株式投資と聞くと、難しい専門用語が多くて苦手なにくいイメージを受ける方が多いのではないでしょうか
しかし、最近ではスマホで手軽に取引を始められる証券会社も増えています。
今回は、おすすめのスマホ証券会社を、ランキング形式で紹介していきます。
【2024年最新】ネット証券おすすめランキング!初心者におすすめの証券会社を徹底比較
- 日本株取引手数料0円!
- ”投資の神様”バフェット保有銘柄や大口売買動向が無料で見れる
- 四季報、20年分の財務情報など無料の投資情報が満載
- スマホ証券とは?
- スマホ証券おすすめランキング
- 投資情報の収集に最適のおすすめスマホ証券
- スマホ証券の導入方法と使い方
- スマホ証券を利用するメリット
- スマホ証券のデメリット
- スマホ証券を賢く選ぶ比較ポイント
- スマホ証券を利用する際の注意点
- スマホ証券に関するQ&A
- スマホ証券は手軽に株式投資を始めたい方に最適
スマホ証券とは?
スマホ証券とは、スマホ一つで口座開設から取引まで全てに対応している証券会社のことを指します。
スマホ証券は気軽でスムーズに操作が出来るだけでなく、初心者にもわかりやすいシンプルなツールが用意されていることが多く、初めて取引をする方に向いています。
スマホ証券とネット証券の違い
ネット証券も、スマホでの口座開設や取引に対応しているケースが多いです。
ただし、ネット証券のサービスはあくまでPCで利用をする前提のものであり、スマホでは一部のサービスが利用できる程度のものであることが多いです。
一方、スマホ証券のサービスはスマホでの利用を前提としたサービスなので、スクロールやメニューのタッチしやすさ、画面切り替えなどのやりやすさにこだわっており、ネット証券と比べるとスマホ利用時の使いやすさは上です。
スマホ証券おすすめランキング
ここからは、手数料と最低投資金額、NISA加入の可否の3点を徹底比較したうえで、スマホを介した株式投資が手軽に行えるスマホ証券をランキング形式で10件ご紹介します。
まず、下記の表は、これからご紹介するスマホ証券会社10件の比較表になります。
会社名 | moomoo証券 | 楽天証券 | SBI証券 | 松井証券 | GMOクリック証券 | マネックス証券 | LINE証券 | CONNECT | SBIネオモバイル証券 | SMBC日興証券 | PayPay証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アプリ名 | 投資アプリ | iSPEED | 株アプリ | 株Touch | GMO クリック株 | マネックストレーダー株式スマートフォン | LINE証券 | CONNECT「さがす」 | ネオモバ株アプリ | SMBC日興証券アプリ | PayPay証券アプリ |
最低購入株数 | 1株 | 1株 | 1株 | 1株 | 1株 | 100円 | 1株 | 1株 | 100株 | 100円 | 1,000円 |
アプリの機能・操作性 | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ○ | ○ | ○ |
NISA対応 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | ○ | ○ | × | 一般のみ | × |
【1位】moomoo証券
2024/04/24時点の情報です。
アプリ概要 | |||
---|---|---|---|
無料のリアルタイムデータ | |||
空売りデータで分析可能 | |||
プロの株価予想を見られる |
moomoo証券では、日本株は手数料0円、米国株も新NISAなら手数料0円で取引できます。
moomoo証券の投資アプリ「moomoo」では、圧倒的なリアルタイムデータや、流動性分析・ファンダメンタル分析・自動テクニカル分析といった便利な分析機能を各種搭載。
米国株取引は24時間可能で、チャートの将来予測、バフェット保有株や大口投資家のリアルタイム売買動向などの無料の投資ツール・情報が充実しているのが特徴です。
これらの機能を搭載した高性能アプリを、ダウンロードするだけで無料で利用できるのは大きなメリットです。
また海外のニュースが自動翻訳で読めるといった情報の速さも強みです。
また業界唯一*リアルタイム株価を反映したデモ取引が可能な証券会社になり、実際の取引とほとんど変わらない状態でデモ取引ができます。
リアルな投資体験をしてみたい初心者から、より実践を想定したシミュレーションができるツールを求める上級者にもおすすめできます。
moomoo証券の口コミ・評判はどう?メリット・デメリットや手数料も解説
moomoo証券の口コミ
【2位】楽天証券「iSPEED」
2024/03/08時点の情報です。
取引手数料 | |||
---|---|---|---|
取引金額 | 10万円 | 50万円 | 100万円 |
約定金額ごと | 99円 | 275円 | 535円 |
1日定額制 | 0円 | 0円 | 0円 |
0コース(信用取引込) | 0円 | 0円 | 0円 |
積立NISA | 195銘柄 |
---|---|
投資信託 | 2,613本 |
外国株 | 米国株式(4,810銘柄)/中国株式/ASEAN株 |
ポイント投資 | 楽天ポイント |
取引ツール(PC) |
|
スマホアプリ |
|
楽天証券が提供しているiSPEEDは、Android/iOS搭載のスマホに対応しながら、PCで利用できるツールと遜色ないレベルで株取引が行えます。
主なツール機能として、銘柄情報やチャートの値動きなどの情報パーツを一画面上に集約できる「My Page」では、アプリ起動と同時にほしい情報が瞬時に手に入るだけじゃなく、ページ移動の手間を省けます。
またアプリは、米国株とNISA口座にも対応しています。
ただし、機能が豊富すぎて、操作がやや複雑な部分とログインしなければ利用できない機能があります。
その点を除けば、スムーズに株取引が行える優れた取引ツールです。
楽天証券の評判・口コミはどう?楽天ポイントで投資できる仕組みや口座開設手順を解説
楽天証券「iSPEED」の口コミ
【3位】SBI証券「株アプリ」
2024/03/08時点の情報です。
取引手数料 | |||
---|---|---|---|
取引金額 | 10万円 | 50万円 | 100万円 |
約定金額ごと | 99円 | 275円 | 535円 |
1日定額制 | 0円 | 0円 | 0円 |
積立NISA | 208銘柄 |
---|---|
投資信託 | 2,683本 |
外国株 |
|
ポイント投資 |
|
取引ツール(PC) |
|
スマホアプリ |
|
SBI証券が提供している株アプリは、株式投資初心者から玄人クラスの投資家の誰もが扱いやすいアプリ構造をしています。
中でも、マーケットページやトップページの表示画面を、自分の投資スタイルに合わせてカスタマイズできる自由度や、過去の取引記録を自動集計できる機能など、効率よく資産運用を進めていくための必要機能が漏れなく備わっています。
また登録した銘柄は、PC版の取引ツールと同期できますが、PC側から操作しなければ同期できないなど、やや不便な面があります。
SBI証券の評判・口コミはやばい?口座数NO.1の理由やメリット・デメリットを徹底解説
SBI証券「株アプリ」の口コミ
【4位】松井証券「株Touch」
2024/03/08時点の情報です。
取引手数料 | |||
---|---|---|---|
取引金額 | 10万円 | 50万円 | 100万円 |
約定金額ごと | 0円 | 0円 | 1,100円 |
約定金額ごと(25歳以下) | 無料 | 無料 | 無料 |
1日定額制 | – | – | – |
積立NISA | 199銘柄 |
---|---|
投資信託 | 1,715本 |
外国株 | 米国株式(2,832銘柄)米国ETF(355銘柄) |
ポイント投資 | 松井証券ポイント |
取引ツール(PC) |
|
スマホアプリ |
|
ネット証券の老舗企業に当たる松井証券では、「株Touch」という取引きツールを提供しています(松井証券は他にも日本株アプリや米国株アプリも提供しています)。
ツール画面の下部にメニューがスライド式で表示され、自分が欲しい機能や使いたい機能を登録することで画面上を自由にカスタマイズできます。
また当取引ツール1本で、株式投資から先物・オプション取引などの各種取引にも対応できる優れものです。
しかし、PC版の取引ツールとの同期ができないため、両デバイスを利用して取引を行いたい方にはやや不向きな側面を持っています。
松井証券の評判・口コミはどう?サービス内容や取引手数料の評価を徹底調査
松井証券「株Touch」の口コミ
【5位】GMOクリック証券「GMO クリック株 」
2024/03/08時点の情報です。
取引手数料 | |||
---|---|---|---|
取引金額 | 10万円 | 50万円 | 100万円 |
約定金額ごと | 90円 | 260円 | 460円 |
1日定額制 | 0円 | 0円 | 0円 |
積立NISA | ― |
---|---|
投資信託 | 約6,000本 |
外国株 | ― |
ポイント投資 | ― |
取引ツール(PC) |
|
スマホアプリ |
|
GMOクリック証券では、「GMOクリック 株」というツールを用意しています。
GMOクリック 株は気になる銘柄のチャートや気配値・保有状況・ニュースなどを1画面にまとめて表示してくれるアプリで、短時間で数多くの情報を取得することが可能です。
また、チャート画面を見ながら注文することがかのうで、ライン上で注文価格を決めてActionボタンをタップするだけで注文することができます。
テクニカル指標でチャートを分析しながら直感的な操作で注文できるので、テクニカル分析重視のトレーダーにもおすすめです。
分析の切り替えも簡単で、チャート描画機能の種類も豊富なので「テクニカル分析をメインで取引をすすめたい!」という人におすすめです。
GMOクリック証券の評判・口コミはどう?株式・FXの手数料評価や初心者におすすめの理由も解説
GMOクリック証券「GMO クリック株 」の口コミ
【6位】マネックス証券「マネックストレーダー株式スマートフォン」
2024/03/08時点の情報です。
取引手数料 | |||
---|---|---|---|
取引金額 | 10万円 | 50万円 | 100万円 |
約定金額ごと | 99円 | 275円 | 535円 |
1日定額制 | 550円 | 550円 | 550円 |
積立NISA | 167本 |
---|---|
投資信託 | 1,520本 |
外国株 | 米国株式(5,000本以上) 中国株式 |
ポイント投資 | マネックスポイント |
取引ツール(PC) |
|
スマホアプリ |
|
マネックス証券が提供している「マネックストレーダー株式スマートフォン」は国内株取引専用の取引ツールです。
取引したい銘柄の検索履歴は、最大20件まで残り、個別銘柄の画面から円滑な売買注文が行えます。
さらに、値上率や値下率、出来高急増などの条件別ランキング機能も搭載しています。
ただし、信用取引の「現引」と「現渡」に非対応なので、この2点を実施するには、PCから取引を行わなければなりません。
マネックス証券の評判・口コミはどう?米国株投資におすすめの理由や口座開設手順も解説
マネックス証券「マネックストレーダー株式スマートフォン」の口コミ
【7位】auカブコム証券「auカブコム証券アプリ」
2024/03/08時点の情報です。
取引手数料 | |||
---|---|---|---|
取引金額 | 10万円 | 50万円 | 100万円 |
約定金額ごと | 99円 | 275円 | 535円 |
1日定額制 | 0円 | 0円 | 0円 |
積立NISA | 202銘柄 |
---|---|
投資信託 | 1,634本 |
外国株 | 米国株式(1,800銘柄以上) |
ポイント投資 | Pontaポイント(投資信託・プチ株買付に利用可能) |
取引ツール(PC) |
|
スマホアプリ |
|
auカブコム証券は2023年4月に”auカブコム証券アプリ”をリリースし、株式投資の管理をスマホアプリでも行えるようになりました。
auカブコム証券アプリは、直感的なデザインが特徴で総資産や投資成績も一目みて理解することが出来るので初心者でも使いやすいツールです。
また、銘柄検索をした後から銘柄購入まで最短ステップで注文することができるのでスクリーニングしながらの投資もノンストレスで進めることができます。
取引に関する機能だけでなく、取引情報や経済指標等の通知も時系列で配信してくれるので、リアルタイムで市場状況を把握することができます。
使っているスマホがauであれば国内株式の取引手数料1%割引の特別割引制度を適用出来るのでおすすめです。
auカブコム証券の評判・口コミはどう?メリット・デメリットや取引手数料・取引ツールを解説
auカブコム証券「auカブコム証券アプリ」の口コミ
【8位】CONNECT「さがす」
2024/03/08時点の情報です。
取引手数料 | |||
---|---|---|---|
取引金額 | 最低手数料 | 50万円 | 100万円 |
ダイワ・コンサルティングコース(ネット) | 2,750円 | 6,325円 | 12,650円 |
ダイワ・ダイレクトコース(ネット) | 1,100円 | 1,897円 | 3,795円 |
積立NISA | 26銘柄 |
---|---|
投資信託 | 623本 |
外国株 | 米国株式・中国株式・欧州株式・新興国株式・海外ETF |
ポイント投資 | ― |
取引ツール(PC) |
|
スマホアプリ |
|
大和証券グループの1株商品で、自動車企業や飲食業界など、様々な業界に対応しています。
300以上の有名企業から選べるので、未知のジャンルに挑戦したい方はもちろん、分散投資を考えている方にもおすすめです。
注文・約定はリアルタイムで反映されるので、タイミングを逃さず取引可能です。
大和証券の評判・口コミはどう?手数料が高い理由や各サービスの評価も解説
CONNECT「さがす」の口コミ
【9位】SBIネオモバイル証券「ネオモバ株アプリ」(サービス終了予定)
2024/03/08時点の情報です。
取引手数料 | |||
---|---|---|---|
取引金額 | 10万円 | 50万円 | 100万円 |
約定金額ごと | 220円/月 | 220円/月 | 1,100円/月 |
1日定額制 | ー | ー | ー |
SBIネオモバイル証券「ネオモバ株アプリ」は1株から取引ができるわけでなく、Tポイントを使っての投資が可能です。
ツールも使いやすく、初心者でも簡単に株を購入できることから高い人気を誇っていました。
しかしSBIネオモバイル証券は、SBI証券と2024年1月9日合併する予定でサービスが終了してしまいます。
SBIネオモバイル証券(ネオモバ)の評判・口コミはどう?Tポイントで少額投資できるメリットも解説
SBIネオモバイル証券「ネオモバ株アプリ」の口コミ
【10位】SMBC日興証券アプリ
2024/03/08時点の情報です。
取引手数料 | |||
---|---|---|---|
取引金額 | 10万円 | 50万円 | 100万円 |
ダイレクトコース | 137円 | 440円 | 880円 |
総合コース | 1.265% (最低5,500円) | 1.265% (最低5,500円) | 1.265% (最低5,500円) |
SMBC日興証券アプリはSMBC日興証券が提供しているスマホアプリで、投資情報のチェックや株式の取引まで快適操作で行うことができます。
マーケット情報は、株価指数・為替・金利動向を一目で見てわかるようなデザイン性で、好きな株式や投資信託を100銘柄まで登録できる事から、自分好みのカスタマイズで情報を閲覧することができます。
チャートも縦横画面に対応していたりチャートの種類も変更できるので便利です。
ポイ株「日興フロッギー+docomo」のやり方・始め方を紹介!口座解説の流れやdポイント取得方法も解説
SMBC日興証券アプリ
【11位】PayPay証券「PayPay証券アプリ」
2024/03/08時点の情報です。
取引手数料 | |||
---|---|---|---|
取引金額 | 10万円 | 50万円 | 100万円 |
東京証券取引所の立会時間内 | 基準価格に0.5%を乗じた価格 | ||
上記以外の時間帯 | 基準価格に1.0%を乗じた価格 |
PayPay証券のPayPay証券アプリは1,000円単位で気軽に投資信託を購入できるサービスです。
銘柄を選択し購入するまで”3タップ”で終わるので、初心者の人でも簡単に購入できます。
1,000円単位で投資を始められる所が初心者から評価が高く、米国株も対応しているので「有名な大企業に投資してみたい!」という初心者におすすめです。
とにかくスムーズにスマホアプリで株式投資を初めてみたいという人に最適のサービスです。
日本株式に投資した時の手数料 | |
---|---|
立会時間内(9:00~11:30/12:30~15:00) | 「基準価格」に0.5%を乗じた価格 |
立会時間外(上記以外の時間帯) | 「基準価格」に1.0%を乗じた価格 |
米国株に投資した時の手数料 | |
---|---|
立会時間内(9:00~11:30/12:30~15:00) | 「基準価格」に0.5%を乗じた価格 |
立会時間外(上記以外の時間帯) | 「基準価格」に0.7%を乗じた価格 |
PayPay証券の評判・口コミはどう?少額投資サービスの評価や本当に儲かるのか解説
PayPay証券「PayPay証券アプリ」
PayPay証券のアプリは、投資に関する情報が豊富で、初心者にも親切なデザインです。投資家としての知識を身につけるのに役立つ情報が手に入ります。
投資情報の収集に最適のおすすめスマホ証券
自分の投資目標に最適の証券口座で取引を始める事はとても重要な事です。
しかしそれと同時に投資情報の収集もこれからの資産運用を左右させる重要な事になってくるので、どこで情報収集するのか初心者は見極める必要があります。
そこでこれから無料で利用できる、投資情報の収集に特化したおすすめスマホ証券を紹介します!
「投資を始めたいけど分析がとても苦手…!」「投資の分析について勉強したい!」という人は必見です。
moomoo証券アプリ
moomoo証券は、200カ国以上に展開しているネット証券で、日本では2022年10月に投資アプリをリリースしています。
moomoo証券が提供する情報収集アプリは全て無料で利用することが可能で、機関投資家の動向や空売りデータを閲覧できるので、初心者でもコストを抑えて投資に有益な情報を手に入れられます。
また、moomoo証券のアプリにはSNSで有名な投資家達が投資情報に対してコメントしてくれているので、投資家達の意見を取り入れることも可能です。
moomoo証券は米国株取引にも対応
2024/04/24時点の情報です。
米国株取引手数料 | |||
---|---|---|---|
約定代金×0.088% 最低0米ドル~上限22米ドル(税込み) |
moomoo証券では国内での取引ができませんでしたが、2023年9月から米国株の国内取引が可能になりました。
取引手数料は0.088%(税込)で、ネット証券各社が提供している0.495%(税込)と比べると約6分の1です。
米国株取引に関してはまさに業界最安水準(※1)の手数料体系となっています。
※1 主要ネット証券 ( 口座数上位 5 社:SBI 証券、au カブコム証券、松井証券、マネックス証券、楽天証券 ) で比較。 (2023年10月1日時点 )
また業界初、米国株を24期間取引できて、急な株価変動にも即座に対応できるのも大きなメリットです。
約7,000の豊富な銘柄を取り扱っていて、中には国内でmoomoo証券でしか取引できない銘柄もあります。
米国株取引をするなら、候補として外せない証券口座です。
現在、moomoo証券では米国株取引サービスの強化を行っています。
そして、2023年12月6日から2024年2月29日まで、米国株取引サービス強化を記念したキャンペーンを開催しています。
今までにmoomoo証券で証券口座の開設をしたことがない方、既に証券口座を持っている方両方を対象に開催しているので、しっかり目を通していきましょう。
キャンペーン期間およびキャンペーン対象者は以下になります。
期間 | 2023年12月6日(水)~2024年2月29日(木) |
---|---|
キャンペーン対象者 | 特典1:2023年12月6日(水)以降に初めて証券口座に入金、かつ入金条件を満たした方 特典2:2023年12月6日(水)以降に初めて証券口座を開設した方 |
特典1は、人気米国株が抽選で当たるキャンペーンです。
2つ条件が設定されており、それぞれの条件を満たすと抽選券がもらえます。
特典内容と付与条件は以下になります。
特典内容 | 最大10万円相当!人気米国株(買付代金)が抽選で当たる i:1万円以上30万円未満を入金し、かつ30日間の日時平均資産残高(円貨/外貨預金・株式含む)が1万円以上を維持したお客様に抽選券1枚贈呈 ii:30万円以上を入金し、かつ、30日間の日次平均資産残高(円貨/外貨預金・株式含む)が30万円以上を維持したお客様に抽選券3枚を進呈 |
---|---|
付与条件 |
・キャンペーン期間中キャンペーン期間中入金条件を満たしたお客様は累計入金金額に応じて、相応回数の抽選に参加可能 |
特典2は、期間中に初めてmoomoo証券の証券口座を開設した方を対象に、米国株取引の取引手数料が一定期間無料になります。
特典内容と付与条件は以下になります。
特典内容 | 米国株式の取引手数料2ヶ月間無料 |
---|---|
付与条件 | キャンペーン期間中に初めて当社の証券口座を開設したお客様には、追加操作不要で米国株式の取引手数料2ヶ月間無料が適用 |
最後に、このキャンペーンにおける注意事項です。
どれも非常に大事になるので、しっかり目を通していきましょう。
その他の注意事項 | ・本キャンペーンはエントリー不要です。 ・口座開設のお手続きは最短翌営業日となります。 ・当社が不適切と判断した場合、キャンペーンの対象外となる場合があります。 ・本キャンペーンの特典を1度受けた方は再度受け取ることはできません。 ・日次平均資産条件達成後、約2営業日以内にアプリ内にて通知いたします。 ・米国株式の取引手数料2ヶ月間無料特典の場合、取引手数料は発生しませんが、別途現地精算費用が手数料コースによってかかる場合があり ます。 ・為替取引の為替レートは外部業者から提供されたものを利用します。この為替レートにはスプレッドが含まれており、お客様の取引コストに なります。別途当社で為替手数料等は徴収しておりません。 ・当選した米国株は一般口座へ入庫いたします。 ・当選した米国株は、個人のお客様の場合、雑所得(またはその他の所得)として総合課税の対象となる場合があります。詳しくは税理士、または税務署等にお問合せください。 ・本ページ掲載のキャンペーン実施期間以降も、継続してキャンペーンを実施する場合があります。 ・今後も継続して同様のキャンペーン(特典内容や条件が異なる場合を含む)を開催する予定です。 ・本キャンペーンの内容は、予告なく変更、中止または延長(一部条件変更を含む)となる場合がございますので予めご了承ください。 ・条件を満たした後、特典が付与されないなどの場合にはお手数ですがカスタマーサービスまでお問い合わせください。 |
---|
もうすでにmoomoo証券を利用したことがある方、まだmoomoo証券を利用したことがない方両方に非常にお得なキャンペーンなので、この機会にmoomoo証券で株取引を行ってみてください。
moomoo証券の口コミ・評判はどう?メリット・デメリットや手数料も解説
スマホ証券の導入方法と使い方
これまで、おすすめのスマホ証券について紹介してきました。
しかし、「スマホ証券ってどうやって口座開設すればいいの?」「操作方法ってどんな感じなの?」というお声もあると思います。
ここでは、スマホ証券の口座開設方法や操作方法を解説していきます。
分からないことが多いと思いますが、一緒に学んでいきましょう。
スマホ証券の口座開設方法
スマホ証券の導入は初心者にとっても非常に簡単にできます。
まずは各証券会社の公式ウェブサイトやスマホアプリをダウンロードします。
その後、メニューに新規口座開設という表示をクリックします。
クリックすると、証券会社の新規口座開設のページに遷移いたします。
それからページ内で口座開設の手続きを進め、必要な個人情報を入力します。
ここで、事前にマイナンバーカードやパスポート、運転免許書などの身分証明書の準備をしてください。
入力が完了すれば、身分証明書の画像をアップロードと顔写真を撮ります。
承認までの期間は証券会社によりますが、通常は数日以内に完了することが多いです。
スマホ証券の操作方法
スマホ証券の操作方法は証券会社ごとに異なりますが、基本的な機能はほぼ同じです。
アプリを開いたら、まずはログインをしてトップページを表示させます。
トップページには、大体日経平均株価やダウ平均株価などが表示されています。
その後、画面下部のメニューバーから「取引」や「マーケット」などの項目を選択します。
取引画面では、購入したい株の銘柄を検索し、購入枚数と価格を指定して注文します。
日本株の場合は100株、外国株の場合は、1株から取引可能です。
スマホ証券では、日本株だけでなく、海外株や投資信託なども取引できます。
外国株の場合は、為替レートや手数料に注意が必要です。
例えば、取引をした時よりも円安になると円安になった分だけ儲かります。
また、一部のアプリではチャート分析機能も提供しており、銘柄の価格動向を把握するために役立ちます。
短期や長期でどれほど伸びているのかを判断できるので、銘柄ごとにどの保有方法が適しているのか、判断しやすいです。
また、チャートの画面には企業業績や株主優待の情報も多く乗っているので、確認してみてください。
操作に慣れるまでは、取引の前に証券会社のサポートページを参照することをお勧めします。
スマホ証券を利用するメリット
スマホ証券は単にスマホ取引に特化しているだけでなく、ネット証券とは異なるステータスを持っていることが多いです。
ここからは、実際のスマホ証券のメリットを紹介していきます。
- 少額投資ができる
- 詳しい知識がなくても投資を始められる
- PCを無理に購入しなくて良い
少額投資ができる
スマホ証券は前述の通り初心者向けのサービスが多く、少額から取引を始められるケースが良くあります。
事前に数千円程度の資金しか用意できない方でも、本格的な株取引を始めることが出来ます。
また、投資金額が少額なら、失敗した時も大きな損失を被るリスクが軽減されます。
詳しい知識がなくても投資を始められる
スマホ証券は、株に詳しくない方でも気軽に始められるような作りになっていることが多いです。
最低限の取引方法や企業分析、チャート分析の方法を知っていれば、あとは学習しながら投資を始められる仕組みになっています。
まずはスマホ証券で取引に慣れて、経験を積んだら本格的な投資に挑戦するということも出来ます。
PCを無理に購入しなくて良い
現在、PCを所有していない方が投資のために購入するとなると、5~10万円ほどのコスト支払いが必要になってしまいます。
取引の前に大きな出費が伴うとなると、気軽に始めるのはなかなか難しいでしょう。
スマホ証券なら、誰もが所有しているスマホさえあれば、投資を始められます。
スマホ証券のデメリット
スマホ証券は、PCを無理に購入しなくても、お手持ちのスマホでいつでも気軽に始められる魅力がある一方、スマホというデバイスのスペック上、避けられないデメリットが2つ存在します。
- 取引銘柄数が限定的
- NISA口座が使えないことがある
取引銘柄数が限定的
スマホ証券は、スマホ1台で気軽に投資が始められることをコンセプトにしているため、シンプルかつ見やすい画面構成で金融商品の購入ができます。
ゆえに購入できる銘柄が限定的なものになっている可能性があります。
証券会社によっては、自分が購入を検討していた銘柄が買えない場合も想定されます。
しかし、人によっては、厳選されているからこそ、自分に合って銘柄の選択がしやすいと感じる方もいます。
NISA口座が使えないことがある
スマホ証券の中には、非課税制度NISAの利用ができないところもあります。
理由として考えられるのが、取引アプリのスペック上の都合で非搭載になってしている可能性があります。
しかし、スマホで始める資産運用に特化しているスマホ証券では、NISA口座利用がスマホの取引アプリで利用できます。
とはいえ、NISAには、「一般NISA」と「つみたてNISA」、「ジュニアNISA」の3つ種類が存在し、3種類利用できるものがあれば、いずれかに対応した鋼材のみしか利用できないモノもあります。
- 楽天証券
- SBI証券
- 松井証券
- 日興フロッギー(一般NISAのみ)
- CONNECT
- LINE証券(つみたてNISAのみ)
スマホ証券を賢く選ぶ比較ポイント
スマホ証券は今やいくつかの種類があり、それぞれステータスが異なります。
取引を成功させるためには、最適なスマホ証券を選んで口座開設する必要があります。
ここからは、スマホ証券を失敗せず選ぶポイントを解説していきます。
- 投資したい銘柄を取り扱っていること
- 手数料が安価である
- NISA口座対応の有無
- 最低購入金額
- 自動積立設定
投資したい銘柄を取り扱っていること
スマホ証券の強みは、少額から資産運用が始められるところですが、スマホ証券によって、対応している銘柄数を絞っている可能性があります。
また取引アプリによって、購入できない銘柄もあります。
スマホ証券で投資できる可能性があるものとしては以下の3つがです。
- 国内株や米国株
- 投資信託
- IPO
上記で3つの中で、米国株式に投資をしてみたいという方もいます。
取引アプリによって、国内株と米国株の両方に対応しているところがあれば、アプリを使い分けて投資を行うところもあります。
スマホ証券を選ぶ際は、購入したい銘柄の取引ができるのかどうかを確認してから手続きに進みましょう。
手数料が安価である
2つ目は、取引手数料が安価であることです。
スマホ証券の魅力は、少額から投資が始められることですが、少額投資で得られるリターンは少額です。
さらに、取引毎に発生する手数料がもし高額だった場合、取り分が減ってしまうどころか、利益をすべて手数料で持っていかれてしまう可能性もあります。
よって、スマホ証券を選ぶ際は、買付手数料が無料のモノや、定額手数料で取引ができるシステムを採用しているところを選ぶのがおすすめです。
ランニングコストが抑えられれば、少額投資でも資産の積立が行えます。
NISA口座対応の有無
3つ目は、NISA対応の有無です。
通常、投資を行って利益を出せば、20.315%の所得税が課せられ、手数料込みで取り分が減ってしまいます。
少額投資であれば、なおさら取り分が少額になってしまいます。
少しでも取り分を残すための施策としておすすめの方法が、非課税制度「NISA」口座で資産運用を行うことです。
NISA口座は、どの証券会社でも開設はできますが、スマホ証券に対応しているかどうかは、会社によって異なります。
またNISAで購入できる銘柄数も異なるうえ、NISA口座は1人1口座までとなっています。
よって、NISA口座を開くときは、NISA口座で購入したい銘柄があるか利用したいサービスを提供しているかなどを考慮して選びましょう。
最低購入金額
4つ目は、最低購入金額がいくらになっているかの確認です。
スマホ証券は、「スマホで気軽に資産運用が始められる」ことをコンセプトにしているため、最低購入金額が無理なく投資ができるラインに設定されているところが多いです。
最低購入金額は、100円~1,000円といった最低金額で表示されているものと、単元未満(1株)から購入できる物の2通りがあります。
いずれも、生活に支障をきたすことのないような、投資ができる環境になっています。
自動積立設定
自動積立機能があると、定額の口座引き落としと積立を自動でおこなってくれます。
口座と連携させておけば、場合によっては労力をかけず放置していても資産運用が可能です。
LINE証券、PayPay証券、ネオモバなどがこの機能を持っています。
スマホ証券を利用する際の注意点
1株・単元未満株は手数料が割高
証券会社は単元株から取り引きできるケースが多いなか、スマホ証券は1株・単元未満株か取引できることが多いです。
少額から取引できるのは魅力的ですが、その一方で売買手数料が割高になってしまうので注意が必要です。
サービスが物足りない
スマホ証券は、初心者がスマホでも手軽に利用できることを想定したサービスとなっています。
そのため、上級者向けの銘柄や複雑な取引方法などには対応できていないケースが多いです。
また、NISAやiDeCoなども使えないところが多いです。
上級者からすると物足りない部分があるので、安易にスマホ証券を選ばないようにしましょう。
スマホは100%の取引に向いているとはいえない
初心者もスマホで手軽に取引が出来るのは、必ずしも良いことばかりではありません。
スマホで出来る操作には限りがあるので、慣れてしまうと投資家としての成長が制限されてしまう可能性もあります。
また、いつでも取引ができるので、依存症になりやすい点も注意が必要です。
上級者向けの証券会社はPCでの取引を想定しているので、先を見越して選ぶのであれば、最初からPC利用を想定しておいたほうが良いでしょう。
スマホ証券に関するQ&A
最後に、スマホ証券で資産運用を始める前に解決しておきたい質問を3つ紹介します。
- Q.米国株の取引ができるスマホ証券は存在する?
- Q.スマホ証券とネット証券の違いはなに?
- Q.スマホ証券がネット証券よりも秀でている部分はなに?
今回取り上げている証券会社の中なら、楽天証券とPayPay証券に加えてSTREAM等で始められます。
また口座開設者数が多いSBI証券は「SBI証券 米国株アプリ」というアプリを使用すれば、米国株投資がスマホで始められます。
このように、1つの取引ツールで始められるスマホ証券があれば、アプリ別で対応している当商品が異なるものもあります。
スマホ証券の場合、シンプルかつ直感的で使いやすい取引アプリを提供しています。
一方、ネット証券の場合は、PCに対応した高性能な分析ツールを活用して取引を行っていくことを想定して、スマホでは使用できない高スペックな機能を多数搭載したツールを提供しています。
スマホ証券が提供している取引アプリの多くは、投資初心者でもわかりやすいシンプルかつ直感的な操作ができるデザインをしているものが多いです。
使い慣れたスマホ1台で、口座開設から資金の入金、銘柄選び・発注まで対応しています。
またPCとは違い、場所を問わず利用できるのも、スマホ証券ならではの強みと言えます。
スマホ証券は手軽に株式投資を始めたい方に最適
スマホ証券は、手軽に株式投資を始めたい方にとって最適なサービスです。
まずは取引を実践するところから始めたい方、取引しながら経験を積みたい方は、ぜひスマホ証券の利用を検討してください。
知識がなくても分かりやすいシンプルなサービスで、スムーズに投資の醍醐味を学習することが出来ます。
資格:1級ファイナンシャル・プランニング技能士・CFP®・DC(確定拠出年金)プランナー・住宅ローンアドバイザー・証券外務員
個人向け相談や、NISA・iDeCoを始めとした運用にまつわるセミナー講師のほか、金融メディアへの執筆および監修に携わっている。現在年間600本以上の執筆・監修をこなしており、これまでの執筆・監修実績 は2,500本を超える。