この記事では、東京証券取引所プライム市場に上場する「タマホーム(1419)」についての株価・株式情報を紹介しています。
業績推移や株主優待情報もまとめていますのでぜひ目を通してみてください。
【2024年最新】ネット証券おすすめランキング!初心者におすすめの証券会社を徹底比較
【2024年11月最新】
- 楽天ポイントがお得に貯まる!
- 新規口座数NO.1!
- 低コスパでお得に運用!
タマホーム(1419)のリアルタイムチャート
タマホーム(1419)のリアルタイムチャートです。
年ごとの値動き幅については下記にまとめています。
タマホーム(1419)の値動き幅(終わり値) | |
---|---|
2015年 | 437~582円 |
2016年 | 416~551円 |
2017年 | 550~842円 |
2018年 | 1,007~1,469円 |
2019年 | 1,002~1,894円 |
2020年 | 1,086~1,304円 |
2021年 | 1,821~2,714円 |
2022年 | 2,335~2,554円 |
2023年(11月時点) | 3,185~3,715円 |
日本株の取引時間は何時から?年末年始や土日も注文できる?時間外取引についても解説
タマホーム(1419)の基本情報
タマホームは1998年設立の、木造住宅の注文建築を行う住宅メーカーです。
『Happy Life Happy Home TAMA HOME』のCMでもおなじみの、国内でも知名度の高い企業です。
ローコストながら品質の高い住宅の提供が強みで、高品質の住まいを従来の約半分の価格で販売する等、当時の常識の枠にはまらない家づくりへの取り組みが印象的です。
2022年度の注文住宅新設着工棟数では全国3位の実績を持ち、また長崎県・大分県・佐賀県・宮崎県・石川県の5県内においては、注文住宅新設着工棟数がそれぞれ1位となっています。※
社名の「タマ」は、創業者の苗字である「玉木(たまき)」からつけられています。
※2022年4月1日~2023年3月31日における確認申請棟数および(都市計画区域外)工事届棟数の合計数(株式会社マーケティングシステムズ調べ)
会社概要
タマホーム株式会社の会社情報は下記の通りです。
会社名 | タマホーム株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒108-0074 東京都港区高輪3丁目22番9号 タマホーム本社ビル |
電話番号 | 03-6408-1200 |
代表取締役社長 | 玉木 伸弥 |
設立 | 1998年6月3日 |
資本金 | 43億1,014万円 (2023年5月31日 時点) |
従業員数 | 3,329名 (2023年5月31日 時点) |
株式 | 東京証券取引所 プライム市場 |
証券コード | 1419 |
事業内容
東証業種名 | 建設業 |
---|---|
事業内容 | 建築、設計、不動産業、保険代理業 |
グループ会社 | タマ・アド株式会社 タマファイナンス株式会社 タマリビング株式会社 タマアグリ株式会社 在住ビジネス株式会社 株式会社九州新エネルギー機構 THオートリース株式会社 |
海外グループ会社 | Tama Global Investments Pte. Ltd. Tama Son Thanh Vietnam Joint Stock Company Kakehashi Tama Home Development Co., Ltd. TAMA HOME AMERICA LLC |
タマホームは、1998年の創業より「より良いものをより安く提供することにより社会に奉仕する」を理念に掲げ成長してきた企業です。
価格だけでなく品質にも徹底的にこだわり、実大振動実験によって数百年に一度起こるとされる震度7の揺れにあっても倒壊・崩壊しないことを証明しています。
またタマホームでは、施工管理、木材流通、住宅設備などを見直すことにより、業務の効率化を図りコストの低減にも成功。
長期的に安心して住み続けられる、良質かつ低価格の家づくり化できる技術力があります。
タマホーム(1419)の業績推移
タマホーム(1419)の売上高、営業利益の業績推移についてまとめています。
売上高
タマホームの2015年3月期~2023年3月期の売上高通期実績、そして2024年3月期の通期予想をグラフにしました。
売上高はおおむね安定しており、緩やかな成長を見せています。
新型コロナウイルス流行元年の2020年から業績が落ちる企業も多い中、タマホームは影響をほとんど感じさせない成長率となっています。
2024年の売上高も過去最高値を更新見込みとなっています。
タマホーム(1419)の売上高(単位:百万円) | |
---|---|
2015年3月期 通期実績 | 149,570 |
2016年3月期 通期実績 | 138,379 |
2017年3月期 通期実績 | 157,001 |
2018年3月期 通期実績 | 167,915 |
2019年3月期 通期実績 | 186,874 |
2020年3月期 通期実績 | 209,207 |
2021年3月期 通期実績 | 218,092 |
2022年3月期 通期実績 | 240,760 |
2023年3月期 通期実績 | 256,065 |
2024年3月期 通期予想 | 257,000 |
営業利益
タマホームの2015年3月期~2023年3月期の営業利益の通期実績、そして2024年3月期の通期予想を一覧にしています。
営業利益も売上高と同じく、安定した右肩上がりの推移を見せています。
2016年以降は毎年過去最高営業利益を更新し続けており、2024年度の予想は過去最高の141億なっています。
タマホーム(1419)の営業利益(単位:百万円) | |
---|---|
2015年3月期 通期実績 | 2,284 |
2016年3月期 通期実績 | 1,803 |
2017年3月期 通期実績 | 3,901 |
2018年3月期 通期実績 | 4,653 |
2019年3月期 通期実績 | 7,366 |
2020年3月期 通期実績 | 9,873 |
2021年3月期 通期実績 | 10,999 |
2022年3月期 通期実績 | 11,893 |
2023年3月期 通期実績 | 13,264 |
2024年3月期 通期予想 | 14,100 |
株式投資での企業分析のやり方は?ファンダメンタルズ分析の基本や指標の見方、おすすめアプリツールも解説
タマホーム(1419)の株主優待情報
タマホーム(1419)の株主優待情報についてまとめました。
株主優待の内容をはじめ、優待を受けるために必要な最低株数、必要資金、優待受け取りの受け取りのタイミング等を確認しましょう。
優待内容
タマホームの株主優待では、「株主様限定 特製クオ・カード」が送られます。
対象となるのは、毎年11月30日および5月31日現在の株主名簿に記載または記録された、1単元(100株)以上の当社株式を保有している株主です。
株式の保有年数によってクオ・カードの金額が異なり、3年未満の場合500円、3年以上の場合1,000円相当のクオ・カードが送られます。
毎年1月下旬および8月上旬頃の年2回、発送が予定されています。
必要株数 | 保有3年未満 | 保有3年以上 | 贈呈時期 |
---|---|---|---|
100株以上 | 500円相当 | 1,000円相当 | 1月下旬頃 8月上旬頃 |
株主優待とは?もらい方や受け取りの流れを初心者にもわかりやすく簡単解説
投資金額
タマホームの株価は、タイミングにもよりますが3,405円ほどです。
株主優待が発生するのは100株からなので、株主優待をもらうための最低投資金額は340,500円となります。
また基本的に株式は1単元(100株)からの取引しかできないため、タマホームのの株を購入する際の最低投資金額も340,500円からとなります。
ただし、単元未満株サービスを提供する証券会社であれば、1株から購入できる可能性があります。
単元未満で少しずつ購入し、100株に到達すれば1単元として扱われ、株主優待の権利も得られます。
「株主優待はもらいたいけどいきなり30万も投資するのは厳しい」
「できれば単元未満でお小遣い程度から投資したい」
そんな時は単元未満株サービスの活用も視野に入れながら、資金状況とも相談して投資スタイルを検討しましょう。
タマホーム(1419)の株主優待情報 | |
---|---|
株価 | 3,405円 |
最低投資金額(100株) | 340,500円 |
優待利回り | 0.29% |
配当利回り | 5.24% |
優待発生株数 | 100株(340,500円) |
権利確定月 | 5月・11月 |
権利確定日 | 月末 |
株はいくらから始めるべき?最低資金の目安と初心者向け少額運用のメリットを解説
タマホーム(1419)の取り扱いネット証券
タマホーム(1419)の株を取り扱うおすすめのネット証券を紹介します。
タマホームの株を購入する場合の実際の手数料や、手数料体系の違い、各証券会社ごとのメリットや注意点についてまとめていますので、証券会社選びの情報収集に活用してください。
- 楽天証券
- SBI証券
- 松井証券
楽天証券
取引手数料 | |||
---|---|---|---|
取引金額 | 10万円 | 50万円 | 100万円 |
約定金額ごと | 99円 | 275円 | 535円 |
1日定額制 | 0円 | 0円 | 0円 |
0コース(信用取引込) | 0円 | 0円 | 0円 |
楽天証券の単元未満株サービス「かぶミニ」を提供しています。
通常株は1単元(100株)からしか取引できないところ、「かぶミニ」なら1株から購入することができるため、株式投資初心者や少額投資希望の投資家におすすめです。
タマホームも「かぶミニ」対象銘柄であり、100株買うには340,500円必要でも、1株なら3,405円から購入することができます。
株ミニにはリアルタイム取引に対応していない銘柄もありますが、タマホーム株はリアルタイム取引にも対応しているため、スピーディーでストレスの少ない取引ができます。
また楽天証券ならではの特徴として、楽天グループの各サービスによって貯まる「楽天ポイント」で国内株式(現物)の購入が可能です。
普段から楽天経済圏を利用している方なら、現金を使わずポイントだけでコツコツ株を買う低リスクなポイント投資ができます。
さらに楽天証券では、2023年10月1日から「ゼロコース」という新たな手数料体系が導入されています。
国内株式(現物/信用)の取引手数料が、約定代金に関わらず0円になるお得なコースとなっています。
例えば、タマホームで株主優待を受けるためには100株(340,500円)を約定する必要がありますがこの場合、今まで通り超割コースを利用すると275円の手数料がかっていました。
ですが新制度のゼロコースであれば、手数料0円での取引ができます。※
※かぶミニには手数料とは別に0.22%のスプレッドがかかります。
例:タマホームの株1株(3,405円)購入の場合15円のスプレッド(実質的な手数料)が発生。
(買付時:3,405円×0.22%=7.491→小数点切り上げ:8円
売却時:3,405円×0.22%=7.491→小数点切り捨て:7円
往復コスト8+7=15円)。
楽天証券の国内株式取引手数料(税込) | |
---|---|
タマホーム(1419)100株購入時の 手数料込みの値段 |
340,500(株価)+0(手数料)=340,500円 【ゼロコースの場合】 |
ゼロコース | 現物取引・信用取引共に 約定代金にかかわらず0円 |
超割コース 現物取引手数料 (約定代金/取引手数料) |
5万円まで 55円 10万円まで 99円 20万円まで 115円 50万円まで 275円 100万円まで 535円 150万円まで 640円 3,000万円まで 1,013円 3,000万円超 1,070円 |
超割コース 信用取引手数料 (約定代金/取引手数料) |
10万円まで 99円 20万円まで 148円 50万円まで 198円 50万円超 385円 |
超割コース 大口優遇 | 現物取引・信用取引 約定代金にかかわらず 0円 |
いちにち定額コース (1日の約定代金合計/取引手数料) |
100万円まで 0円 200万円まで 2,200円 300万円まで 3,300円 以降、100万円増えるごとに1,100円を追加 |
かぶミニ®(単元未満株取引)手数料 | 買付・売却共に無料 ※手数料とは別にスプレッドあり (スプレッドは0.22%です。) |
楽天証券の評判・口コミはどう?楽天ポイントで投資できる仕組みや口座開設手順を解説
SBI証券
取引手数料 | |||
---|---|---|---|
取引金額 | 10万円 | 50万円 | 100万円 |
約定金額ごと | 99円 | 275円 | 535円 |
1日定額制 | 0円 | 0円 | 0円 |
SBI証券にも、単元未満株サービス「S株」があり、ポイントでS株の購入も可能です。
SBI証券のポイント投資の特徴は、使えるポイントが2種類あるところです。
楽天証券は楽天ポイントのみでしたが、SBI証券ではTポイント、Pontaポイントを使って「S株」を購入できます。(投資信託の購入ならVポイントも利用可)
またSBI証券では「現物取引 アクティブプラン」を使うことによって、株主優待の対象となるラインである、タマホーム100株を購入しても手数料無料です。
楽天証券で発生していたスプレッドも、SBI証券ではかかりません。
手数料コースに関しても楽天証券と比較していましょう。
SBI証券「現物取引 アクティブプラン」に対応する、楽天証券「いちにち定額コース」と比較した場合、1日の約定代金合計100万円までは手数料0円なのは同じです。
ただし、100万円以上の取引をする場合はSBI証券の方が手数料を抑えることができます。
100万円以上、200万円までの取引では、SBI証券の手数料は1,238円なのに対し、楽天証券は2,200円。
300万円までになるとSBI証券が1,691円なのに対し、楽天証券は3,300円の手数料が発生します。
300万円以降は、100万円増えるごとにSBI証券は+295円、楽天証券は1,100円の手数料が追加されるので、楽天証券の手数料が割高となります。
ただし、タマホームの株主優待が目的の場合、100万円を超える株の購入は必要ありません。
タマホームの株主優待が発生するのは100株からであり、100株の価格は340,500円です。
タマホーム以外の株の購入や、100万円以上の取引も視野に入れたい場合には、SBI証券がお得になりやすいです。
SBI証券の国内株式取引手数料(税込) | |
---|---|
タマホーム(1419)100株購入時の 手数料込みの値段 |
340,500(株価)+0(手数料)=340,500円 【現物取引 アクティブプランの場合】 |
現物取引 スタンダードプラン (約定代金/取引手数料) |
5万円まで 55円 10万円まで 99円 20万円まで 115円 50万円まで 275円 100万円まで 535円 150万円まで 640円 3,000万円まで 1,013円 3,000万円超 1,070円 |
信用取引 スタンダードプラン (約定代金/取引手数料) |
10万円まで 99円 20万円まで 148円 50万円まで 198円 50万円超 385円 大口優遇 0円 |
現物取引 アクティブプラン (約定代金/取引手数料) |
100万円まで 0円 200万円まで 1,238円 300万円まで 1,691円 以降100万円増加ごとに +295円 |
信用取引・「はじめて信用™」 アクティブプラン (1日の約定代金合計/取引手数料) |
100万円まで 0円 200万円まで 880円 以降100万円増えるごとに440 円ずつ増加 大口優遇 0円 |
単元未満株(S株) | 無料 |
SBI証券の評判・口コミはやばい?口座数NO.1の理由やメリット・デメリットを徹底解説
松井証券
取引手数料 | |||
---|---|---|---|
取引金額 | 10万円 | 50万円 | 100万円 |
約定金額ごと | 0円 | 0円 | 1,100円 |
1日定額制 | – | – | – |
松井証券では、単元未満株の売却こそできるものの、1株から株を購入することはできません。
つまり1株から株を購入することはできないため、タマホームの株を買いたい場合は100株(340,500円)が最低投資額となります。
しかし松井証券の特徴として、50万円までの取引なら現物・信用にかかわらず手数料がかかりません。
タマホームで株主優待をもらえるラインである100株(340,500円)を約定する場合でも、現物取引・信用取引にかかわらず手数料が無料です。
比較として、SBI証券では通常の信用取引の場合50万円までの約定には手数料が198円の発生します。
さらに26歳以下の場合、約定代金に関わらず取引手数料が無料という破格のシステムも導入されています。
楽天証券やSBI証券で何千円も手数料を取られる取引でも、松井証券なら26歳以下のコースを使えば約定代金に関わらず取引手数料が無料となり非常に有利です。
特に取引コストを抑えたい学生や若者世代の投資家は、松井証券を候補にしておきましょう。
松井証券の国内株式取引手数料(税込) | |
---|---|
タマホーム(1419)100株購入時の 手数料込みの値段 |
340,500(株価)+0(手数料)=340,500円 【現物取引・信用取引の場合】 |
現物取引【26歳以上】 | 50万円まで 0円 100万円まで1,100円 200万円まで2,200円 その後100万円増えるごとに1,100円加算 1億円超 110,000円)※上限 |
現物取引【26歳以下】 | 無料 |
信用取引【26歳以上】 | 50万円まで 0円 100万円まで1,100円 200万円まで2,200円 その後100万円増えるごとに1,100円加算 1億円超 110,000円)※上限 |
信用取引【26歳以下】 | 無料 |
一日信用取引 | 0円 |
単元未満株(プチ株)手数料 | 新規買付不可 売却時:約定代金 × 0.5%(税込0.55%) 最低手数料なし |
松井証券の評判・口コミはどう?サービス内容や取引手数料の評価を徹底調査
タマホーム(1419)の業績は安定している
国内株式「タマホーム(1419)」の株式情報、業績推移、株主優待情報等について解説しました。
タマホームの業績は売上高・営業利益共に好調で安定しています。
コロナ流行による大きなダメージが業績推移からは感じられなかったことからも、企業としての強さ、盤石さがうかがえます。
解説した内容を参考に、国内株取引の銘柄探しをしている方はぜひタマホームを候補にしてみてください。
【2024年】おすすめのバリュー株(割安株)ランキング6選!成長株・割安株に投資するメリットや購入時の注意点も解説