人は参考にしてください。

おすすめ株主優待人気ランキング!食品がもらえる優待や女性におすすめの優待など厳選

初心者におすすめ
ネット証券TOP3
楽天ポイントが
貯まる
楽天証券
新規口座開設数
業界NO.1
豊富な銘柄数!
SBI証券
国内株式
個人取引シェアNO.1
老舗証券だから
安心!
松井証券
50万円まで
手数料0円!

セブンイレブンに株主優待はない

株式会社セブンイレブン引用:セブンイレブン

セブンイレブンはセブン&アイ・ホールディングスの子会社であり、親会社は株式上場しています。

しかしセブン&アイ・ホールディングスは株主優待を提供していないので、株を保有してもセブンイレブンに関する株主優待を受け取ることはできません

セブン&アイ・ホールディングスの企業方針は、経営しているスーパーやコンビニで利益を還元するようになっており、株主優待が無い理由の1つになっています。

今後方針転換で株主優待を新設する可能性もありますが、現時点では株主優待を提供していないので留意してください。

【2024年最新】おすすめ株主優待人気ランキング!食品がもらえる優待や女性におすすめの優待など厳選

セブンイレブンはセブン&アイ・ホールディングスの子会社

セブンイレブンはセブン&アイ・ホールディングスの子会社であり株式を保有していないので、セブンイレブン単体に投資することは不可能です。

セブン&アイ・ホールディングスは株式上場をしており、株を購入することができますが株主優待は実施していません

しかし配当利回りがあるので、配当目的の投資が可能となっています。

株主優待目的という人には残念な情報ですが、投資で利益を上げたい人にはおすすめの名柄でもあります。

親会社は上場しているが株主優待を提供していない

セブン&アイ・ホールディングスは株式上場しており、株価は5,667円ほどです。

株主優待を実施していない企業ですが、2020年のコロナショックから2,000円以上株価が回復しており、業績次第では期待できる銘柄となっています。

配当利回りも1.94%あるので配当目的の投資もおすすめできます。

セブン&アイ・ホールディングスに100株投資する為に必要な資金
株価 5,667
100株 566,700円

セブン&アイ・ホールディングスの株を100株保有するとすれば、資金が60万円以上必要になります。

投資初心者には厳しめな金額となっているので、購入しようと考えている人慎重に判断しましょう。

セブン&アイ・ホールディングスの基本情報

セブン&アイ・ホールディングス

セブン&アイ・ホールディングスは、「セブンイレブン」の親会社です。

また関連会社には、イトーヨーカ堂・デニーズ・アカチャンホンポ・セブン銀行・Francfrancなどがあり、幅広い事業を展開しています。

セブン&アイ・ホールディングスの基本情報
銘柄名 ㈱セブン&アイ・ホールディングス
証券コード 3382
株価 5,667
配当利回り 1.94%
1株配当 113.00
PER 21.76倍
PBR 1.35倍
単元株数 100株

【2024年】おすすめのバリュー株(割安株)ランキング6選!成長株・割安株に投資するメリットや購入時の注意点も解説

セブン&アイ・ホールディングスの配当はおすすめ?

セブン&アイ・ホールディングスは株主優待を実施していませんが、配当利回りは高めで配当目的の投資に最適の名柄です。

セブン&アイ・ホールディングスの配当利回り
  • 1.94%

更にセブン&アイ・ホールディングスは配当を年に2回実施しているので、年間で2回配当金を受け取ることができます。

配当利回りは1.94%で配当金目的の投資におすすめ

過去3年間の配当金額を見てみると、年々合計配当が増えていることがわかります。

中間配当 期末配当 年間配当
2024年(予想) 56.50円 56.50円 113.00円
2023年 49.50円 63.50円 113.00円
2022年 48.00円 52.00円 100.00円
2021年 47.50円 51.00円 98.50円
2020年 47.50円 51.00円 98.50円

1株に対する配当金額が増えているので、今後も期待できる名柄です。

株主優待が無くても他の方法で利益を出せるので、セブン&アイ・ホールディングスの株に興味がある人は購入を検討してみましょう。

株主優待を実施しているコンビニ会社を紹介

セブンイレブンには株主優待がありませんが、他のコンビニで株主優待を実施しているところがあります。

しかし数年前と比較すると株主優待を実施している所は少なく、多くのコンビニが株主優待を廃止しています。

株主優待を受けられるコンビニが限定されてしまっていますが、お得に商品を購入できたり自社製品を貰えたりするので、興味のある人は株の購入してみましょう。

株主優待を実施しているコンビニ会社
  • ミニストップ
  • デイリーヤマザキ

【2024年最新】食品がもらえる株主優待を紹介!人気の優待やおすすめの優待を一挙公開

ミニストップ

ミニストップ引用:ミニストップ

ミニストップは関東・中部・近畿圏を中心に出店しているコンビニエンスストアで、コンビニで作ってくれるソフトクリームやジャンクフードが人気です。

全国どこにでもあるコンビニではありませんが、コアなファンが付いており、夏に発売されている「ハロハロ」は若い人たちから高い人気を得ています。

ミニストップの株主優待内容
100株以上 ソフトクリーム無料券5枚
200株以上 ソフトクリーム無料券5枚
コーヒーSサイズ無料券3枚
1000株以上 ソフトクリーム無料券20枚
コーヒーSサイズ無料券3枚

株主優待で受け取れるコーヒー無料券はSサイズのコーヒーと交換という条件があります。

ミニストップの株価は、タイミングにもよりますが1,524円ほどとなっているので、株主優待を受け取るには152,400円資金が必要となります。

15万円程度で株主優待を受け取れるので、ミニストップを頻繁に利用する人におすすめの名柄です。

しかしセブンイレブンのような大手コンビニエンスストアではないので、どの地域にもあるわけではありません。

優待目的で株の購入を検討している場合は、近くにミニストップがあるか確認してからにしましょう。

スタバの株主優待は2014年に廃止された!代わりになる株主優待や今後復活する可能性はあるのかについて詳しく解説

デイリーヤマザキ

デイリーヤマザキ引用:デイリーヤマザキ

デイリーヤマザキはヤマザキ製パンが運営するコンビニエンスストアです。

大手コンビニエンスストアのように多数店舗を展開している訳ではありませんが、全国にチェーン店を持っているコンビニです。

デイリーヤマザキは親会社の山崎製パンが株式上場しており、株主優待を提供しているので優待を受け取ることができます。

山崎製パンの株主優待内容
1000株以上 3000円相当の自社製品詰め合わせ

山崎製パンは1000株以上が株主優待対象となっています。

デイリーヤマザキで利用できる優待内容ではなく、ヤマザキ製パンの自社製品詰め合わせとなっているので、コンビニでお得になる内容ではありません。

山崎製パンの株価は3,134とほどとなっており、1000株保有するには3,134,000円必要になります。

300万円以上の投資が必要なので、投資初心者にとってハードルの高いものとなっています。

株主優待の還元率もそこまで高くないので、株主優待だけを目的に投資を始める人がいきなり購入するのはおすすめできません。

投資金額10万円以下で買えるおすすめ株主優待を厳選紹介

多くのコンビニが株主優待を廃止している

過去にポプラやスリーエフが株主優待を実施していましたが、現在は廃止しています。

今後、実施しているコンビニエンスストアも株主優待を廃止する恐れがあります。

会社の方針で決定されることなので予想できませんが、廃止になった事例もあることを把握しておきましょう。

セブンイレブンでお得に商品を購入する方法

セブンイレブンは株主優待で特典を受けなくてもお得に商品を購入する方法があります。

セブン&アイ・ホールディングスの企業方針は利益をコンビニやスーパーで還元することなので、よりお得に商品を購入できる方法は豊富に存在します。

期間限定もののキャンペーンもあるので、セブンの公式サイトを随時チェックしてお得な商品を把握しておきましょう。

プライチ商品を購入して無料で商品を手に入れる

セブンイレブンではプライチ商品を購入すると、無料でもう一個商品がついてくるキャンペーンを実施しています。

プライチ商品は毎キャンペーン時に変更されるので、自分の好きな商品が対象となったときに利用することをおすすめします。

以下の商品が対象です。

セブンイレブンプライチ商品キャンペーン内容
  • 伊藤園 黒酢で活力 200mlを買うと、伊藤園 黒酢で活力 200ml/伊藤園 ベリーケア 330ml1本無料券が付いてくるキャンペーン(~11/22まで)。
  • C1000 ビタミンレモン 140mlを買うと、C1000 ビタミンレモン コラーゲン 140ml/クエン酸 140mlクが1本無料券が付いてくるキャンペーン(~11/22まで)。
  • 明治 マカダミアチョコレート/明治 きのこの山を買うと、明治 ミルクチョコレートが1本無料券が付いてくるキャンペーン(~11/22まで)。
  • ファンタ ヨーグル メロンミックス 380mlを買うと、ファンタ メロンソーダ 500ml/コカ・コーラ ゼロカフェイン 500ml/ゼロ 500mlが1本無料券が付いてくるキャンペーン。(~11/27まで)
  • イメージジョージア ザ・ラテ 500ml/ザ・ブラック 500mlザ・ラテ ホット 440ml/ザ・ブラック ホット 440mlを買うと、同商品の1本無料引換券が付いてくるキャンペーン

支払う値段が1本分でも2本飲み物を購入できるのでお得になります。

定期的におこなわれる値引きキャンペーンの商品を購入する

値引きキャンペーンsezunn

セブンイレブンでは定期的に商品を値引きするキャンペーンをおこなっています。

現在は、「スープ汁物惣菜とおにぎりをセットで買うと50円引き!」キャンペーンが開催中です。

セブンは過去におでん割引やおにぎり全品割引キャンペーンを行なっているので、幅広い商品が割引対象になる可能性があります。

割引対象になっている商品を買うと数十円単位で節約することができるのでおすすめです。

セブンイレブンのアプリ会員限定のクーポンで割引する

セブンイレブンアプリで会員になると、アプリで提供されているクーポンを利用することができます。

セブンイレブンアプリは定期的に割引クーポンを発見しているので、なるべくお得なクーポンを手に入れたいという人は会員になることをおすすめします。

株主優待投資におすすめのネット証券

「企業に投資して株主優待を始めたいけどどのネット証券で口座開設しよう…」と悩んでいる人もいますよね。

そこで今回は、株主優待目的で投資を始める人におすすめのネット証券を紹介します!

各ネット証券によって提供しているサービスやメリットが異なるので、自分にあったネット証券を探して口座開設を検討してみてください。

株主優待投資におすすめのネット証券
  • 楽天証券
  • SBI証券
  • 松井証

【2024年最新】ネット証券おすすめランキング!初心者におすすめの証券会社を徹底比較

楽天証券

楽天証券
総合★★★★★ 4.5
NISA
積立NISA
IPO
米国株
取引手数料
取引金額 10万円 50万円 100万円
約定金額ごと 99円 275円 535円
1日定額制 0円 0円 0円
0コース(信用取引込) 0円 0円 0円

キャンペーン
米国株取引手数料(実質)無料プログラム 投信積立での楽天キャッシュ決済開始記念キャンペーン

楽天証券は楽天グループが提供しているネット証券で数多くの国内個別銘柄を取り扱っています。

豊富な銘柄数の中から株主優待を提供している企業を選ぶことができるので、投資判断の幅が広がります。

また楽天証券は、投資をしながら楽天ポイントを有効活用できるネット証券の一つです。

楽天ポイントを使って国内株式(現物)が購入できるので、現金利用を抑えた低リスクの投資ができます。

楽天経済圏を利用している方は多いですから、毎日のお買い物等で楽天ポイントが自然と貯まっている方も多いでしょう。

また多くの場合、株を買う際は最低取引単位が100株(1単元)からです。

しかし楽天証券では、「かぶミニ」という1株から購入できるサービス(単元未満株)を提供しています。

いきなり100株を買えないという方でも、1株ずつコツコツ少額投資することができます。

少しずつ買い足して、隠れ株主優待を受け取れる条件である100株数を目指すことも可能です。

楽天証券の国内株式取引手数料(税込)
セブンイレブン(3382)100株購入時の
手数料込みの値段
566,700(株価)+0(手数料)=566,700円
【ゼロコースの場合】
ゼロコース 現物取引・信用取引共に
約定代金にかかわらず0円
超割コース
現物取引手数料
(約定代金/取引手数料)
5万円まで 55円
10万円まで 99円
20万円まで 115円
50万円まで 275円
100万円まで 535円
150万円まで 640円
3,000万円まで 1,013円
3,000万円超 1,070円
超割コース
信用取引手数料
(約定代金/取引手数料)
10万円まで 99円
20万円まで 148円
50万円まで 198円
50万円超 385円
超割コース 大口優遇 現物取引・信用取引
約定代金にかかわらず 0円
いちにち定額コース
(1日の約定代金合計/取引手数料)
100万円まで 0円
200万円まで 2,200円
300万円まで 3,300円
以降、100万円増えるごとに1,100円を追加
かぶミニ®(単元未満株取引)手数料 買付・売却共に無料
※手数料とは別にスプレッドあり
(スプレッドは0.22%です。)

楽天証券の評判・口コミはどう?楽天ポイントで投資できる仕組みや口座開設手順を解説

投資を始めたい人必見!
5分で簡単登録

SBI証券

SBI証券
総合★★★★★ 4.5
NISA
積立NISA
IPO
米国株
取引手数料
取引金額 10万円 50万円 100万円
約定金額ごと 99円 275円 535円
1日定額制 0円 0円 0円

キャンペーン
投信積立 デビュー&増額応援キャンペーン
FXお試しキャンペーン!国内株と米国株の金利・貸株料をキャッシュバック!

SBI証券は業界トップクラスのネット証券で、投資できる個別銘柄の数も多く、投資先の企業情報も豊富に提供してくれるのが強みです。

またSBI証券では「現物取引 アクティブプラン」を使えば、セブンイレブンの株100株(1単元)を購入しても手数料無料です。

SBI証券「現物取引 アクティブプラン」に対応する、楽天証券「いちにち定額コース」と比較すると、1日の約定代金合計100万円までは手数料0円なのは同じです。

ただし、100万円以上の取引をする場合はSBI証券の方が手数料を抑えられます。

1日の約定代金合計が100万円までは、SBI証券も楽天証券も手数料は0円で同じですが、100万円以上200万円までとなると、SBI証券は手数料1,238円に対し、楽天証券は2,200円になっています。

さらに300万円までになるとSBI証券が1,691円なのに対し、楽天証券は3,300円の手数料が発生、それ以上の金額の取引でもSBI証券が割安となります。

またSBI証券にも、単元未満株サービス「S株」があり、カルビー株も対象銘柄です。

ポイントでS株の購入も可能で、Tポイント、Pontaポイントを使って「S株」を購入できます。(投資信託の購入ならVポイントも利用可)

Tポイント、Pontaポイントでポイント投資したいという方、100万円以上の取引も検討している方には、SBI証券がおすすめです。

SBI証券の国内株式取引手数料(税込)
セブンイレブン(3382)100株購入時の
手数料込みの値段
566,700(株価)+0(手数料)=566,700円
【現物取引 アクティブプランの場合】
現物取引
スタンダードプラン
(約定代金/取引手数料)
5万円まで 55円
10万円まで 99円
20万円まで 115円
50万円まで 275円
100万円まで 535円
150万円まで 640円
3,000万円まで 1,013円
3,000万円超 1,070円
信用取引
スタンダードプラン
(約定代金/取引手数料)
10万円まで 99円
20万円まで 148円
50万円まで 198円
50万円超 385円
大口優遇 0円
現物取引
アクティブプラン
(約定代金/取引手数料)
100万円まで 0円
200万円まで 1,238円
300万円まで 1,691円
以降100万円増加ごとに +295円
信用取引・「はじめて信用™」 アクティブプラン
(1日の約定代金合計/取引手数料)
100万円まで 0円
200万円まで 880円
以降100万円増えるごとに440 円ずつ増加
大口優遇 0円
単元未満株(S株) 無料

SBI証券の評判・口コミはやばい?口座数NO.1の理由やメリット・デメリットを徹底解説

投資を始めたい人必見!
5分で簡単登録

松井証券

松井証券
総合★★★★★ 4.0
NISA
積立NISA
IPO
米国株
取引手数料
取引金額 10万円 50万円 100万円
約定金額ごと 0円 0円 1,100円
1日定額制

キャンペーン
新規デビュープログラム つみたてデビュー応援総額1億円還元キャンペーン

松井証券は老舗証券として高い人気を誇るネット証券です。

会社の業績や株価・株主優待情報を詳しく提供してくれるだけでなく、初心者でも気軽に取引できるロボアドバイザーサービスも搭載されているので、投資初心者も安心して運用を開始できます。

また松井証券の大きな特徴として、26歳以下の場合、なんと約定代金に関わらず取引手数料が無料になります。

例えばセブンイレブン株100株(566,700円)を購入しても手数料はかかりません。

比較として、SBI証券では信用取引(スタンダードプラン)の場合50万円までの約定には手数料が198円発生します。

楽天証券やSBI証券で何千円も手数料を取られる高額の取引でも、松井証券なら26歳以下のコースを使えば取引手数料コストをおさえられ、非常に有利に売買できます。

特に取引コストを抑えたい学生や若者世代の投資家は、松井証券を候補にしておきましょう。

ただし松井証券では、単元未満株を新規購入することはできません。(単元未満株の売却はできる)

松井証券の国内株式取引手数料(税込)
セブンイレブン(3382)100株購入時の
手数料込みの値段
566,700(株価)+0(手数料)=566,700円
【現物取引・信用取引の場合】
現物取引【26歳以上】 50万円まで 0円
100万円まで1,100円
200万円まで2,200円
その後100万円増えるごとに1,100円加算
1億円超 110,000円)※上限
現物取引【26歳以下】 無料
信用取引【26歳以上】 50万円まで 0円
100万円まで1,100円
200万円まで2,200円
その後100万円増えるごとに1,100円加算
1億円超 110,000円)※上限
信用取引【26歳以下】 無料
一日信用取引 0円
単元未満株(プチ株)手数料 新規買付不可
売却時:約定代金 × 0.5%(税込0.55%)
最低手数料なし

松井証券の評判・口コミはどう?サービス内容や取引手数料の評価を徹底調査

投資を始めたい人必見!
5分で簡単登録

セブンイレブンの株主優待に関するよくある質問

セブンイレブンの株主優待に関するよくある質問と回答を紹介します。

セブンイレブンの株主優待に関するよくある質問
  • セブンイレブンに株主優待はある?
  • 株主優待のあるコンビニは?

セブンイレブンに株主優待はある?

セブンイレブンの親会社であるセブン&アイ・ホールディングスは、株主優待を提供していません。

そのため株を保有していもセブンイレブンに関する株主優待を受け取ることはできません。

株主優待のあるコンビニは?

下記のコンビニエンスストアでは、株の保有数に応じて株主優待を提供しています。

株主優待のあるコンビニ
  • ミニストップ
  • デイリーヤマザキ

ミニストップでは保有株数に応じてソフトクリームやコーヒーの無料券プレゼント、デイリーヤマザキでは1000株以上保有の株主に3000円相当の自社製品詰め合わせをプレゼントしています。

セブンイレブンに株主優待は無いがお得なサービスは多い

セブンイレブンの株主優待はありませんが、お得に商品を購入する方法はあります

セブンイレブンの親会社であるセブン&アイ・ホールディングスは配当利回りが良いので、配当金目的の投資に向いています。

株主優待を受け取らなくても利益を出すことができるので、セブン&アイ・ホールディングスに興味のある人は購入を検討してみてください。

【2024年最新】投資信託におすすめの証券会社ランキング!サービス内容や選び方を初心者にも分かりやすく解説